8回目の6段坂も登り切り鳳凰卓に戻ってきました今回の牌譜添削はJさんです。
特上卓は余裕でクリアできる実力の持ち主ですね。
実際牌譜を見ても良く打てていると思います。
特上卓と鳳凰卓の決定的な違いとは?
大きなミスが起こる頻度の違いが1番かと思います。
特上卓では無難な選択を繰り返して
相手のミスを待つような戦略も有効かもしれません。
僕も特上卓や玉の間なら、ライブ配信をしながら
片手間に麻雀をしても、勝てる自信は十分ありますが
鳳凰卓のライブ配信は、出来ればやりたくありませんね。
![7dc88624fa5a5a81b041ce76fa40316252f261df](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/843716/7dc88624fa5a5a81b041ce76fa40316252f261df.jpg?article_id=2125705&time=1739713381&key=3868707991fa8bc9b62d33045b9dec0b88e0f9da)
対面の親が2副露したシーンです。
![aef584c93c1e2c6d2a7308f6962fc85c1c1a668a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/843718/aef584c93c1e2c6d2a7308f6962fc85c1c1a668a.jpg?article_id=2125705&time=1739713381&key=3868707991fa8bc9b62d33045b9dec0b88e0f9da)
![二萬:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ms2_1.gif)
粘るべき手で粘らないと少しづつマイナスする
Jさんの課題はここかもしれませんね。
粘ると放銃率も高くなってしまいますが
粘らないと失点率も高くなってしまいます。
別にオリたわけではないのですが
![二萬:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ms2_1.gif)
![725daebb88c23d7a6a4c8753e1e40366668ba0d0](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/843721/725daebb88c23d7a6a4c8753e1e40366668ba0d0.jpg?article_id=2125705&time=1739713381&key=3868707991fa8bc9b62d33045b9dec0b88e0f9da)
ダブ
![東:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ji_e_1.gif)
![f301a621fbe816516a5a51a44eae6a0e5065631e](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/843722/f301a621fbe816516a5a51a44eae6a0e5065631e.jpg?article_id=2125705&time=1739713381&key=3868707991fa8bc9b62d33045b9dec0b88e0f9da)
でも
![三筒:麻雀王国](https://mj-king.net/sozai/paiga/images/p_ps3_1.gif)
コメント
コメントを書く(ID:37132966)
ありがとうございます。
読みが苦手で、手牌読みを放棄して機械的に降りることや、逆にテンパイしたらほとんど押していることが多いので、今後はその辺りをもっと意識してみます。
筋カウントも実戦で正確にカウントできていないです。
ありがとうございました。
(著者)
いつもありがとうございます
洞察力がどれほど成績に影響するかわかりませんが、押し引きに最も改善の余地があると思いました。悩んだら掲示板の方も利用してみて下さい