
藤沢数希「週刊金融日記」
このブロマガを共有
月額:¥880
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
毎週日曜日
このブロマガについて
藤沢数希が政治、経済、ビジネス、そして恋愛工学について毎週メルマガをお届けします。不特定多数が閲覧するブログ『金融日記』では書けないディープで具体的なお話が満載。マネーと恋愛に関する経済分析、法律論、リスクマネジメントを中心に情報をお届けします。
著者情報
藤沢数希

記事 (672)
-
週刊金融日記 第671号 暗黒の力を使えば進学実績を嵩上げできるが学歴コンプや予後不良を量産してしまう、トランプ関税に警戒、中部国際空港の名古屋めしが美味しい、中学受験と英語教育、他
- 投稿日時:
- 2025/03/26 13:59
-
週刊金融日記 第670号 中学受験は「最低でも早慶」への賭け★国立第一志望早慶併願の難しさ、米国株の下落基調続く、名古屋で美味しい鰻が食べられる和食店、花粉症対策について、他
- 投稿日時:
- 2025/03/18 02:22
-
週刊金融日記 第669号 東大が全てではない!行き過ぎた大学受験甲子園を憂う、米国株の下落続く、香港セントラルで高級北京ダックのお店、ショーンKが帰ってきた、他
- 投稿日時:
- 2025/03/13 20:57
-
週刊金融日記 第668号 アメリカの外交政策は中露離間工作か新ヤルタ体制か、ゼレンスキーvsトランプ会談激しく決裂、三田の路地裏の老舗鰻屋に行ったら違う人種に遭遇した話、地方都市のソープをハシゴして得た教訓、他
- 投稿日時:
- 2025/03/04 18:32
-
週刊金融日記 第667号 トランプ大統領がウクライナに最後通牒を出してしまった件、ウクライナ希少資源頂きで米欧分断、御成門に美味しい鰻屋を見つけました、ChatGPTのProに月3万円課金する価値はあるか、他
- 投稿日時:
- 2025/02/23 02:25
-
週刊金融日記 第666号 チャイナ株を買っチャイナ!とうとうバリュートラップを抜け出しつつある、DeepSeekショックが中国ハイテク株見直し買いに波及、大門でリーズナブルな高級立ち食い鮨、教育熱心な家庭が多い高級住宅地ほど教育に向かないと何度言えば…、他
- 投稿日時:
- 2025/02/19 03:07
-
週刊金融日記 第665号 同じAIなの?読めば5分で分かるChatGPTと自動運転の違い、米AIバブルは弾けず中国AI関連株に資金シフト、銀座の広島産牡蠣とスッポンが美味しい和食店、人生を生きやすくする不等式、他
- 投稿日時:
- 2025/02/10 15:45
-
週刊金融日記 第664号 DeepSeekショックと貿易戦争勃発!それでも米国株は耐えるか、トランプ大統領カナダとメキシコに貿易戦争仕掛ける、竹蒸籠(せいろ)は自炊のゲームチェンジャー、米国株は歴史的な割高なのか、他
- 投稿日時:
- 2025/02/04 04:39
-
週刊金融日記 第663号 DeepSeekは米国株式市場のAIバブルを破裂させるのか、トランプ大統領一段と孤立主義に舵を切る、名古屋駅周辺の鰻屋をもう一軒、日銀利上げでタワマンバブルは弾けるか、他
- 投稿日時:
- 2025/01/27 03:47
-
週刊金融日記 第662号 中国発の本物のOpenAI:生成AI研究開発の潮流が変わった、フジテレビが存亡の危機、名古屋駅ビルの解説と中途半端な居酒屋より鰻屋な理由、若者全体のマクロな性欲総量が減っているのか、他
- 投稿日時:
- 2025/01/23 22:18
-
週刊金融日記 第661号 安い外食が総じて悲惨になってきた東京でサバイブする食事方法、インフレ懸念で米長期金利急上昇、ハイテク養殖魚を堪能できる居酒屋、子供は伝統的レールですが海外で活躍してほしい、他
- 投稿日時:
- 2025/01/15 03:27
-
週刊金融日記 第660号 生成AIの価格破壊が始まった!中華AIの逆襲とAIバブルの未来、日鉄のUSスチール買収に米政府中止命令、また写真メソッドでの居酒屋選びで失敗した件と東京で安く飲む方法、中居くん口止め料9000万円払ったのに週刊誌に売られる、他
- 投稿日時:
- 2025/01/06 20:00
-
週刊金融日記 第659号 高齢化する福祉国家は戦争より負担が重いですががんばろう、プロ投資家は靴磨き少年にボロ負け、【保存版】2024年香港で美味しかったレストラン★トップ5、海外移住も楽じゃないので日本を良くしましょう、他
- 投稿日時:
- 2024/12/30 19:15
-
週刊金融日記 第658号 Googleの検索エンジンは生成AI時代にどうなるのか、ホンダ日産統合か?鴻海も名乗り、西営盤のオシャレ多国籍料理、滋賀医大生逆転無罪とフェミち◯ぽ騎士団連合軍、他
- 投稿日時:
- 2024/12/23 07:59
-
週刊金融日記 第657号 NVIDIAのAI半導体寡占が崩れるかもしれない話とBroadcomの解説、日米金融政策に注目、銅鑼湾のちょっと高級広東料理のお店、三菱UFJ銀行貸金庫窃盗について、他
- 投稿日時:
- 2024/12/17 07:48
-
週刊金融日記 第656号 AIバブルについて雑感、ビットコイン10万ドル突破、中環のおしゃれステーキハウス、エリート労働者が毟られていない国、他
- 投稿日時:
- 2024/12/10 07:20
-
週刊金融日記 第655号 新しいMacBookを買ったので環境設定の話とスマホやPCの進化と半導体戦争について、世界は駆け込み中国製品購入・駆け込み戦争、香港初代総督ポッティンジャーとワイン飲み放題、量子コンピュータについて、他
- 投稿日時:
- 2024/12/03 03:50
-
週刊金融日記 第654号 祝中国ビザ免除復活!メインランド旅行はこれだけ備えれば大丈夫、中露両輪失い欧州失速、香港のおすすめレストランとアクティビティ、海外移住の傾向と対策、他
- 投稿日時:
- 2024/11/26 07:43
-
週刊金融日記 第653号 対中強硬派で固めたトランプ王朝と対峙する中国経済の行方、NVIDIA決算に注目、香港の老舗ポルトガル料理で飲み放題ブランチ、玉木国民民主党代表の不倫について、他
- 投稿日時:
- 2024/11/20 04:38
-
週刊金融日記 第652号 先進国での中間層の没落が全ての政治的分断の根源、トランプ大統領選圧勝でトランプトレード加速、深圳に行ったら中国での中価格帯のお店の選び方がわかりました、シルバー民主主義に対抗するには海外移住、他
- 投稿日時:
- 2024/11/13 05:32