現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

八段坂奮闘記3 vol.11

2016/10/31 15:00 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 八段坂奮闘記3

32ecdb20f9970ed1c3c7034844cbe674ddb20161

終盤の3人無筋は要チェック

例えばこの9pは他3人に対して無筋の牌です。
序中盤はダマテンのケアはしませんが、終盤のこういった情報は要チェックです。

da8c507632961bcbe83543194b5290e87f3c59ba

対面の4p自分に対して、南家に対して、北家に対しても無筋です。

終盤の3人456無筋は要チェック

先程の9pとは無筋の質が違います。
果たしてこの4pが非テンパイから放たれるものなのでしょうか?

3a1b568011f2378661de52ee6dbca4da8bc6c730
※八段坂奮闘記は鳳凰卓向けの考え方を提案しています

海底です。これを切るか切らないかと判断する前に
対面は絶対にテンパイしている という前提を外してはいけません。

この前提抜きに打牌を判断するのはただの甘えです。
考察します。数ある無筋の中で4sだけは通りそうですね。

あの巡目に北家から打たれた4s if 4-7s待ちだとしたら?
役がなくても仕掛けて形式テンパイに受けそうです。ということで残る濃厚な無筋は――

3-6m 4-7m 2-5p 3-6p 5-8p 5-8s

ac2ca64433fdea6c22118026a575c5b5a14f915d

致命傷

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

いつも楽しく勉強させて頂いてます。
ドラ東の最初の牌図ですが、これがもう少し好形(例えば索子部分が4567や2367)や、赤含みだと、早々にドラを切りますか?
また。北家の仕掛けの有無も判断材料になりますか?

No.1 92ヶ月前

1戦目南1局1本場ですが6sを槓しなかった理由を教えてください。
恐らく対面の1人聴牌なので海底を回さない方がいいのではないかと思ったのですが。

No.2 92ヶ月前
userPhoto 木原 浩一
(著者)

いつもありがとうございます

>cathyfmanさん 十分形と判断した時点でドラは切ります。もちろん打点も込みでです。

>aooさん 単純なミスですね。ハイテイ忘れていました(><)

No.3 92ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

現役麻雀プロがガチで「天鳳位」を目指すブログマガジン

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細