スペイン、バルセロナの「サグラダ・ファミリア」と言えば、あのアントニ・ガウディの未完の建造物として有名です。
1882年から着工し、アントニ・ガウディの没後も建築は続いています。
そんな中、30年以上もの間、サグラダ・ファミリアで働き、ついには主任彫刻家に成った日本人がいることをご存知でしょうか?
今回は世界遺産でもあるサグラダ・ファミリアで活躍する『外尾 悦郎』さんから仕事術を学びます!
小さな頃から、考えるよりも先に心が反応する方向へと進んでいた外尾さんは、ある時工事用の石を見て「石を彫りたい」という気持ちに駆られ、それまで働いていた美術教師を辞めて単身フランスへ旅立ちます。
しかし、完成された石の街にでは、自分が石を彫っている想像ができず、ドイツに向かう為の電車を待っていました。そこでふと温かい太陽の光を浴びたくなって南向きの列車に飛び乗り、たどり着いたのがバルセロナでした。
翌日、街を探索していると、砂煙を上げる石の協会の工事現場に行き当たります。そこで外尾さんは「これだけ石があるし、建築中なんだから一つぐらい彫らせてもらえないか」と頼み込みました。
これがサグラダ・ファミリアとの出会いだそうです。
行動派というか考えなしというか…(笑)
それでも、これぐらい自分が気になった方向へ全力で走れるのは、とても素晴らしい事だと思います。
1882年から着工し、アントニ・ガウディの没後も建築は続いています。
そんな中、30年以上もの間、サグラダ・ファミリアで働き、ついには主任彫刻家に成った日本人がいることをご存知でしょうか?
今回は世界遺産でもあるサグラダ・ファミリアで活躍する『外尾 悦郎』さんから仕事術を学びます!
外尾 悦郎
小さな頃から、考えるよりも先に心が反応する方向へと進んでいた外尾さんは、ある時工事用の石を見て「石を彫りたい」という気持ちに駆られ、それまで働いていた美術教師を辞めて単身フランスへ旅立ちます。
しかし、完成された石の街にでは、自分が石を彫っている想像ができず、ドイツに向かう為の電車を待っていました。そこでふと温かい太陽の光を浴びたくなって南向きの列車に飛び乗り、たどり着いたのがバルセロナでした。
翌日、街を探索していると、砂煙を上げる石の協会の工事現場に行き当たります。そこで外尾さんは「これだけ石があるし、建築中なんだから一つぐらい彫らせてもらえないか」と頼み込みました。
これがサグラダ・ファミリアとの出会いだそうです。
行動派というか考えなしというか…(笑)
それでも、これぐらい自分が気になった方向へ全力で走れるのは、とても素晴らしい事だと思います。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。