初めての挑戦、レンコンのはさみ揚げ。
参考レシピは、きょうの料理、高山なおみ先生。
https://www.kyounoryouri.jp/recipe/8288
塩だけで味大丈夫?って思ったけど、ネギと生姜も効いてて美味しかった!
れんこんの歯ごたえと、お肉の存在感もしっかり。からしをつけて頂きました。
お肉の餡が余ったので、サツマイモと一緒につみれにしてお味噌汁にしました。
れんこんのきんぴらとかぼちゃも甘辛く蒸し焼き?煮っころがし?に。
ビールおいしーーー(●´ω`●)
2019/11/20 00:02 投稿
コメント:6
プロでも専用の包丁(自分で工夫して)っていう人もいるみたいです
あと長芋とかも綺麗に輪切りするの難しいなあって思ってます
包丁ってどれだけ切れる包丁でも上から押さえても基本的には切れにくい(よくペティナイフとか刃ごと握ったりしてるでしょ?)
刺身包丁なんかは30センチ以上の刃全部を使って一切れ切ったりしますしね
生の鶏肉やこんにゃく切ったりするときに刃元から刃先まで全部使って切るということを意識してみたら
結構レンコンを切るときにも役立つかも知れません
柵から刺身に切り分けるときにも役立つと思います
ごめんね、酔っ払って文章書いたら自分で書いいてて脈絡のない文になちゃったwww
ブログ早く書いて偉いっ!