みなさんは麻雀を打つテリトリー、いくつありますか?
主戦場は天鳳であってもフリー雀荘にも行ったり
セットでも打ったり、全く違う相手と卓を囲む機会もあるのではないかと思います。
別のテリトリーで打つ時に、ちょっとした違和感を感じることはないでしょうか?
また同じテリトリーであっても鳳凰卓と特上卓、特上卓と上級卓では
「あれ?少し違うかも?」
と、少なからず感じることはあるはずです。
その違和感の正体は「面子の打牌選択傾向の違い」です。相手がガラッと変われば、リーチに対する押し引きの性質や、仕掛けに対して出てくる牌の種類も違ってきて当然です。
ドラ チー
上家から出たをチーするのが効率のよい打牌選択でしょうか??
覚えていますか?勝つための効率とは?で取り上げた牌姿です。 チー
チー
こうなった時のドラの出現頻度は
上級卓、特上卓、鳳凰卓ではそれぞれ違うということです。
相手に合わせた選択をする傾向がある面子と
自分の手
![現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2587718.jpg?1575173829)
対戦相手によって戦略を変える
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 雑感 4時間前
- 【Mリーグ】ふとしの押しと、ふとしのオリ 1日前
- 牌譜添削 雀聖に上がれない・・・ 2日前
- 麻雀打ちに多い三色成就願望 3日前
- 【Mリーグ】打ちたい理由を肯定する情報ばかりを拾ってしまう 4日前
コメント
コメントを書く