東家の切り出しは5p→8pの順番でした。これを覚えておくと――
切り順補正で3-6pは薄いのではないか? と読めると思います。もちろん100%通る保証はありません。しかし同じ無筋でも場況によって放銃確率は違います。
相手の手牌を牌譜で確認しなくても、自分の手牌と自分の捨て牌を照らし合わせれば、切り順や字牌の手出しなどから、通りやすい無筋が予測できるようになると思います。
例えば牌図の東家の捨て牌ですと、6p→離れて4pがリーチ宣言牌です。
切り順補正で8pは当たりにくい、宣言牌まで引っ張った4pが手牌関連牌の可能性。
となると筋7pと8pの危険度はほぼ互角
だったら2枚ある8pを打とうか―― という思考にも至るのではないかと思います。
また4巡目の8sが手出しだったかツモ切りだったか
それによって7sの安全度も変わってくるのではないでしょうか?
指標もなく手出しツモ切りをチェックしても
見知らぬ土地に地図を持
八段坂奮闘記2 vol.6
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
新着記事
- 【Mリーグ】伊達選手のオーラス、5つの分岐点 19時間前
- 押し引きの勉強方法 2日前
- 押し引きの判断要素は1つではない 3日前
- 打点アップの構想 ~隙間時間に大ミンカンしたい!~ 4日前
- 【Mリーグ】H-佐々木選手の麻雀 5日前
コメント
コメントを書く