現在42歳。
この歳にもなっていまだにTVゲーム(古い?)をやっています。
小学校のころはゲームセンターで遊ぶゲームも結構やりました。
フロッガー、ミサイルコマンド、ムンクレ、ルナレスキュー、タイムパイロット。
親戚のうちの近くに10円で1ゲーム遊べる店があって、自転車こいでよく行きました。
![]()
タイトー ルナレスキュー 1980年
家庭用ゲーム機で記憶にある最初はなんだろう?
あらためて考えてみると一番初めに手に取ったゲーム機はおそらく任天堂のゲームウォッチではなかろうか?
![]()
任天堂 ゲームウォッチ(ボール)1980年
他にもLSIゲームとかはいくつか持っていた気もするが、細かいことは割愛。
そこから始まって、常になにかしらのゲーム機は持っていましたね。
そこまでゲームにのめり込む方ではないので、流行に流されて淡々とやっていましたね。
御多分に漏れずファミコンにはお世話になりました。
ドラクエやマッピー、パックマン、ディグダグ、ゼビウスなんかはハマったほうですかね?
そこからスーパーファミコンに移行するのですが、スーファミでは「実践パチスロ必勝法!」ばかりやってました。
その後、SONYの時代がやってきますね。
ラスボス「プレイステーション」の登場です。
ですが、なんと私はやはりヒネクレ者根性発動でPSは買わず、SEGA「サターン」を買います。
後悔?してませんよwww
当時の自分はPSよりサターンで出ているゲームタイトルが好きだったんですね。
サターンではバーチャファイター、バーチャコップ、ガングリフォン、サクラ大戦とクッソはまりましたな~。
中でも「ガングリフォン」こいつは何週したかわからんくらいのめり込みましたわwww
![]()
ゲームアーツ ガングリフォン 1996年
コイツのOPムービーが秀逸(当時としては)でしてね、OPムービーだけでもごはん3杯食えます。
興味ある方は下記URLへ!!
https://www.youtube.com/watch?v=qJ9Jvgx5sZk
「90式はブリキ缶だぜ」←これだけでカッコいいwww
ゲーム性も革新的で1人称画面で展開するんですが上半身横向きで前方へ走るなど現在のFPSゲームの基本となる動きが当時から取り入れられていました。
次に買ったのがPS2でしたね~この辺はもう最近のことなので割愛。
(だいぶ古いが、俺にとってはもう最近の機械です)
現在うちにはPS2、PS3、Wii、PSP、3DS、PSVitaがあります。
最近ではニコ生が忙しいのでゲームも飛び飛びですが、それでもまだやってますね~。
自分は基本ゲームソフトは中古ばかり買いますので、最新ゲームはやりません。
なので最近やってるのは結構古めのゲームになってしまいます。
一例をあげると・・・
ガングリフォン ブレイズ(途中)PS2
サクラ大戦リメイク(途中)PS2
サクラ大戦5(積み)PS2
ヘブンリーソード(クリア)PS3
フロントミッションエボルブ(クリア)PS3
北斗無双(クリア)PS3
SIREN NT (詰み)PS3
LAノワール(詰み)PS3
バイオハザード オペレーションラクーンシティ(途中)PS3
ゴッドオブウォー1(詰み)PS3
ゴッドオブウォー2(途中)PS3
アンチャーテッドー地図なき冒険の始まりー(クリア)Vita
アサシンクリード3 レディリバティ(クリア)Vita
![]()
SCE ゴッドオブウォー 2005年
今はゴッドオブウォー2やってます。
自分ではヘビーゲーマーの自覚はありません。
空いてる時間にちょいちょいやってます。
今後もゲームとはつかずはなれず良い付き合いをしていきたいと思ってます。
この歳にもなっていまだにTVゲーム(古い?)をやっています。
小学校のころはゲームセンターで遊ぶゲームも結構やりました。
フロッガー、ミサイルコマンド、ムンクレ、ルナレスキュー、タイムパイロット。
親戚のうちの近くに10円で1ゲーム遊べる店があって、自転車こいでよく行きました。
タイトー ルナレスキュー 1980年
家庭用ゲーム機で記憶にある最初はなんだろう?
あらためて考えてみると一番初めに手に取ったゲーム機はおそらく任天堂のゲームウォッチではなかろうか?
任天堂 ゲームウォッチ(ボール)1980年
他にもLSIゲームとかはいくつか持っていた気もするが、細かいことは割愛。
そこから始まって、常になにかしらのゲーム機は持っていましたね。
そこまでゲームにのめり込む方ではないので、流行に流されて淡々とやっていましたね。
御多分に漏れずファミコンにはお世話になりました。
ドラクエやマッピー、パックマン、ディグダグ、ゼビウスなんかはハマったほうですかね?
そこからスーパーファミコンに移行するのですが、スーファミでは「実践パチスロ必勝法!」ばかりやってました。
その後、SONYの時代がやってきますね。
ラスボス「プレイステーション」の登場です。
ですが、なんと私はやはりヒネクレ者根性発動でPSは買わず、SEGA「サターン」を買います。
後悔?してませんよwww
当時の自分はPSよりサターンで出ているゲームタイトルが好きだったんですね。
サターンではバーチャファイター、バーチャコップ、ガングリフォン、サクラ大戦とクッソはまりましたな~。
中でも「ガングリフォン」こいつは何週したかわからんくらいのめり込みましたわwww
ゲームアーツ ガングリフォン 1996年
コイツのOPムービーが秀逸(当時としては)でしてね、OPムービーだけでもごはん3杯食えます。
興味ある方は下記URLへ!!
https://www.youtube.com/watch?v=qJ9Jvgx5sZk
「90式はブリキ缶だぜ」←これだけでカッコいいwww
ゲーム性も革新的で1人称画面で展開するんですが上半身横向きで前方へ走るなど現在のFPSゲームの基本となる動きが当時から取り入れられていました。
次に買ったのがPS2でしたね~この辺はもう最近のことなので割愛。
(だいぶ古いが、俺にとってはもう最近の機械です)
現在うちにはPS2、PS3、Wii、PSP、3DS、PSVitaがあります。
最近ではニコ生が忙しいのでゲームも飛び飛びですが、それでもまだやってますね~。
自分は基本ゲームソフトは中古ばかり買いますので、最新ゲームはやりません。
なので最近やってるのは結構古めのゲームになってしまいます。
一例をあげると・・・
ガングリフォン ブレイズ(途中)PS2
サクラ大戦リメイク(途中)PS2
サクラ大戦5(積み)PS2
ヘブンリーソード(クリア)PS3
フロントミッションエボルブ(クリア)PS3
北斗無双(クリア)PS3
SIREN NT (詰み)PS3
LAノワール(詰み)PS3
バイオハザード オペレーションラクーンシティ(途中)PS3
ゴッドオブウォー1(詰み)PS3
ゴッドオブウォー2(途中)PS3
アンチャーテッドー地図なき冒険の始まりー(クリア)Vita
アサシンクリード3 レディリバティ(クリア)Vita
SCE ゴッドオブウォー 2005年
今はゴッドオブウォー2やってます。
自分ではヘビーゲーマーの自覚はありません。
空いてる時間にちょいちょいやってます。
今後もゲームとはつかずはなれず良い付き合いをしていきたいと思ってます。
ジャンプバグ、クレイジークライマー、血迷って基板買おうかと思ったっけw
あっちの世界に手を出したらやべーから寸前で止まったよ。
でもゲームウォッチのオクトパスは欲しいな。
最初に買った携帯ゲームだから思い入れがある。
あと任天堂のパカッと開くオレンジ色のドンキーコング
んん~ なつい。
ガングリフォンかっけーな
アーマードコアとかもめっちゃ好きやで
最近は自分でプレイするよりニコ生で見てばっかりだ
LIMBO、ロリポップチェーンソー、この2つはおもろかったな
にしてもだ、じゅんちゃん詰みゲー多すぎだろw
PS4お高いんだろうな~