カツオミソはこうやって纏まった文章書くのが下手っぴですので、多分こうしてメルマガ書いてる時ってよほど機嫌がいいんだろうなぁ~と思ったり。
めちゃくちゃ遅いですけど新年明けましておめでとうございます。
ミソめは相変わらず元気してます。相変わらず企画立ててます。
懲りないというか飽きないですね私も。
あ、宣伝じゃないですけど。宣伝じゃないですけど(大事なことなのでry
次の企画はなんと・・・
【競馬これくしょん -馬これ-】
です。競走馬にも色々とドラマがあるんだし、なんかそれっぽく動画作りたいなぁなんて思って作ってます。自分の作る動画っていつもイロモノだなぁって思ったりしてるのですが、それでも快く協力してくださる方々がいらっしゃいまして(本当感謝してもしきれませんね;;)、おかげで今回完成までこぎつけることができそうです。
総勢20名のキャストでお送りしたいと思います。もしも見かけたらぜひ見ていって下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ここからはちょっと真面目なお話でも(新年ってことで多めにみてちょ)
私も「声真似」っていう活動を始めて4年経ちました。最初は「21人の声真似組曲」っていう動画を見たのがきっかけです。色んなキャラクターが面白く、忠実に再現されてて本当に夢のような世界に見えたんです。
最初はこえ部。そしてニコニコに移り、生放送とか声真似動画をちょこちょこ作ったり。
色々な方々に助けられました。
動画の作り方や喋り方を教わりました。
思ったような成果を挙げられずに凹んだり悩んだ事も沢山ありました。
ご迷惑をおかけした人も沢山いると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そう振り返って、ふと「なんで声真似動画作ってんだろう」って思いました。
声真似って意外と多次元な要素を含んでて、「声を真似る」以上に難しいものがあったりしました。そこについては人様々だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の場合は最初、「一生懸命さを伝えよう」って思いました。
キョンっぽくハルヒ組曲歌ってみたとかその時期でしょうか。Fate/Zeroのキャラ10人とか紅の豚の声真似動画とか出しましたねそういえば。
その次は「キャラクターの一個一個をきちんと声真似しよう」って思いました。
声優~さんの声真似をやってみましたシリーズの時ですね。
この頃から段々見て下さる方も増えてきました。
「今度は他の人と一緒にやってみよう」って思いました。
リトルバスターズのCMの声真似とかやりましたね。あとはマライアキャリーのHEROの歌詞を朗読したり。
ここまで色々やってきたのですが、やはり自分の中で何かが足りなかったというか。確かに達成感はあったのですが、それは自分だけなんじゃないかなと思ったり。
「21人の声真似組曲」や三段峡さんの「すた☆らき」が自分のきっかけでした。
”自分も誰かを笑わせられる動画を作りたい” そう思うようになりました。
だから持ってる世界を一個の動画に詰め込むことにしました。
「濃ゆい漢のアテレコ動画」を作ろう。
CCさくらとかリトバスとか。そして艦これ・・・。
どれも今まで練習してきた声真似全部入れようと作りました。
「濃ゆい漢の艦これ」をあれだけ多くの人に見てもらえて、本当に嬉しかったです。
”こんな艦これがあってもいいな” ”たまにはこんなのも面白い”
自分の想像に共感して下さる方々がいるとわかって、どんな言葉よりも胸を打たれました。
多分これが自分が作りたかった動画なんだと思います。この時点で声真似始めて3年。やっと自分なりの答えを見つけたような気がしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイキャスやTMBOX。自分の知らないコンテンツやサービスが色々と出てきまして、多くの方も利用する様になりました。声真似の大会も以前よりも多くなり出場しやすくなったと思います。
確かに声真似する人同士で、泥臭い部分や薄暗い部分もあるとは思います。有名になりたい。あの人に負けたくない。結果を早く出したい。お金や恋愛、そういったトラブルもあります。ですが、
「声真似で自分の世界を見つけたい、創りたい」
そう思ってらっしゃる方も少なからずいると私は思います。
その人がいつかご自分の答えを見つけて、共感した人が出来て、集まってまた面白い物が出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうして知らない誰かの心を動かすことがあったとしたら、
それは声真似として凄く素晴らしいことなんじゃないかって思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
え?お前が偉そうに言うなって?(すみませんm(_ _)m)
多分これからも私もちょくちょく動画作って楽しんでいけたらなって思います。
今後共どうか皆さん、よろしくお願い致します。
めちゃくちゃ遅いですけど新年明けましておめでとうございます。
ミソめは相変わらず元気してます。相変わらず企画立ててます。
懲りないというか飽きないですね私も。
あ、宣伝じゃないですけど。宣伝じゃないですけど(大事なことなのでry
次の企画はなんと・・・
【競馬これくしょん -馬これ-】
です。競走馬にも色々とドラマがあるんだし、なんかそれっぽく動画作りたいなぁなんて思って作ってます。自分の作る動画っていつもイロモノだなぁって思ったりしてるのですが、それでも快く協力してくださる方々がいらっしゃいまして(本当感謝してもしきれませんね;;)、おかげで今回完成までこぎつけることができそうです。
総勢20名のキャストでお送りしたいと思います。もしも見かけたらぜひ見ていって下さい。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
さて、ここからはちょっと真面目なお話でも(新年ってことで多めにみてちょ)
私も「声真似」っていう活動を始めて4年経ちました。最初は「21人の声真似組曲」っていう動画を見たのがきっかけです。色んなキャラクターが面白く、忠実に再現されてて本当に夢のような世界に見えたんです。
最初はこえ部。そしてニコニコに移り、生放送とか声真似動画をちょこちょこ作ったり。
色々な方々に助けられました。
動画の作り方や喋り方を教わりました。
思ったような成果を挙げられずに凹んだり悩んだ事も沢山ありました。
ご迷惑をおかけした人も沢山いると思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そう振り返って、ふと「なんで声真似動画作ってんだろう」って思いました。
声真似って意外と多次元な要素を含んでて、「声を真似る」以上に難しいものがあったりしました。そこについては人様々だと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
自分の場合は最初、「一生懸命さを伝えよう」って思いました。
キョンっぽくハルヒ組曲歌ってみたとかその時期でしょうか。Fate/Zeroのキャラ10人とか紅の豚の声真似動画とか出しましたねそういえば。
その次は「キャラクターの一個一個をきちんと声真似しよう」って思いました。
声優~さんの声真似をやってみましたシリーズの時ですね。
この頃から段々見て下さる方も増えてきました。
「今度は他の人と一緒にやってみよう」って思いました。
リトルバスターズのCMの声真似とかやりましたね。あとはマライアキャリーのHEROの歌詞を朗読したり。
ここまで色々やってきたのですが、やはり自分の中で何かが足りなかったというか。確かに達成感はあったのですが、それは自分だけなんじゃないかなと思ったり。
「21人の声真似組曲」や三段峡さんの「すた☆らき」が自分のきっかけでした。
”自分も誰かを笑わせられる動画を作りたい” そう思うようになりました。
だから持ってる世界を一個の動画に詰め込むことにしました。
「濃ゆい漢のアテレコ動画」を作ろう。
CCさくらとかリトバスとか。そして艦これ・・・。
どれも今まで練習してきた声真似全部入れようと作りました。
「濃ゆい漢の艦これ」をあれだけ多くの人に見てもらえて、本当に嬉しかったです。
”こんな艦これがあってもいいな” ”たまにはこんなのも面白い”
自分の想像に共感して下さる方々がいるとわかって、どんな言葉よりも胸を打たれました。
多分これが自分が作りたかった動画なんだと思います。この時点で声真似始めて3年。やっと自分なりの答えを見つけたような気がしました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ツイキャスやTMBOX。自分の知らないコンテンツやサービスが色々と出てきまして、多くの方も利用する様になりました。声真似の大会も以前よりも多くなり出場しやすくなったと思います。
確かに声真似する人同士で、泥臭い部分や薄暗い部分もあるとは思います。有名になりたい。あの人に負けたくない。結果を早く出したい。お金や恋愛、そういったトラブルもあります。ですが、
「声真似で自分の世界を見つけたい、創りたい」
そう思ってらっしゃる方も少なからずいると私は思います。
その人がいつかご自分の答えを見つけて、共感した人が出来て、集まってまた面白い物が出来る。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そうして知らない誰かの心を動かすことがあったとしたら、
それは声真似として凄く素晴らしいことなんじゃないかって思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
え?お前が偉そうに言うなって?(すみませんm(_ _)m)
多分これからも私もちょくちょく動画作って楽しんでいけたらなって思います。
今後共どうか皆さん、よろしくお願い致します。