みなさん、行楽の秋してますか?w
自分は10月20日(月)休みを取って紅葉を見に行きました\(^^)/
目指すは群馬県みなかみ市の奥利根にある照葉峡。
【BIG】→このマーク付きの画像はクリックすると大きめの画像が表示されます
まずは東京駅から上越新幹線で高崎まで行きます。
乗った電車はこれでした。長野までは行きませんけどね。

ホームで朝食の駅弁「柿の葉寿司」と一番搾りを購入。
朝食が駅弁って何て素晴らしいんでしょう(^^)

中にあるマニュアルを参照しながら食いますw
柿の葉をむきながら、基本は醤油をかけずに食うそうです。
うまかった~\(^_^)/

でもでも、よく見たら大和吉野つまり奈良県産でした。
東北・上越・長野新幹線のホームなのになんでやねんw
指定は取らず自由席。座席は左2+右3だが、きれいで新しめの座席。車両もきれい。
座席毎に上着かけがあり、座席毎にコンセントもあります!
意味も無くPC立ち上げてみますw

熊谷のあたり。
新幹線はやっぱ速ええ

高崎駅に到着。
降りて発車していく車両は何と北陸新幹線用の新型車両だったあああ!!
そりゃあ快適だわなあ。
カメラ起動したけど、撮影ほとんど間に合ってません(^_^;)

高崎駅からはJR上越線で水上駅まで向かいます。
車両は昔から知ってる中距離電車w
窓を開け閉めするときに使うアイテムが懐かしいですw

列車の旅は、自分で運転しなくていいから楽ですねえ\(^_^)/
そもそも自分は今クルマ持ってませんけどねw
【BIG】

木々の色も徐々に赤みを帯びてきます。
【BIG】

終点・水上駅に到着。
この列車は折り返し高崎に戻るそうです。

水上駅

水上駅前。
帰りに、できたてまんじゅうとかどら焼きとを買おう。

このバスに乗って終点の「湯の小屋温泉」に向かいます。
このバス路線はNAVITIMEにもGoogleにもダイヤが登録されていないため、経路検索に出てきません。50kmくらい徒歩する結果が出ますw

定刻通りバスは発車。乗客はオレ1名ですw
【BIG】

だんだん紅葉が濃くなってきました。
乗客いまだオレ一人のみw
【BIG】

途中一度信号に捕まりました。でも乗降客が一人もいません。
そのためほぼノンストップでバスはうねうね走り続けます。
【BIG】

約50分かけて終点の「湯の小屋」到着。
途中何十個もバス停がありましたが、乗降客は一人もおらず全スルーでしたw

ここの源泉は70度。
源泉掛け流しの温泉に入れますね。

Vineにてお約束→ここ
ここからはひたすら川の上流方向へと歩きながら、紅葉と清流を満喫します。
【BIG】

ドコモとauどちらも電波が掴みづらくなります。
【BIG】

【BIG】

電波的にはTwitterとvineが精一杯。
それもほとんど不可能となり、送信失敗したvine動画もたまり出しますw
【BIG】

【BIG】

残念ながら、途中から雨も降ってきました。
女心と秋の空。
【BIG】

みなさんクルマです。
折りたたみ傘さしながら車道を歩いているのは自分だけですw
【BIG】

【BIG】

手元の温度計では、、、、

冒頭でノートPCが出てきたように、今回は紅葉映像で秋うた配信するのが目的でした。
しかし雨が降ったり、まさかauドコモ両方とも電波届かないことは想定していなかったので途中で配信はあきらめました(´・ω・`)
代わりに紅葉と清流を動画にまとめましたのでよろしければご覧下さい(^^)v
今年できたばかりだという日帰り温泉施設でひとっ風呂浴びます。

温泉で疲れた足と体を癒やします。

足フェチの方へのサービスショットもします

帰りもこのバスで水上駅まで戻ります。
なお、帰りは自分の他に2人お客さんがいました。

やはり途中のバス停での乗降客は一人もいませんでしたw
信号も少なく帰りもほぼノンストップバスですw
水上駅に着くと日が暮れていました。
17時20分。
この時間で土産物屋も食堂もラーメン屋も全て営業終了済みでしたw
できたてまんじゅうとどら焼きも無かったことになりました(´・ω・`)

行きと逆のルートで自宅に帰ります。
水上駅の反対側のホームには、新潟県の長岡行きの列車が停まっていました。
上越国境を越えていく列車ですね。

上越線で高崎駅に移動。
高崎駅で晩メシ。
疲れてたので駅ビル内にある信州そば屋で妥協しました。
知らなかったけど実はこの店、日本中に出店しているチェーン店でした(^_^;)

きのこみぞれそば定食
秋限定だそうです(^^)v

高崎駅からは新幹線で一路東京へ。
以上、ひとり日帰り紅葉と清流を見る旅でした~
ではまたお会いしましょう
(なおこの旅については、とある検証を実施中、それはまた別のお話で、、、)
80年代BGM放送の特集一覧(目次)→こちら
このどこかで放送してます、よろしければコミュ参加して下さいね
コミュ ☞「あの日にカエルよB面から」co2253746
ジャック先 ☞ co1516896 オーナー konnさんkon
☞ co1866032 オーナー 葉片野シオさん
Twitter ☞ @kaeru9bin
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。