前回記事から一ヶ月たっちまったー!
病院とか、親戚の葬儀とか、Vチューバーの炎上が遠因で仕事に影響とか
色々重なって進んでません。
あいてる時間が二週間も続けばなあ。
アセットのアップデートとか実現できるんだけど、
8-9月は3日続けばいい方だった。
古や村は、FANBOXでちらっと書きましたが可動タンスと調度品を作ってました。
https://enty.jp/posts/114660?ref=newest_post_pc

戸やチェストの開閉がほしいというリクエストがあったので手掛けたものの、はたして今の作り方でベストかはわからない。可動スクリプトも必要なのかなーとか、モデルやモーションのアセット買ったのにサンプルに変なスクリプト仕込んであるのって、余計なことすんなともラッキーとも思うこともあったし

なお、かまども作り直してたけど、これはそもそもの造形が雑でリテクスチャでどうにかなるものじゃなかった、設計からやり直し
スケジュールの空きが3日もあれば、これぐらい作れました…
その後、先週まで発仕事で苦しんだ合間にモブモデルの服を追加してました。
アセットストアを見ると、キャラモデルを有料で販売するなら、1-3種の服・テクスチャのバリエーションに加え、基礎モーションも10-20ほどつけるのが標準に思えました

ZBrushでスカルプト、3D-coatでリトポ

服の UVはできるだけ矩形に並べる、色パーツごとにうまいこと切り分けて、SPで色分け・質感が柔軟に対応できるように組む

苦手なボーン入れとウェイト塗りもできるようになってきた
ウェイト塗りのベースになるモデルが完成すれば、いろいろ一気に解決するんだなあ

ウェイトはオートウェイト→細部を手塗りで修正という流れが固まってきて、ウェイトブラシ設定はミックスとぼかしだけ使えばいいみたい、コツが分かればPMXEよりだんぜんラクだった。4ボーンウェイトと自動正規化とぼかしブラシで実に簡単。ただウェイト転送は、メッシュの一部に適用というのができないようで、そこはPMXEに負けてる
IK…コンストレインとか使ってもどうせUnityには持ちこめない。ただモーションも自作するなら多少覚える必要があるかも
Blender上でモーションまで作ることを考えたら、やっぱりAutoRigが必須なのかもと。素モデルのポージングは実に面倒
奇しくもこちらも3日ほどでここまでできました…3日かあ。
時間無い無い言っても、3日なら捻出できなくもないかな?
まあリリースへの最も大きな壁は、その後のテキストづくりなんですが
病院とか、親戚の葬儀とか、Vチューバーの炎上が遠因で仕事に影響とか
色々重なって進んでません。
あいてる時間が二週間も続けばなあ。
アセットのアップデートとか実現できるんだけど、
8-9月は3日続けばいい方だった。
古や村は、FANBOXでちらっと書きましたが可動タンスと調度品を作ってました。
https://enty.jp/posts/114660?ref=newest_post_pc

戸やチェストの開閉がほしいというリクエストがあったので手掛けたものの、はたして今の作り方でベストかはわからない。可動スクリプトも必要なのかなーとか、モデルやモーションのアセット買ったのにサンプルに変なスクリプト仕込んであるのって、余計なことすんなともラッキーとも思うこともあったし

なお、かまども作り直してたけど、これはそもそもの造形が雑でリテクスチャでどうにかなるものじゃなかった、設計からやり直し
スケジュールの空きが3日もあれば、これぐらい作れました…
その後、先週まで発仕事で苦しんだ合間にモブモデルの服を追加してました。
アセットストアを見ると、キャラモデルを有料で販売するなら、1-3種の服・テクスチャのバリエーションに加え、基礎モーションも10-20ほどつけるのが標準に思えました

ZBrushでスカルプト、3D-coatでリトポ

服の UVはできるだけ矩形に並べる、色パーツごとにうまいこと切り分けて、SPで色分け・質感が柔軟に対応できるように組む

苦手なボーン入れとウェイト塗りもできるようになってきた
ウェイト塗りのベースになるモデルが完成すれば、いろいろ一気に解決するんだなあ

ウェイトはオートウェイト→細部を手塗りで修正という流れが固まってきて、ウェイトブラシ設定はミックスとぼかしだけ使えばいいみたい、コツが分かればPMXEよりだんぜんラクだった。4ボーンウェイトと自動正規化とぼかしブラシで実に簡単。ただウェイト転送は、メッシュの一部に適用というのができないようで、そこはPMXEに負けてる
IK…コンストレインとか使ってもどうせUnityには持ちこめない。ただモーションも自作するなら多少覚える必要があるかも
Blender上でモーションまで作ることを考えたら、やっぱりAutoRigが必須なのかもと。素モデルのポージングは実に面倒
奇しくもこちらも3日ほどでここまでできました…3日かあ。
時間無い無い言っても、3日なら捻出できなくもないかな?
まあリリースへの最も大きな壁は、その後のテキストづくりなんですが
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。