2016/11/04(金)に放送した内容に基づいた記事です。


※11/11まで視聴可能です。
 (ニコニコ生放送にリンクされております)


30173b4494f61eafddc4e0abbae1de881fa470e6
※上記画像をクリックすると、11/11以降でも視聴可能です。
 (FRESH!ByAbemaTVにリンクされております/会員登録不要)

■本日のお品書き
 ○大博覧会はすごかった!当日撮影できなかった映像を番外編にて


どうも、Dです。
第20回の放送では、MCが体当たりチャレンジをしている内容が中心でしたねぇ。
スラックラインで布袋様のようなお腹を見せたり、ミニ四駆つくったり、
カレーライスにカレーパンを合わせて食べて、どんだけカレー好きなんだよ!
そんな内容になっておりますので、ぜひぜひTSをご覧ください!
スラックラインの様子とかは結構みどころですよ!



bc3c4e9d3123525601efaf7f37d459bacc6c3df2
※写真は「田舎の底力!!大博覧会」HPより
URL:http://www.town.iijima.lg.jp/daihakurankai.html

さて、今回は放送内でMCが90分かけて(!?)作っていたミニ四駆について
取り上げたいと思います。

ミニ四ファイターなら90秒で組み立てられるというのに・・・・

今って「ミニ四駆の第三次ブーム」なんですね!
という部分はぐぐればたくさん出ると思います。その辺はとばします。
(いたるところに詳しいこと結構かいてありますからねー)

ちょっと自分の話をしますと、Dはボンボンかコロコロかといえばコロコロ派でした。
その中に連載されていた漫画といえば、おぼっちゃまくんとか、つるピカハゲ丸とか、
ドラえもんもありましたよね。
そんな中に「ダッシュ!四駆郎」って漫画があったんですが、
これを読んでミニ四駆に興味を一時期持って、自分でもやってみよう!ということで、
自分で作ったことがありました。

ちなみに自分のマシンは「サンダードラゴンJr.」でしたac6577a979c0470cb7fb2fcb26106620f35a9289
上の写真はスポット再販された「サンダードラゴンJr.」
(タミヤの公式HPから引用 URL:http://www.tamiya.com/japan/products/18008thunder_dragon_jr/

当時販売していた種類の中で、組み立て完了時の重量が一番軽い!
という理由で選んだりしたんですよねー。

周りでは連載されていた漫画の影響で「エンペラー」とか「シューティングスター」
あたりを買っている人が多かったです。
皆さんは購入するとき、どういう理由で買っていたんでしょうねぇ。

そしてミニ四駆といえば、改造!!
速度を早くするためにピンバイスをつかってシャーシの肉抜きをしたり、
クリアボディに変更したり、モーターを変えたり、色々楽しんでいました。



さて、今回の放送でMCがミニ四駆を組み立てていた映像をみて、
当時のミニ四駆少年としては気になったことがあったんですよ。

3aa6f97df4896aa1310e8eec0e37da082d0b3db6
上のスクショをみると、説明書の上にモーターがありますが、
昔みたのと違って両軸用のモーター(「ダブルシャフトモーター」というみたいです。)
もあるんですよねぇ。

これを見て、現在の大会規則ではモーターってどうなっているのかを見たところ、
ノーマルモーターやダブルシャフトモーター、ハイパーミニモーター等々、
色々つかえるものも増えているんですね。
 ※参考ページ『ミニ四駆公認競技会規則(2016年改訂版)』
  URL:http://www.tamiya.com/japan/cms/serviceregulation/410-regulation.html



そして、昔の規則ではモーターって何が使えたっけ??と思い、
過去の1988年あたりのジャパンカップネットを調べたのですが、
ルールについての情報がでてこなかったんですよ・・・・

そこでDとしてはブロマガに書くことですし、ちょっと調べようと
とあるところに電話確認をしてみました。

 タミヤ・カスタマーサービス
 →D 「1988年ごろのミニ四駆公式大会の規則が記載されている資料等ありませんか??」
  女性「ちょっと確認してきますね・・・」
    (待つこと1~2分)
  女性「大分前になりますので、資料もないみたいですね。」
  D 「当時使用できたモーターについて確認をしたかったのですが、」
  女性「当時の担当者も社内には残っていないようですので・・・」

じゃあ、ここはどうでしょうか

 コロコロコミック編集部
 →D 「1988年ごろのミニ四駆公式大会規則が誌面にのっていたかを知りたいのですが。」
  女性「30年ぐらい前ですので、わからないですね。」

・・・・(´・ω・`)

どなたか当時のルールがわかる方いらっしゃったら、
教えていただければ非常にうれしいです!


モーターについては確か自分の記憶だと、付属のモーターかハイパーミニモーターまでは
使えて、ハイパーダッシュモーターがNGだったような気がします!
(ただ、途中からハイパーダッシュモーターが使えるようになった記憶もありますが。)

もちろん、当時は両軸モーターなんてなかったため、当時のミニ四駆少年としては、
どんな性能なのかは気になりますね。



当時の話としてモーターの改造や慣らし運転、電池について、肉抜き等の改造についてなど、
色々つづりたい部分はありますが、そこについてはまたの機会にしたいと思います。

今回の放送で流しましたミニ四駆の組み立ての様子は今後、通常放送とは別に、
ノーカットで90分丸々流すかもしれませんので、その際は改めて告知したいと思います!!


■お知らせ
 移住定住に関する情報はこちらから
 →http://machisen-iijima.org/teiju/
 お気軽にお問い合わせ下さい