現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

迷った時に

2020/04/02 16:00 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 戦略的思考
ba1fb07588e0c4707f2d755a4e532428317d98cc

上家のリーチを受けて1牌切り番です。
フリテンの3面張か? それとも3枚使いの亜両面待ちか?

そしてリーチですか? ダマですか? あなたならどうしますか?

77d1fefa0252899ce7b3171b97d193ffbf0ff860

「迷ったら待ちの多いほう」 とか 「迷ったら打点の高いほう」
というのは、かなりテキトーで雑な教え方です。

そのように教えられたら、教えている人が差をわからないか
教えられているあなたが舐められているか どちらかですね(笑)
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

いつも楽しくメルマガを読ませていただいています。

今回は2ピンと6ソーのどちらを切るかという選択の話だと思うのですが、3ソーを切る(特にリーチをかけるとき)という選択肢はありませんか?

6ソーを切った場合5ソーで一盃口になりそれが効果的であるということはもちろんわかるのですが、3ソーを切る場合のメリット(6-9ソー待ちに当たらない、シャボがない、周りの牌を持っているから特殊な多面チャン率も下がる、1ソーが3枚見えているからペン3ソーも少ない)に比べどれくらい有利なのか、(特にリーチをする場合どちらもそれなりの打点になる)プロや上級者の方はどのように判断をしているのか(感覚によるもので言語化しづらいかもしれませんが)お聞きしたいです!

自分は河全体がソーズの上のほうが全然見えていないということもあり、ソーズの危険牌を切ってリーチをかけるのであれば3ソーを切るかなぁと思ったので質問させていただきました!

No.1 50ヶ月前
userPhoto 木原 浩一
(著者)

いつもありがとうございます

3s切りはあまり考えたことが無かったですね(汗 選択肢に挙がってもおかしくないと思います。

No.2 50ヶ月前

コメントありがとうございます、とりあえず検討ハズレのことを自分が言っていなくてよかったです笑

No.3 50ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細