秋ですね。アニメ観てますか?
前のクールは「神のみ」と「巨人」と「ガチャクラ」くらいしか完走できなかったこんなぼくだけど、とりあえず記録を残しておこうと思ったので2013年秋アニメの第一話の感想を唐突にブロマガで公開することにした。
まだ全部観ていないけど……。
ずらーっと、ダラダラーっと書くよ。
『ミス・モノクローム The Animation』
5分アニメ。堀江由衣。
『境界の彼方』
「たまこま」一話視聴以来の京アニ。メガネぐううざ。みのりんキャラかわいい、巨乳、主題歌ネ申。
『インフィニット・ストラトス2』
ブヒッ。
『凪のあすから』
うわー。海に住む人間を陸に住む人間が対立してるよー。
そんで、海の人が陸の人に恋をするのかー。
モヤモヤするアニメだなー。と思いながら本編を視聴し、エンディングを見ていると、岡田麿里とP.A.WORKSの名前が。膝ポン。
今のところ「凪のあすからじお」の花澤香菜はそんなに変態じゃないが、ほのぼのしてて本編を視聴するより幸せになれそう。
『京騒戯画』
ゴチャゴチャした京都? がよかった。
『アウトブレイクカンパニー』
異世界に日本のオタク文化を普及する大使? に任命された萌え豚の話。
「官僚がそういうの推進すると的外れになるから、一般から募集した(ちょー意訳)」
しれっとクールジャパン批判アニメ。
設定だけで出オチ感ある。冒頭の主人公の部屋にネッサのフィギュアが置いてあった。
『てさぐれ!部活もの』
基本的には『gdgd妖精s』。ただ、絵的には女子高生が部室でだべってるので、『gdgd妖精s』より親近感がある。
声優ラジオをそのままアニメにしました、みたいな感じなので声優っぽい演技があまり無い。
ほぼ素で喋ってるだけなんだけど、こういう萌えっぽいアニメでそれをやられるとすごく新鮮だった。
『キルラキル』
おっさん感。満艦飾(まんかんしょく)マコちゃんのおっぱい。
今のところ各話のタイトルが70年代の曲から引用されてるっぽい。
「気絶するほど悩ましい」は名曲。
『仮面ライダー鎧武/ガイム』
うろぶち。フルーツがちょっと蓮コラっぽかった。ある企業に管理されている近未来都市でのお話し。ベタなディストピアものになるのか、どうなるのか今後が楽しみ。
まとめ
『アウトブレイクカンパニー』の主人公が萌え豚だったり、『てさぐれ!部活もの』がメタ日常系アニメだったりと、オタクが主役になってるアニメに目が行った。
他は、京アニだったり、グレンラガンのスタッフだったり、岡田麿里だったりと安心して観られそうなのが多い印象。なので、そういうのは脇に寄せるブロマガにしたいなと思っております。
というわけで、ニワカレビューでした。残りも観たら(録画できる限り)また記事にします。たぶん、おそらっく、きっと。
2013年秋アニメ第一話を何本か観た感想:その2:腹の肉を減らすためのブロマガ - ブロマガ
-
これより過去の記事はありません。
-
一覧へ
-
手抜きブロマガ記事の閲覧が23000超えた件について