モンハン4が発売されて暫くたち、最初は売り切れ続出だったらソフトもそろそろ普通に出回ってるようです。
発売前に友人とモンハンを買うかどうかの話になったとき、予約をしてなかった彼にDL販売を進めてみた。暫く前からコンビニなどでダウンロード専門販売がひっそりと始めてたのを覚えてたからだ。
コンビニで専用の棚よりも、什器の脇にひっそりと備え付けられ、そこにゲームのタイトルがいくつか並んでるものを見たことある人もいるだろう。
大体が3DSのタイトルでモンハンも事前にそこに並び、購入者は正規の発売日の朝からでもDLできるシステムなのだろう。
それならたぶん初日はDLが死ぬほど大変だろうけど(実際に軽くパンクしたらしいですね?)確実に手に入る。予約もしていないし、それならちょうどいいだろう。
が、その提案に友人は難色を示した。
見えない物に金を払う事があまり気に入らない、という事だ。
確かにダウンロード販売ってデータのみの購入なので買った、という実感が薄い。
それにいつダウンロードができなくなるかわからないというのもある。
他にも、説明書がない、飽きた後に中古屋に売れない、とかいろいろ不満な点もある。
ダウンロードのメリットとしては、今回の場合なら事前に購入し、発売日にわざわざ会に行く必要が無く、ダウンロードで済ませられる、物によっては自宅でクレジット決済ですべて完結することもできる。
ゲームデータとセーブデータが分かれてるならセーブデータだけとっておけばやらなくなったら削除してやりたくなったらまたダウンロードすればいいというのもある。
ソフトがデータなのでメモリに入れてればソフトをなくさない、というのもメリットか。
と、ちょっとメリットとデメリットを考えてみたけど、やっぱりデメリットのほうが多いのかな……。
いつダウンロードができなくなるかわからない、というのはその友人の弁で実際のところはわからないけど、会社がつぶれてダウンロードができなくなったらって想像してるのだろうか。といっても今コンシューマーゲームでダウンロードを扱ってるメーカーはそう簡単にはつぶれないし向こう十年ほど確実に落とせるなら問題ない気がする。十年もたてば携帯ゲームだろうが、コンシューマーゲームだろうが上位機種がでて対応しなくなってるだろうし。
説明書がない、というのもあるが、最近の3DSのソフトは製品版でも説明書がないか極端に少ない印象。ソフトの中に説明書が入ってるので3DSを起動し、メインページから見ればいいというような感じになってる。
そうなると中古屋販売だけが問題なのかも。中古屋に売れないのは仕方ないし、回避のしようがない。XBoxOneのように中古販売禁止の波がきたら関係なくなるのだが(結局XBoxOneも中古販売OKになったけど)
中古云々から結局、DL販売でもソフトが高い、ってのが一番原因なんじゃないかな、っていう気がする。
今現在、製品もDL販売も販売価格ってそれほどの違いがない。数百円程度の差が主流。
なぜDL販売がそんなに高いのか。
DL販売はメーカー側にも多大なメリットがあるはずなのに。
ちょっと考えるだけでも材料費や商品の保管代、流通の輸送料金その辺全部カットできると考えたら相当安くできるのでは?
1000円2000円安くなったらDL販売はなー、っていうなんとなくいやっていうレベルの人は喜んでダウンロードに飛びつくのではないか?
それでもダウンロードの値段が下がらないのは一説によると小売店がごちゃごちゃ言うとか。ダウンロードが主流になったら小売店で買う人が減るのではないか、という危惧なんだろう。
でも、そんなのは店舗のないネット販売サイトの台頭でだいぶ前から安い場所は安いと思う。ネット通販サイトは店舗のショバ代がない分値段を下げて販売してるため、小売店より安いし、公式サイトや宣伝動画などから直接流れて購入できる。そこに小売店が太刀打ちできるチャンスはほとんどない。秋葉原のショップでよくやるようなショップ購入特典くらいしか対抗策はない。
結局、ネット通販が始まって小売店サイドの対抗策を案じない状態でDL販売に口出ししてる、というのを盾にして、製品版とほぼ同じ値段でDLが売れたらメーカー側がまるまる儲かる図式になってるんじゃないかな、と思う。
そこからDL販売は世の中の流れでそうなっているけど、それほど本腰入れて売る気があるのか、ないのか……と邪推してしまう。
ゲームのDLコンテンツだと、家にネット回線が無いからDLできない、なんて話をよく聞くけど、携帯ゲームのDL販売に限って言えば、今は公共の施設やコンビニなどで無料Wifiが存在するのでそれを利用すればDLのほうが快適に買えると思う。
店の遠いような地方でもゲームショップよりはコンビニのほうが近いと思うがどうなんだろう。
自分はゲームのダウンロード販売はそこそこ行っていて、快適だな、と思うようになってきているけど、やっぱりDLと製品版の値段の差があまり無いことだけが未だに解せない。
発売前に友人とモンハンを買うかどうかの話になったとき、予約をしてなかった彼にDL販売を進めてみた。暫く前からコンビニなどでダウンロード専門販売がひっそりと始めてたのを覚えてたからだ。
コンビニで専用の棚よりも、什器の脇にひっそりと備え付けられ、そこにゲームのタイトルがいくつか並んでるものを見たことある人もいるだろう。
大体が3DSのタイトルでモンハンも事前にそこに並び、購入者は正規の発売日の朝からでもDLできるシステムなのだろう。
それならたぶん初日はDLが死ぬほど大変だろうけど(実際に軽くパンクしたらしいですね?)確実に手に入る。予約もしていないし、それならちょうどいいだろう。
が、その提案に友人は難色を示した。
見えない物に金を払う事があまり気に入らない、という事だ。
確かにダウンロード販売ってデータのみの購入なので買った、という実感が薄い。
それにいつダウンロードができなくなるかわからないというのもある。
他にも、説明書がない、飽きた後に中古屋に売れない、とかいろいろ不満な点もある。
ダウンロードのメリットとしては、今回の場合なら事前に購入し、発売日にわざわざ会に行く必要が無く、ダウンロードで済ませられる、物によっては自宅でクレジット決済ですべて完結することもできる。
ゲームデータとセーブデータが分かれてるならセーブデータだけとっておけばやらなくなったら削除してやりたくなったらまたダウンロードすればいいというのもある。
ソフトがデータなのでメモリに入れてればソフトをなくさない、というのもメリットか。
と、ちょっとメリットとデメリットを考えてみたけど、やっぱりデメリットのほうが多いのかな……。
いつダウンロードができなくなるかわからない、というのはその友人の弁で実際のところはわからないけど、会社がつぶれてダウンロードができなくなったらって想像してるのだろうか。といっても今コンシューマーゲームでダウンロードを扱ってるメーカーはそう簡単にはつぶれないし向こう十年ほど確実に落とせるなら問題ない気がする。十年もたてば携帯ゲームだろうが、コンシューマーゲームだろうが上位機種がでて対応しなくなってるだろうし。
説明書がない、というのもあるが、最近の3DSのソフトは製品版でも説明書がないか極端に少ない印象。ソフトの中に説明書が入ってるので3DSを起動し、メインページから見ればいいというような感じになってる。
そうなると中古屋販売だけが問題なのかも。中古屋に売れないのは仕方ないし、回避のしようがない。XBoxOneのように中古販売禁止の波がきたら関係なくなるのだが(結局XBoxOneも中古販売OKになったけど)
中古云々から結局、DL販売でもソフトが高い、ってのが一番原因なんじゃないかな、っていう気がする。
今現在、製品もDL販売も販売価格ってそれほどの違いがない。数百円程度の差が主流。
なぜDL販売がそんなに高いのか。
DL販売はメーカー側にも多大なメリットがあるはずなのに。
ちょっと考えるだけでも材料費や商品の保管代、流通の輸送料金その辺全部カットできると考えたら相当安くできるのでは?
1000円2000円安くなったらDL販売はなー、っていうなんとなくいやっていうレベルの人は喜んでダウンロードに飛びつくのではないか?
それでもダウンロードの値段が下がらないのは一説によると小売店がごちゃごちゃ言うとか。ダウンロードが主流になったら小売店で買う人が減るのではないか、という危惧なんだろう。
でも、そんなのは店舗のないネット販売サイトの台頭でだいぶ前から安い場所は安いと思う。ネット通販サイトは店舗のショバ代がない分値段を下げて販売してるため、小売店より安いし、公式サイトや宣伝動画などから直接流れて購入できる。そこに小売店が太刀打ちできるチャンスはほとんどない。秋葉原のショップでよくやるようなショップ購入特典くらいしか対抗策はない。
結局、ネット通販が始まって小売店サイドの対抗策を案じない状態でDL販売に口出ししてる、というのを盾にして、製品版とほぼ同じ値段でDLが売れたらメーカー側がまるまる儲かる図式になってるんじゃないかな、と思う。
そこからDL販売は世の中の流れでそうなっているけど、それほど本腰入れて売る気があるのか、ないのか……と邪推してしまう。
ゲームのDLコンテンツだと、家にネット回線が無いからDLできない、なんて話をよく聞くけど、携帯ゲームのDL販売に限って言えば、今は公共の施設やコンビニなどで無料Wifiが存在するのでそれを利用すればDLのほうが快適に買えると思う。
店の遠いような地方でもゲームショップよりはコンビニのほうが近いと思うがどうなんだろう。
自分はゲームのダウンロード販売はそこそこ行っていて、快適だな、と思うようになってきているけど、やっぱりDLと製品版の値段の差があまり無いことだけが未だに解せない。
本当に値段が一緒なのが許せんw