現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

九段坂奮闘記4 vol.72

2017/05/01 15:10 投稿

コメント:5

  • タグ:
  • 九段坂奮闘記4

9390364dec278440db325c184a2f2cefec059dd2
牌譜

最近調整しているのが速度重視の仕掛け
以前ならドラ受けの4sを残して打東、門前リーチまたはチートイツの天秤の構え。

そしてここからはワンスルーしていたのだが――

91b73e2ebb0a20c41580a4002ca0e25e6dcac5e7

あまりにも速度を軽視してやいないだろうか?
というわけで極端ですが、速度一本に標準を合わせて打4sからは1鳴きです。

少し競技麻雀バランスに傾倒しすぎていたかもしれない。先手を狙えそうなものは素直に構える。こんな簡単なことができなくなっていたなんて・・・

58a40404bc6fb7ded4d9f96eff39dbcfb90c9e05
牌譜

というわけでこれも速度重視。先手狙いで対面から出たを仕掛け――

4ba9b381ce17342eab0c8d835863fa2a1e1c7224

とはなりません。手牌にドラが1枚あるかないかで判断は変わります。

ドラ1門前手順、ドラ0速度重視

もちろんケースバイケースですが
しばらくはこのバランスで天鳳はやってみたいと思います。

926971d328fcae36a90e7cc9dd890e796232b5af

麻雀はバランスのゲーム

何事も一辺倒になってはいけません。時には速度を、時には打点を
与えられた素材、点数状況、他家の動向によって判断はその都度

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

ありがとうございます、
確かに3sの3枚見えから、浮きやすくなった2sを狙い、
カンチャンでとりそうです。

率の差は確かに間待ちの方が高いと思いますが、
打点差を埋めるほどでは無いようにも
感じています。
この辺りに誤認の認識がありそうなので、
今一度改めて考えたいと思います。゚(゚´Д`゚)゚。

No.3 86ヶ月前
userPhoto 木原 浩一
(著者)

2600→8000というならアガり時の他家との点差を考えるとかなりの差になりますが、8000→12000はどうでしょうか? アガリ確率が3枚対4枚といった見かけ上の差程度なら打点を取りますが、この場合は見かけ枚数差以上の差があると判断します。

No.4 86ヶ月前

ありがとうございます、他家との点差を
もっと意識して最適な打牌を選べるよう、
努めたいと思います。

No.5 86ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細