先週末、地元の図書館で面白そうだと思った本を借りてきました。
今日は時間がないので、タイトルと著者名だけ書いておきます。
内容については、まだ全部は読破していないので、
明日以降ぼちぼち書いていこうと思います。
『職業としての小説家』:村上春樹
『この経済小説がおもしろい!』:堺憲一
『世界一の障害者ライフサポーター』:木村志義
『正直に語る100の講義』:森博嗣
『無農薬で庭づくり』:ひきちガーデンサービス
『将棋に学ぶ』:安次嶺
『詰碁を解くカギ』:橋本宇太郎
以上の7冊を図書館から借りてきました。
いやぁ、無料っていいものですね。
全部新品で勝ったら、おそらく1万円を超えてしまうでしょう。。
これら7冊の内、まだ1冊しか読んでいないので週末時間があれば
一気に読もうと思っています。
それではまた明日!
今日は時間がないので、タイトルと著者名だけ書いておきます。
内容については、まだ全部は読破していないので、
明日以降ぼちぼち書いていこうと思います。
『職業としての小説家』:村上春樹
『この経済小説がおもしろい!』:堺憲一
『世界一の障害者ライフサポーター』:木村志義
『正直に語る100の講義』:森博嗣
『無農薬で庭づくり』:ひきちガーデンサービス
『将棋に学ぶ』:安次嶺
『詰碁を解くカギ』:橋本宇太郎
以上の7冊を図書館から借りてきました。
いやぁ、無料っていいものですね。
全部新品で勝ったら、おそらく1万円を超えてしまうでしょう。。
これら7冊の内、まだ1冊しか読んでいないので週末時間があれば
一気に読もうと思っています。
それではまた明日!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。