コタク・ジャパン・ブロマガ

最先端の音楽教育? 幼児のためのDJスクールをチェケラ

2014/02/08 18:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
ベビーDJ


ハーイDJノヴァ、ハーイDJリオ、ふたりはベイビーDJよ。ベイビーDJたち、プッチョヘンズアップ! プッチョヘンズアップ! アップ!

なんていうノリで赤ちゃん達にDJ教育をするのは、ニューヨークはブルックリンのナタリー・エリザベス・ヴァイスさんによる乳幼児向けのDJスクール「ベイビーDJスクール」です。

ボタンを押したら音が出るだけのオモチャの代わりに、本物のDJ機材を触らせ、子どもたちと一緒に歌う歌の中にも、DJ教育的な内容が含まれているんです。
 


【大きな画像や動画はこちら】

 


ヴァイスさんが作詞作曲した歌の歌詞の中には、技術的な内容も入れ込み、それを子どもと一緒に歌うことによって教え込もうとしています。

例えば「みんなの前で演奏するときには、いつも、いつもプレキューするのよ」、「Traktor Pro※1」、「ラップトップはソフトウェアを使うのよ」、「あなたの好きな曲を私の中に入れて...SP−404※2、さあ一緒に歌いましょう! SP-404」といった感じ。

※1 Traktor Pro:Native InstrumentsのDJソフト
※2 SP−404:ローランドのサンプラー

1歳半の子のベビーシッターをした時に、子守の後に行くギグの機材を持ってきていて、使い方を教えてあげたらとても気に入ってくれたそうです。その子が電子機器についての熱意、純粋さ、喜びをもって話すさまを見て、「子どもたちを教育しよう」と思い立ったんだそう。

プロデューサーのマット・ヤングさんは最初は「正気とは思えないと思った」そうですが、ヴァイスさんの話をよく聞くにつれ、このアイデアの素晴らしさに気づいたんだとか。

生後3ヶ月から3歳までの子供を対象にしたこのDJスクール、子どもを連れてくる親の中には「この子が将来DJになるかは、誰にもわからないでしょ? それに子どもたちがもっと音楽と繋がりを持てたのは確か。」と語る方も。

こうしてベイビーDJの学校から、未来の有名DJたちがニューヨークから巣立っていくんでしょうかね。ニューヨークといえば悪魔の赤ちゃんの出没情報もありますが、あの子だってきっと「ベイビーDJスクール」に行けば将来は立派な悪魔DJになってくれることでしょう。


[via Hypervocal via Jezebel

abcxyz

関連記事

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

コタク・ジャパンチャンネル

コタク・ジャパンチャンネル

このチャンネルの詳細