10月2日、横浜スタジアム。
ベイスターズの本拠地最終戦でした。相手はドラゴンズ。
ハーラートップをいく山井と飛翔王須田の対戦。どう見ても終戦です本当に(ry
まずは試合前
![]()
達ちゃんはこっち向いてくれませんでした(´・ω・`)
大島と荒木が走塁練習中。
![]()
ブランコ離脱中だったためファーストスタメンだったゴメスとtanishige
何を喋ってるんでしょうか。監督が笑顔なのが気になるところ。
![]()
さっきの続き。40も近づいてきた荒木、まだまだ元気です。
若干頭髪が・・・
![]()
その頃のベイスターズ。どうやらグリエルと下園は付き合っているらしい。
仕草が完全にカップルのそれ。ホモォ・・・
![]()
興奮を隠し切れないグリエルさん。
さて試合開始。
1点を先制されたベイスターズ、打席に入るのは後藤武敏。
![]()
キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!
左中間へソロホームランで同点。これはその瞬間。バット投げの瞬間も撮ればよかった。
それは来シーズンの宿題ですね。だから1年ずっと1軍にいてくださいね。
その後平田のタイムリーで勝ち越されたベイスターズ。
結局その後点を奪うことができずに試合は終わりました。ちーん。
![]()
尾張の侍が出てきました。貫禄のフォアボール。
![]()
グリエルさん貼り忘れ。なんというか、腕なげー。
![]()
郷土の星、筒香嘉智。離脱もありましたが立派に主軸を張りました。
ただ、この日はグリエルと共にさっぱりタイミングが合ってなくて(´・ω・`)
![]()
控え組からしょーちゃん。井手正太郎。
年に数回神がかり的なバッティングを見せるのですが、今年はもうエネルギー切れだったようです。代打で見逃し三振。あーあ(´・ω・`)
![]()
石川雄洋。どうも最近パッとしませんねぇ。
横浜高校出身、ベイスターズ一筋、キャプテン。この人が年間通じて活躍できれば、もっと楽に上位が狙えると思うんですが。監督にも気をかけてもらってるみたいだし頑張れ。
この打席では綺麗にレフト前に運んでいました。
![]()
大矢政権の時だったか、エラーシーンを散々リプレイに使われた下園辰哉。グリエルの恋人。
出塁マシーンとしては文句ない働きができるはずなんです。
外野とリードオフマンが足りないチームであればもっと輝くはず。
この打席はチャンスでの代打。いいところに転がしましたが、アラキマサヒロ号のファインプレーに阻まれてセカンドゴロでした。
関西圏在住故そうそうハマスタに行けるもんではありませんが、今度は勝ち試合を見たいもんです。できれば通路側で。座席が狭い!
ベイスターズの本拠地最終戦でした。相手はドラゴンズ。
ハーラートップをいく山井と飛翔王須田の対戦。どう見ても終戦です本当に(ry
まずは試合前
達ちゃんはこっち向いてくれませんでした(´・ω・`)
大島と荒木が走塁練習中。
ブランコ離脱中だったためファーストスタメンだったゴメスとtanishige
何を喋ってるんでしょうか。監督が笑顔なのが気になるところ。
さっきの続き。40も近づいてきた荒木、まだまだ元気です。
若干頭髪が・・・
その頃のベイスターズ。どうやらグリエルと下園は付き合っているらしい。
仕草が完全にカップルのそれ。ホモォ・・・
興奮を隠し切れないグリエルさん。
さて試合開始。
1点を先制されたベイスターズ、打席に入るのは後藤武敏。
キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!キタ━(゚∀゚)━!
左中間へソロホームランで同点。これはその瞬間。バット投げの瞬間も撮ればよかった。
それは来シーズンの宿題ですね。だから1年ずっと1軍にいてくださいね。
その後平田のタイムリーで勝ち越されたベイスターズ。
結局その後点を奪うことができずに試合は終わりました。ちーん。
尾張の侍が出てきました。貫禄のフォアボール。
グリエルさん貼り忘れ。なんというか、腕なげー。
郷土の星、筒香嘉智。離脱もありましたが立派に主軸を張りました。
ただ、この日はグリエルと共にさっぱりタイミングが合ってなくて(´・ω・`)
控え組からしょーちゃん。井手正太郎。
年に数回神がかり的なバッティングを見せるのですが、今年はもうエネルギー切れだったようです。代打で見逃し三振。あーあ(´・ω・`)
石川雄洋。どうも最近パッとしませんねぇ。
横浜高校出身、ベイスターズ一筋、キャプテン。この人が年間通じて活躍できれば、もっと楽に上位が狙えると思うんですが。監督にも気をかけてもらってるみたいだし頑張れ。
この打席では綺麗にレフト前に運んでいました。
大矢政権の時だったか、エラーシーンを散々リプレイに使われた下園辰哉。グリエルの恋人。
出塁マシーンとしては文句ない働きができるはずなんです。
外野とリードオフマンが足りないチームであればもっと輝くはず。
この打席はチャンスでの代打。いいところに転がしましたが、アラキマサヒロ号のファインプレーに阻まれてセカンドゴロでした。
関西圏在住故そうそうハマスタに行けるもんではありませんが、今度は勝ち試合を見たいもんです。できれば通路側で。座席が狭い!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。