2013年・東方好きが選ぶ動画 Best ⑨ ⇒ ar368861
という企画があったのでちょっと選んで見ました。
私は見た動画をマイリスに入れることがあんまりないので、よかったなーと思いつついざ選出するとなると思い出せなかったりもしたので、その動画というよりよく見る&お勧めしたいシリーズや投稿者さんをメインに、印象に残った回を選出する形となっています。
①【革新PK】真・鍵山雛の野望 零章「出会い、再び」
●最初は、歴戦から鍵山雛の野望の真シリーズ開始動画です。
信長の野望をベースに、東方やいろんなアニメゲームのキャラを登録武将として登場させた壮大な戦国絵巻です。
旧シリーズは私がニコニコに動画投稿したいなーと思い始めるきっかけとなった動画でもあり、そちらの最終回も2013だったのでそっちと迷いましたが、個人的に嬉しいメンバーが新たな仲間として加わっていたのでこちらを選んで見ました。
もはや元ゲームの原型がわからないほどに改造されたシステムと、各キャラがしっかり原作通りの性格でいながら他作品のキャラとも軽快な掛け合いをし、そして何より熱い展開が魅力の作品です。
②東方GTA「紅魔の小悪魔さん~another story~ep6」
●東方GTAシリーズから、連載再開した紅魔の小悪魔さんの外伝シリーズです。
本編は2012年に完結し、小悪魔を主人公にした熱く感動的なストーリーが素晴らしい作品でしたが、外伝は本編の裏で活躍していたらしいフランを主人公に少しギャグ要素も入った軽めのノリです。
この回はフランとこいしが出逢い友情を育む熱い話だったので選んでみました。
③【SW2.0】GM上白沢慧音と愉快な勇者たち21-13
●ソードワールド2.0の卓遊戯から、上白卓です。
ヒロイン成分がストップ安、ヒーロー成分が天井知らずという熱い展開の絶えないシリーズ。重厚で暗い話もヒーロー達の圧倒的な戦略と戦術によってカタルシスへと昇華されていく正にヒロイックファンタジーです。
その中でも避けることの出来なかった数少ない悲劇、そして彼女が壮絶な最期を飾ったこの回を選んでみました。
彼女には、生きて肩を並べてほしかったです。
④【東方卓遊戯】 お嬢と五人の奇人達 3-22 【サタスペ】
●サタスペの卓遊戯から。
オオサカにあってはむしろキジルシといってもいいほど純粋なお嬢様が街そのものすら変えかねない冒険譚を繰り広げる本作。
サタスペらしい不条理さも残しつつ、サタスペなのに感動的で、何よりまだ3セッション目なのにあまりに壮大すぎる展開が熱くみすちー肌となります。
もはや伝説的とさえいえる一戦と予想を超えた決着が行われたこの回をチョイスしてみました。
⑤小悪魔と三月精の冒険譚 4-24話【SW2.0】
●ソードワールド2.0から2作目。
すれ違い、偏見、卑屈さ、腹黒さ、鬱屈したそれらを真正面から打ち砕く純粋さと強さ。大好物どんぴしゃのシリーズです。
彼女を戦わずに倒すことで、本当の意味で救ったこの回は、このシリーズそのものを象徴する会だったのではないでしょうか。
⑥【東方手書き】懐かしの二次創作設定が帰ってきた!【ノスタルジー】
●ちっさくのリーチャさん久々の動画です。
懐かしい東方の二次創作界隈ネタが詰め込まれた動画で、あーこんなことあったあったとノスタルジーにひたるもよし、昔はそんなだったんだーと楽しむもよし。
小ネタも含めて楽しい動画でした。
⑦【手書き】東方楽耳音譚・最終回後編【耽美郷】
●耽美シリーズの中からこのシリーズ最終回を。イケメンだらけの幻想郷で、もはやそれが違和感ないところまで昇華されてしまったシリーズです。
初めはギャグにしか思えなったのに、いつの間にかストーリーに引き込まれ今では純粋にカッコイイと思ってしまう。小ネタも挟みつつ、毎回感動的なラストは爽やかな余韻をもたらしてくれます。
⑧【東方MMD】ワールド・コーリング
●光の魔術師Note7jpさんのMMD作品。
光と影の使い方と画面の質感、全体の雰囲気まで含めてとても綺麗な作品です。
動画の雰囲気というのはとても重要だと思う派ですので、見習いたい動画の1つです。
⑨【東方】 妖夢&銃兎
●尊敬するMMD動画製作者のD-2さん作成のOP風動画です。
各キャラの動き、配置、カメラなど緻密な計算がされながらも、コストパフォーマンスも考慮して凄まじい速度で動画を作り続けてらっしゃいます。
作成の途中経過含めて非常に参考になる、また目標でもある動画の1つです。
まとめ
歴戦1、GTA1、卓遊戯3、手書き2、MMD2というラインナップ。まだまだ素晴らしい作品はたくさんありますが、⑨つということでこの辺で。
私自身はMMD動画を上げているので、私のブロマガを見てくれる人もMMDを見てる人が多いんじゃないかと思い、そういう人たちに有名なMMD動画を紹介しても仕方なかろうとそれ以外を多めにしてみました。
どれも私が普段よく見る動画をチョイスしましたので、全て私の動画の糧であり、表現方法こそ違えど、目標としていつかこんな作品をと思っている動画ばかりです。
という企画があったのでちょっと選んで見ました。
私は見た動画をマイリスに入れることがあんまりないので、よかったなーと思いつついざ選出するとなると思い出せなかったりもしたので、その動画というよりよく見る&お勧めしたいシリーズや投稿者さんをメインに、印象に残った回を選出する形となっています。
①【革新PK】真・鍵山雛の野望 零章「出会い、再び」
●最初は、歴戦から鍵山雛の野望の真シリーズ開始動画です。
信長の野望をベースに、東方やいろんなアニメゲームのキャラを登録武将として登場させた壮大な戦国絵巻です。
旧シリーズは私がニコニコに動画投稿したいなーと思い始めるきっかけとなった動画でもあり、そちらの最終回も2013だったのでそっちと迷いましたが、個人的に嬉しいメンバーが新たな仲間として加わっていたのでこちらを選んで見ました。
もはや元ゲームの原型がわからないほどに改造されたシステムと、各キャラがしっかり原作通りの性格でいながら他作品のキャラとも軽快な掛け合いをし、そして何より熱い展開が魅力の作品です。
②東方GTA「紅魔の小悪魔さん~another story~ep6」
●東方GTAシリーズから、連載再開した紅魔の小悪魔さんの外伝シリーズです。
本編は2012年に完結し、小悪魔を主人公にした熱く感動的なストーリーが素晴らしい作品でしたが、外伝は本編の裏で活躍していたらしいフランを主人公に少しギャグ要素も入った軽めのノリです。
この回はフランとこいしが出逢い友情を育む熱い話だったので選んでみました。
③【SW2.0】GM上白沢慧音と愉快な勇者たち21-13
●ソードワールド2.0の卓遊戯から、上白卓です。
ヒロイン成分がストップ安、ヒーロー成分が天井知らずという熱い展開の絶えないシリーズ。重厚で暗い話もヒーロー達の圧倒的な戦略と戦術によってカタルシスへと昇華されていく正にヒロイックファンタジーです。
その中でも避けることの出来なかった数少ない悲劇、そして彼女が壮絶な最期を飾ったこの回を選んでみました。
彼女には、生きて肩を並べてほしかったです。
④【東方卓遊戯】 お嬢と五人の奇人達 3-22 【サタスペ】
●サタスペの卓遊戯から。
オオサカにあってはむしろキジルシといってもいいほど純粋なお嬢様が街そのものすら変えかねない冒険譚を繰り広げる本作。
サタスペらしい不条理さも残しつつ、サタスペなのに感動的で、何よりまだ3セッション目なのにあまりに壮大すぎる展開が熱くみすちー肌となります。
もはや伝説的とさえいえる一戦と予想を超えた決着が行われたこの回をチョイスしてみました。
⑤小悪魔と三月精の冒険譚 4-24話【SW2.0】
●ソードワールド2.0から2作目。
すれ違い、偏見、卑屈さ、腹黒さ、鬱屈したそれらを真正面から打ち砕く純粋さと強さ。大好物どんぴしゃのシリーズです。
彼女を戦わずに倒すことで、本当の意味で救ったこの回は、このシリーズそのものを象徴する会だったのではないでしょうか。
⑥【東方手書き】懐かしの二次創作設定が帰ってきた!【ノスタルジー】
●ちっさくのリーチャさん久々の動画です。
懐かしい東方の二次創作界隈ネタが詰め込まれた動画で、あーこんなことあったあったとノスタルジーにひたるもよし、昔はそんなだったんだーと楽しむもよし。
小ネタも含めて楽しい動画でした。
⑦【手書き】東方楽耳音譚・最終回後編【耽美郷】
●耽美シリーズの中からこのシリーズ最終回を。イケメンだらけの幻想郷で、もはやそれが違和感ないところまで昇華されてしまったシリーズです。
初めはギャグにしか思えなったのに、いつの間にかストーリーに引き込まれ今では純粋にカッコイイと思ってしまう。小ネタも挟みつつ、毎回感動的なラストは爽やかな余韻をもたらしてくれます。
⑧【東方MMD】ワールド・コーリング
●光の魔術師Note7jpさんのMMD作品。
光と影の使い方と画面の質感、全体の雰囲気まで含めてとても綺麗な作品です。
動画の雰囲気というのはとても重要だと思う派ですので、見習いたい動画の1つです。
⑨【東方】 妖夢&銃兎
●尊敬するMMD動画製作者のD-2さん作成のOP風動画です。
各キャラの動き、配置、カメラなど緻密な計算がされながらも、コストパフォーマンスも考慮して凄まじい速度で動画を作り続けてらっしゃいます。
作成の途中経過含めて非常に参考になる、また目標でもある動画の1つです。
まとめ
歴戦1、GTA1、卓遊戯3、手書き2、MMD2というラインナップ。まだまだ素晴らしい作品はたくさんありますが、⑨つということでこの辺で。
私自身はMMD動画を上げているので、私のブロマガを見てくれる人もMMDを見てる人が多いんじゃないかと思い、そういう人たちに有名なMMD動画を紹介しても仕方なかろうとそれ以外を多めにしてみました。
どれも私が普段よく見る動画をチョイスしましたので、全て私の動画の糧であり、表現方法こそ違えど、目標としていつかこんな作品をと思っている動画ばかりです。