今日は牌譜添削をします。投稿者はSさんです。
![4ce1c3f4faf76462bfabf7c42d1daad64954cced](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/573905/4ce1c3f4faf76462bfabf7c42d1daad64954cced.jpg?article_id=1494784&time=1739705341&key=d26a81c93586a8e70de56a078aeb011a0be4469d)
>親が1sポンだが勝負手なので無視
もちろん勝負手なので自己都合を優先しますね。
![1c8f2e21a4b607dae86e691af7b9ce9bc64608b3](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/573915/1c8f2e21a4b607dae86e691af7b9ce9bc64608b3.jpg?article_id=1494784&time=1739705341&key=d26a81c93586a8e70de56a078aeb011a0be4469d)
>8sはインターセプト込みでポン
この巡目ですから8sはポンしてテンパイに取るでしょう。
しかし本当にインターセプトが必要な状況か? を判断するには
対面の手役と打点を想定してみましょう
アガられてはマズい打点なのか? だとしたら
手役は? 牌姿は? というのが判断材料になるかと思います。
![daec07f418db9073ef78435a1e2ec8b8cf87606a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/573935/daec07f418db9073ef78435a1e2ec8b8cf87606a.jpg?article_id=1494784&time=1739705341&key=d26a81c93586a8e70de56a078aeb011a0be4469d)
>あがれる気がしなかったので6s自摸切り
本当にアガれる気がしないのなら
前巡の中を抱えてペンチャンを払っても良いと思います。
他家の速度感も判断材料
アガれる気がしないというなら
その根拠にもう少し理由をつけて見てください。
![3ad382cafa18dda78fe316cf2599ac5e258e572a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch2587718/573936/3ad382cafa18dda78fe316cf2599ac5e258e572a.jpg?article_id=1494784&time=1739705341&key=d26a81c93586a8e70de56a078aeb011a0be4469d)
>親が動いたのでアシスト気味に打6p
アシストとなる根拠が乏しいように思います。
そしてここでも親の手役と打点を想定してみてください。
コメント
コメントを書く(ID:26261981)
添削ありがとうございました。
おっしゃる通り789と思い込んで役牌のカウントを怠りました。
総合的に見て惰性で打ってることを痛感したので今日からはしっかり考えて打ちます。
(著者)
いつもありがとうございます
や、sandirisさんかなり強いですよ! これ以上の強さを求めるなら―― と、かなりハードルを上げた提案でした。ハッキリ言って僕も完璧にできてません。