前回のつづきです
1/22(木) 入院2日目
朝になりました。抗生剤の点滴は終了ですが、痛み止めの点滴は継続しています。
朝食はおかゆではなく普通のごはん食でした。
他に何も無くても大丈夫なほど、とてもおいしく炊かれたごはんでした。
残念ながら朝食の撮影は失念しました。
午前中の回診でギブスが外され、代わりにこのようなサポーターが着けられました。
このサポーター(膝装具)は買取品で、今後しばらく付き合っていくことになります。

早速リハビリも始まりました。
リハビリ室まではベッドのままで移動。
平行棒を使った歩き方と松葉杖を使った歩き方を練習しました。
昼食です。
有名牛タン店に負けずとも劣らぬおいしいとろろごはんでした(^^)v
昼食には牛乳が付きます。ただの牛乳なんて何年ぶりに飲んだのだろうかw

午後、看護師さんに体を拭いてもらいました。
興奮してツイートした内容はこちらw
今日は看護師さんに体を拭いてもらった
着替えを手伝ってもらう時には何度もハグしてるみたいだった
足を拭いてもらうときには足の裏が看護師さんのおなかに当たった
大事なところは自分で拭いた
ありがとう男性看護師さん
夕食です。豪華ささえ感じます(^^)v

手術から1日以上たったので錠剤と点滴で行っていた痛み止めの量を少なくしたのですが、時々強烈な痛みが襲いかかります。手術の切り口は少しチクチクする程度なのですが、ヒザ内部の痛さがとても強烈です。
ベッドの柵を握りしめるほどもがき苦しみ、いよいよガマンできずにナースコールのボタンを押しました。
一度やめた点滴の痛み止めも再開し、何とかがまんできるレベルになりました。

それでも2時間おきくらいに痛みが襲いかかり、寝苦しい夜となりました。
1/23(金) 入院3日目
朝食です。普段だとフルーツもあまり食わないなあ…

自分の基礎代謝量は1,700kcalくらいなので、一日1,800kcalはほぼ寝たきりでも太らないちょうどいいカロリー値なのでしょう。

朝食が終わって少したった頃でした…
投稿したTwitterより引用
若い看護師は入口を閉めカーテンを降ろした
布団を上げ、手を下着の中に入れてきた
「ゆっくり抜きますからね」
私は少し緊張していた
「い、痛い」
私は思わず声を上げてしまった
尿管カテーテルが無事抜けた
男性看護師さんありがとう
点滴は必要に応じていつでもできるようにしています。

カテーテルも抜いたので、エレベーターホールにある自販機まで行きお茶を買ってくることにしました。ここはエレベーターホールから病棟へ入る時にセキュリティカードが必要なので、一時的にお借りします。
松葉杖を使って無事往復できました\(^^)/
昼食です。
中華料理もヘルシーです。
ヘルシーだけどおいしいです。


外はとてもいい天気ですねえ

2日目もリハビリがありました。
昨日と同様に歩き方の練習です。階段の歩き方も練習しました。
足を曲げたりするいわゆるリハビリは退院後のメニューだそうです。
夕食です


ちなみにここは1食あたり2,000円くらいを追加すると特別和食や特別洋食というのが頂けるようです。特別洋食はこんな感じらしいです。

1食くらいなら食ってもよかったなw
増量した痛み止めが効いており、前の晩ほどは痛みにも苦しまなくなりました。
ただしまだ何もやる気が出ないような感覚は継続中です。
1/24(土) 入院4日目
窓から見た朝焼け

この日の睡眠で少し元気が戻った印象です。
今日は土曜日なのでリハビリは無いそうです。
朝食


飲食制限が解除され、館内の歩行許可も与えられ、セキュリティカードも配布されました。
早速、保温マグ ノモーレ(→Web)を持って館内にあるスタバに行ってきましたw


ノモーレにはトールがちょうどの量とのことでオレを入れてもらいました。
もう少し入ると良かったな。
アイスじゃなくホットの場合ですが、このカップは何時間も熱々のまま保温できることを期待しちゃダメみたいですね。でも紙コップよりは全然保つし、ボタン押して飲めるので良い感じです(^^)v
昼食


午後は初めてのシャワーがありました。

タオルセットは毎日交換。

アメニティは資生堂のシャンプー・コンディショナー・ボディーソープ

今日の担当は男性では無く女性の看護師さん。
浴室用の椅子とドライヤーを持ってきました。
自分は下着を持ってトイレ兼浴室へ。
看護師さんから何か困ることは無いかと聞かれましたが、特にないと答えると去って行きました。
そりゃそうだわなあw
手術の傷口は防水の絆創膏でガードしてあるしw
何を期待したのか考えることも無くひとりで頭と体を洗いました┐(´∀`)┌
とてもさっぱりしました。
夕食


痛み止めの点滴はもう必要なさそうなので、左手に付けていた点滴の針を撤去しました。
また少し自由さを取り戻した感じですw
つづく
80年代BGM放送の特集一覧(目次)→こちら
このどこかで放送してます、よろしければコミュ参加して下さいね
コミュ ☞「あの日にカエルよB面から」co2253746
ジャック先 ☞ co1516896 オーナー konnさん
☞ co1866032 オーナー 葉片野シオさん
Twitter ☞ @kaeru9bin
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。