![ce9f0811396f788312f00aa3d341671fe5103e67](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/663755/ce9f0811396f788312f00aa3d341671fe5103e67.jpg?article_id=1789462&time=1739714212&key=c70f6f350a86f9d6372e683a10692c924c49833e)
配牌をもらって第1打を決定するまでの時間は短い。
何気なく打った第1打は、ほぼ反射的に選ばれることも多いでしょう。
![6a45b5b79f1ea77899b4d8f1b641558af96e5998](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/663761/6a45b5b79f1ea77899b4d8f1b641558af96e5998.jpg?article_id=1789462&time=1739714212&key=c70f6f350a86f9d6372e683a10692c924c49833e)
手なりは基本。手なりは基本。もちろんそれは大事なことで
そのように覚えた、叩き込まれた人はきっとこのような牌姿になるでしょう。
![cf551f0052efad33b5cb1d04d44c7fcd3164a9e3](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/663762/cf551f0052efad33b5cb1d04d44c7fcd3164a9e3.jpg?article_id=1789462&time=1739714212&key=c70f6f350a86f9d6372e683a10692c924c49833e)
手なりがしっかりできなければ、アガリ逃しが増え
トータルで損をすることになるでしょう。そのことを重々承知の上で――
![0aa11228d9d8e3f239245ecad9822b2eb6d55d86](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/663764/0aa11228d9d8e3f239245ecad9822b2eb6d55d86.jpg?article_id=1789462&time=1739714212&key=c70f6f350a86f9d6372e683a10692c924c49833e)
一拍おいて第1打を考えれば打8p、いかがでしょう?
かなり遠いですが、ソーズの1色狙いで
安全度の高い字牌を抱えながら進行する構想も思い浮かぶのではないでしょうか。
コメント
コメントを書く