2020年12月03日(木)付けで冒頭に追記しました。
追記:
ピロにしさんのコミュニティ:co5186754
注意:コミュニティのフォローが有効なのは、PCだけなので
スマホではユーザーをフォローしてください。
スマホでコミュニティをフォローしても放送開始の通知が届きません。
2017年6月10日(土)に
埼玉県南埼玉郡宮代町の東武動物公園へ行ってきました。
TVアニメ「けものフレンズ」とのコラボの真っ最中だからです。
■『けものフレンズ』コラボレーション企画!〜とうぶフレンズに会いに行くのだ!〜
自宅からは、車で約35分程で着く近場でもあります。
最速経路で車を走らせればです。(その経路しか知らないです。)
■最速最短経路をGoogleマップで作ったので公開します。
自分が住んでいる場所は、コミュニティco2651894で公開しています。
自転車(ママチャリ)だと3時間以上掛かるかな?疲れるから休憩も必要ですし。
車・自転車以外でも電車で普通に行けます。
自分がこのブロマガに記事を書くのは、
ニコニコ動画・ニコニコ生放送に関連があるときだけなので
「けものフレンズ」とは あまり関係がありません。w
自分が「けものフレンズ」を知ったきっかけは、
■東武動物公園 ZOOっと友達 チャンネル
の生放送の中で度々、
「けものフレンズ・けものフレンズ・けものフレンズ」、
という感じで「けものフレンズ」が連呼されていたからです。
けものフレンズの本編は、
ニコニコ動画の
けものフレンズ 1話「さばんなちほー」(無料)
と
けものフレンズ 全話パック『2話~12話』(1,663pt)
で視聴しました。
これまでにアニメの聖地で行ったことのある場所
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の埼玉県秩父市
「らき☆すた」の埼玉県南埼玉郡鷲宮町(現:埼玉県久喜市鷲宮)
2017年8月25日から稼働しているようです。
■(非公式)東武ニコ生予約通知bot (@TobuNiconamaBot)
タイムシフト予約は、チャンネルの「トップ」からではなく、
「生放送(タブ)」を開いてからすると見落とし(タイムシフト予約忘れ)を防げます。
師匠が生放送予約をしてからチャンネルの「トップ」に反映されるのに時間が掛かるので。
※ゲリラ配信・突発配信・予約なし配信のタイムシフト予約は、ほぼ無理です。
どうしても見たい生放送がが配信された場合は、プレミアム会員になりましょう。
ニコニコのプレミアム会員の方は、
こちらの公式生放送のタイムシフト視聴もお勧めです。
■【密着⑤】自宅警備員が動物園で、はたらいてみた~ニートの脱衣所~
約8時間30分の長時間生放送で始めから最後までお馴染みの飼育員さん達が登場します。
自分が見どころだと感じたシーンは、
5時間25分頃から5時間57分頃までのゾウ・カバの世話をしている場面と
その流れからの6時間25分頃から7時間12分頃までのサイの世話の場面だと思います。
※現在の「師匠」による東武動物公園公式のチャンネル・生放送の原点がわかります。w
ちなみに、自分が
■東武動物公園 ZOOっと友達 チャンネル
のフォロワーになったのは、2年以上前になります。
ニコニコチャンネルで自分が住んでいる「埼玉県」で検索するとすぐに出てきますから。
よく生放送中に、東武動物公園公式ニコ生配信者の「師匠」が
前は来場者数もコメント数も少なかったっと言っているのですが、
それ本当です。
「けものフレンズ」とのコラボが始まってからは、爆発的な勢いです。
今では、嬉しい悲鳴だと思います。
ちょっと脱線しましたが、本題の記事内容にしたいと思います。
![]()
サインを要求され快く応じる師匠。
![]()
女性視聴者からのサインの要求にも快く応じる師匠。
※この記事を書いた時点には 知らなかったので紹介していませんでしたが
彼女が今や東武動物公園公式ニコ生配信のアイドルと化したバッチちゃんさんです。
呼び方・読み方・書き方は バッヂちゃん・バッジちゃん ではなく「バッチちゃん」です。
コミュニティもあり、生放送もやっています。
![]()
やまかみおにいさんのキリンガイドの最中にも配信機器の調子を気にする師匠。
![]()
ホワイトタイガーのガイド解説中は、観衆に囲まれてしまっていた師匠。
![]()
ライオンガイド・ホワイトタイガーのガイド解説の配信が終わった後の師匠。
この時に時間があったので、
「いつも見てます。ホワイトタイガーの赤ちゃん配信の頃から見ています。昼間の配信は、タイムシフトで見ています。」と声を掛けました。
師匠からは「コメントに対して返答が少なくて申し訳ない。」と謝罪を言われましたが、
それに対して自分は「コメントが流れるのが早過ぎますよね。」と同意の返事をしました。
---------- 追記 --------------------------------------------------------------
■けものフレンズ 「きたはまおにいさん」ライオンガイド 東武動物公園
タイムシフトを見たら、放送の最後にバッチリ収録されてるじゃないですか!w
師匠がボーッと突っ立ってるだけで配信は終わってるのかと思って話し掛けたのに。w
(自分が話し掛ける直前に一緒に来ていた同行者も映ってるし。)
自分が師匠に声を掛けたのは、動画の24分50秒頃です。
------------------------------ 追記はココまで ------------------------------
最後になりますが おみやげの写真。
![]()
■けものフレンズコラボレーション企画!ホワイトタイガー缶バッジ販売なのだ!
新発売のホワイトタイガーの缶バッジが2個あるのは、
わとと前の列に並んで購入した物 と
「とみおかおにいさん」のビーバーガイド の後に無料で配布された物です。
■ふれあいショップ わとと
イベント(今回のおねえさん・おにいさんの動物ガイド)の際に
お店の前に列を作っていたので 並んで買いました。
![]()
後々になってしまいましたが、
財布の中にしまっておいたレシートが出てきたのでスキャンしてアップ。
ビーバーガイドの後に行われた収録現場見学会への参加権ジャンケンでは、
とみおかにいさんの出したチョキに対してパーを出してしまったので一発退場となりました。
ジャンケンって「最初はグー」の掛け声の後に再度グーを出す人が少ないってことを
すっかり忘れてました。とみおかおにさんは、知っていたのかもしれません。
(負け・あいこ で退場になるのでグー以外の人は退場となりました。)
本当に最後の写真になります。
![]()
例の蛇棒です。w
この写真は、午前中のオリジナル缶バッジの列に並ぶ前に撮影しました。
(左下のガラス窓の向こうに大きなフレンズ達が並んでいるのが見えます。)
わととの営業時間は、10:00~16:00です。
「とみおかおにいさん」のビーバーガイドの開始時刻は、17:00。
つまり、ビーバーガイドが終わった後の帰りがけに蛇棒を買うのは無理です。
実際には、ビーバーガイドが終わった後でも わととは開いてました。
でも、営業時間を過ぎていたから買えなかったことにしておきます。w
という、
東武動物公園の公式ニコ生配信者・師匠にリア凸をしたという記事でした。
※後日の6月13日(火)の配信で蛇棒が売れたと発表されましたが、
買ったのは、私ではありません。
※6月17日をもちまして、3本全ての蛇棒が売れました。
※追加で販売された2本を含め、計5本の蛇棒の全てが売れて完売となりました。
※いくら追加販売しても すぐに売れてしまうようです。w
(ニコチーとかいうフレンズ達が買っていってしまうようですね。)
追記:
ピロにしさんのコミュニティ:co5186754
注意:コミュニティのフォローが有効なのは、PCだけなので
スマホではユーザーをフォローしてください。
スマホでコミュニティをフォローしても放送開始の通知が届きません。
2017年6月10日(土)に
埼玉県南埼玉郡宮代町の東武動物公園へ行ってきました。
TVアニメ「けものフレンズ」とのコラボの真っ最中だからです。
■『けものフレンズ』コラボレーション企画!〜とうぶフレンズに会いに行くのだ!〜
自宅からは、車で約35分程で着く近場でもあります。
最速経路で車を走らせればです。(その経路しか知らないです。)
■最速最短経路をGoogleマップで作ったので公開します。
自分が住んでいる場所は、コミュニティco2651894で公開しています。
自転車(ママチャリ)だと3時間以上掛かるかな?疲れるから休憩も必要ですし。
車・自転車以外でも電車で普通に行けます。
自分がこのブロマガに記事を書くのは、
ニコニコ動画・ニコニコ生放送に関連があるときだけなので
「けものフレンズ」とは あまり関係がありません。w
自分が「けものフレンズ」を知ったきっかけは、
■東武動物公園 ZOOっと友達 チャンネル
の生放送の中で度々、
「けものフレンズ・けものフレンズ・けものフレンズ」、
という感じで「けものフレンズ」が連呼されていたからです。
けものフレンズの本編は、
ニコニコ動画の
けものフレンズ 1話「さばんなちほー」(無料)
と
けものフレンズ 全話パック『2話~12話』(1,663pt)
で視聴しました。
これまでにアニメの聖地で行ったことのある場所
「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の埼玉県秩父市
「らき☆すた」の埼玉県南埼玉郡鷲宮町(現:埼玉県久喜市鷲宮)
2017年8月25日から稼働しているようです。
■(非公式)東武ニコ生予約通知bot (@TobuNiconamaBot)
タイムシフト予約は、チャンネルの「トップ」からではなく、
「生放送(タブ)」を開いてからすると見落とし(タイムシフト予約忘れ)を防げます。
師匠が生放送予約をしてからチャンネルの「トップ」に反映されるのに時間が掛かるので。
※ゲリラ配信・突発配信・予約なし配信のタイムシフト予約は、ほぼ無理です。
どうしても見たい生放送がが配信された場合は、プレミアム会員になりましょう。
ニコニコのプレミアム会員の方は、
こちらの公式生放送のタイムシフト視聴もお勧めです。
■【密着⑤】自宅警備員が動物園で、はたらいてみた~ニートの脱衣所~
約8時間30分の長時間生放送で始めから最後までお馴染みの飼育員さん達が登場します。
自分が見どころだと感じたシーンは、
5時間25分頃から5時間57分頃までのゾウ・カバの世話をしている場面と
その流れからの6時間25分頃から7時間12分頃までのサイの世話の場面だと思います。
※現在の「師匠」による東武動物公園公式のチャンネル・生放送の原点がわかります。w
ちなみに、自分が
■東武動物公園 ZOOっと友達 チャンネル
のフォロワーになったのは、2年以上前になります。
ニコニコチャンネルで自分が住んでいる「埼玉県」で検索するとすぐに出てきますから。
よく生放送中に、東武動物公園公式ニコ生配信者の「師匠」が
前は来場者数もコメント数も少なかったっと言っているのですが、
それ本当です。
「けものフレンズ」とのコラボが始まってからは、爆発的な勢いです。
今では、嬉しい悲鳴だと思います。
ちょっと脱線しましたが、本題の記事内容にしたいと思います。
サインを要求され快く応じる師匠。
女性視聴者からのサインの要求にも快く応じる師匠。
※この記事を書いた時点には 知らなかったので紹介していませんでしたが
彼女が今や東武動物公園公式ニコ生配信のアイドルと化したバッチちゃんさんです。
呼び方・読み方・書き方は バッヂちゃん・バッジちゃん ではなく「バッチちゃん」です。
コミュニティもあり、生放送もやっています。
やまかみおにいさんのキリンガイドの最中にも配信機器の調子を気にする師匠。
ホワイトタイガーのガイド解説中は、観衆に囲まれてしまっていた師匠。
ライオンガイド・ホワイトタイガーのガイド解説の配信が終わった後の師匠。
この時に時間があったので、
「いつも見てます。ホワイトタイガーの赤ちゃん配信の頃から見ています。昼間の配信は、タイムシフトで見ています。」と声を掛けました。
師匠からは「コメントに対して返答が少なくて申し訳ない。」と謝罪を言われましたが、
それに対して自分は「コメントが流れるのが早過ぎますよね。」と同意の返事をしました。
---------- 追記 --------------------------------------------------------------
■けものフレンズ 「きたはまおにいさん」ライオンガイド 東武動物公園
タイムシフトを見たら、放送の最後にバッチリ収録されてるじゃないですか!w
師匠がボーッと突っ立ってるだけで配信は終わってるのかと思って話し掛けたのに。w
(自分が話し掛ける直前に一緒に来ていた同行者も映ってるし。)
自分が師匠に声を掛けたのは、動画の24分50秒頃です。
------------------------------ 追記はココまで ------------------------------
最後になりますが おみやげの写真。
■けものフレンズコラボレーション企画!ホワイトタイガー缶バッジ販売なのだ!
新発売のホワイトタイガーの缶バッジが2個あるのは、
わとと前の列に並んで購入した物 と
「とみおかおにいさん」のビーバーガイド の後に無料で配布された物です。
■ふれあいショップ わとと
イベント(今回のおねえさん・おにいさんの動物ガイド)の際に
お店の前に列を作っていたので 並んで買いました。
後々になってしまいましたが、
財布の中にしまっておいたレシートが出てきたのでスキャンしてアップ。
ビーバーガイドの後に行われた収録現場見学会への参加権ジャンケンでは、
とみおかにいさんの出したチョキに対してパーを出してしまったので一発退場となりました。
ジャンケンって「最初はグー」の掛け声の後に再度グーを出す人が少ないってことを
すっかり忘れてました。とみおかおにさんは、知っていたのかもしれません。
(負け・あいこ で退場になるのでグー以外の人は退場となりました。)
本当に最後の写真になります。
例の蛇棒です。w
この写真は、午前中のオリジナル缶バッジの列に並ぶ前に撮影しました。
(左下のガラス窓の向こうに大きなフレンズ達が並んでいるのが見えます。)
わととの営業時間は、10:00~16:00です。
「とみおかおにいさん」のビーバーガイドの開始時刻は、17:00。
つまり、ビーバーガイドが終わった後の帰りがけに蛇棒を買うのは無理です。
実際には、ビーバーガイドが終わった後でも わととは開いてました。
でも、営業時間を過ぎていたから買えなかったことにしておきます。w
という、
東武動物公園の公式ニコ生配信者・師匠にリア凸をしたという記事でした。
※後日の6月13日(火)の配信で蛇棒が売れたと発表されましたが、
買ったのは、私ではありません。
※6月17日をもちまして、3本全ての蛇棒が売れました。
※追加で販売された2本を含め、計5本の蛇棒の全てが売れて完売となりました。
※いくら追加販売しても すぐに売れてしまうようです。w
(ニコチーとかいうフレンズ達が買っていってしまうようですね。)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。