![e4c293b3333888b6b5995a816c5c78a627aeb90c](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/797607/e4c293b3333888b6b5995a816c5c78a627aeb90c.jpg?article_id=2056221&time=1739715169&key=8e286368bdcfca9f4b2af678c58cb889f2d7139d)
東1局、親リーチを受けた佐々木プロの選択です。
![dca6d6401bd00172820cc2d25612d9418781b181](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/797608/dca6d6401bd00172820cc2d25612d9418781b181.jpg?article_id=2056221&time=1739715169&key=8e286368bdcfca9f4b2af678c58cb889f2d7139d)
多少通りやすそうとはいえ一発目にドラを勝負。
役牌を仕掛け、ど真ん中の無筋をプッシュしアガりをものにしています。
観ている人は簡単にアガっているように見えるでしょう。
そういえばABEMAのCMでも佐々木プロは――
「麻雀は簡単だということを見せる」 的なことを言ってましたね。
![b5ba595450211d1efc5535296cf05c6283f1a8cd](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/797609/b5ba595450211d1efc5535296cf05c6283f1a8cd.jpg?article_id=2056221&time=1739715169&key=8e286368bdcfca9f4b2af678c58cb889f2d7139d)
ラス目の親リーチを受けてトップ目の佐々木プロ。ここでも――
![6965c38662694ae5f32c6d7c30528b25e8864d52](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/797610/6965c38662694ae5f32c6d7c30528b25e8864d52.jpg?article_id=2056221&time=1739715169&key=8e286368bdcfca9f4b2af678c58cb889f2d7139d)
積極的に勝負し、トップを盤石にしていきます。
東1局のアガリもこのリーチも、少しでも雑念が入れば実らないでしょう。
アガれそうだから押すし、打点的に見合うから追っかける
シンプルなロジックで、シンプルな選択だが
佐々木プロには、それを忠実に実行できるという強みがある。
![2b39ea16f45b4afbf8c137d0425b1e05eb601e69](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/797611/2b39ea16f45b4afbf8c137d0425b1e05eb601e69.jpg?article_id=2056221&time=1739715169&key=8e286368bdcfca9f4b2af678c58cb889f2d7139d)
このオーラスも、ラス目の親は間違いなく
押しかえしてくるし、2着目の逆転条件を緩和させるリーチでもある。
それでも佐々木プロは、この巡目であれば
ネガ要素よりもポジ要素のほ
コメント
コメントを書く(ID:6924123)
カン2pリーチ打てないなあ・・・
打ったとしてもめちゃくちゃ迷ってのリーチになりそうですが
膨大な打荘数からの感覚なんでしょうね
(著者)
いつもありがとうございます
人間はネガ要素を大きく見積もりすぎなんでしょうね。NAGAとかもリーチ打ちそうです。