競馬道OnLine・パーフェクト通信

今週の重賞データチェック! アイビスサマーダッシュ(G3)

2015/07/27 09:53 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
第15回 アイビスサマーダッシュ(G3)
8月2日(日) 新潟競馬場 芝1000m


 新潟競馬場に日本初の直線コースが新設された01年に、その直線1000mを舞台としたG3の重賞競走として創設。初年度の優勝馬・メジロダーリングが次走のスプリンターズSで2着に好走すると、以降もカルストンライトオやカノヤザクラ、ハクサンムーンといった快足馬・実力馬たちが、このレースの勝ち馬に名を連ねている。また、06年に創設されたサマースプリントシリーズの第3戦(11年までは第2戦)に組み込まれており、本競走の優勝馬から6頭がシリーズの王座に就いている。今年、そのサマースプリントシリーズ制覇や、秋のスプリンターズSへ向けて前進するのはどの馬か。過去の傾向を見てみよう。



Check1
中位人気馬には要注目
  荒れる印象もあるレースだが、過去10年で3連単が大波乱となったのは07年の40万馬券、10年の84万馬券の2回のみ。1番人気と3番人気が連対率40.0%とまずまずの成績を残し、2桁人気の好走は4頭にとどまっている。注目したいのは中位人気馬。5~7番人気の合計で【3.4.4.19】複勝率36.7%と安定した成績を残し、過去10年で馬券に絡まなかった年は、大荒れだった10年の1回のみである。極端な穴馬の好走はあまり期待できないが、このあたりを絡めて好配当を狙いたいレースだ。

【人気別成績(過去10年)】               
人気    成績    勝率    連対率    複勝率
1    3-1-0-6    30.0%    40.0%    40.0%
2    1-1-1-7    10.0%    20.0%    30.0%
3    1-3-1-5    10.0%    40.0%    50.0%
4    0-0-2-8    0.0%    0.0%    20.0%
5    0-3-1-6    0.0%    30.0%    40.0%
6    0-1-3-6    0.0%    10.0%    40.0%
7    3-0-0-7    30.0%    30.0%    30.0%
8    1-0-0-9    10.0%    10.0%    10.0%
9    0-0-0-10    0.0%    0.0%    0.0%
10    0-1-0-9    0.0%    10.0%    10.0%
11~    1-0-2-61    1.6%    1.6%    4.7%

   
Check2
3~4歳の牝馬が好成績も……
 牝馬の好走が目立つレースで、過去10年では【7.4.5.50】連対率16.7%。特に3~4歳の牝馬が計【4.3.2.6】複勝率60.0%と、素晴らしい成績を残しており、今年も該当馬がいれば見逃せない。
 しかし表の右に記したように、過去3年の優勝馬はいずれも牡馬。この3年間にかぎれば牡・セン馬【3.1.1.21】、牝馬【0.2.2.18】と逆転している点には注意したい。ただ、近3年でも3~4歳の牝馬にかぎれば【0.1.1.1】複勝率66.7%である。



Check3
外枠に加え、2枠にも好走馬多し
 新潟直線芝1000mといえば外枠有利。このレースもその例に漏れず、7~8枠が優勝馬10頭中6頭を占めるなど、全体的に外枠優勢だ。しかしそんな中、内でも好成績を残しているのが2枠で、特に過去5年では【2.1.2.4】複勝率55.6%と、外枠を上回る安定感を見せている。この5年間の好走馬15頭中14頭は2枠か6~8枠から出ており、「2枠+6~8枠」を引いた馬に注目したい。

Check4
近年の連対馬は大半が前走逃げ・先行
 以前は、08年優勝のカノヤザクラ(前走4角12番手)など、差し・追い込み型の好走も見られたこのレース。しかし過去5年にかぎると、連対馬10頭中9頭が前走の4角を3番手以内で通過しており、うち6頭は4角先頭。近年は明らかに逃げ・先行型の好走が増えている。唯一の例外、昨年1着のセイコーライコウは、前々走で同じ新潟1000mのオープン特別を、道中9番手から差し切っていた。このコースで差し切った実績を持つ馬以外なら、連対候補は逃げ・先行勢から探したい。
 ほかに過去5年の連対馬の共通点としては、前走が芝1200mだった馬が10頭中9頭。そして前走5着以内だった馬が同じく10頭中9頭を占める。



Check5
栗東坂路が中心も、美浦コース追いにも注目

 パソコン用調教分析ソフト「競馬道 調教マスター」で過去7年の出走馬の追い切りを調べると、栗東の坂路コースで追い切られた馬が4勝を挙げ、3着以内には計9頭。好走馬の半分近くを栗東坂路組が占めている。
 その一方、同じ坂路でも美浦は【1.2.1.31】連対率8.6%とひと息。南Wが【0.3.1.5】複勝率44.4%、南Pが【0.1.1.4】同33.3%と、勝ち馬こそ出ていないものの、美浦ではコース追いの馬が高複勝率を記録している。


【競馬道チャンネル入会方法】

PCで閲覧されている方
この画面の右&下に表示されている『チャンネルに入会して購読』から入会手続きにお進みください。ご利用はPC・スマホ両方可能です。

スマートフォンで閲覧されている方
この画面下に表示されている『チャンネルに入会して購読』から入会手続きにお進みください。ご利用はPC・スマホ両方可能です。



※ご利用料金は月額540円(税込)で、今なら継続入会で月額会員費が1か月分無料になります。
※決済手段には、クレジットカード、ドコモケータイ払い、auかんたん決済、ソフトバンクまとめて支払いがご利用いただけます。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

競馬道チャンネル

競馬道チャンネル

このチャンネルの詳細