ハックルベリーに会いに行く

歴史を調べると学校の不要さが分かる(1,766字)

2021/10/15 06:00 投稿

コメント:1

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
今はマンガの歴史を調べている。マンガの歴史を調べるというのは「『面白い』とは何か?」の歴史を調べることといってもいいだろう。マンガは面白いと評価されたものだけが生き残り、歴史を紡いできた。だから、その系譜を辿れば面白いと評価されるものがどのような流れを構成してきたかが分かるからだ。

そういう視点でマンガの歴史を辿ると、やはり第二次大戦の終戦は大きな契機だったということがよく分かる。手塚治虫は終戦直後にデビューしたが、重要なのは手塚より年下の読者しか面白いと評価しなかったことだ。手塚を支持したのは手塚より当時の子供だけだ。

それは、ここに強烈なジェネレーションギャップが存在するということの証明である。そして、そのジェネレーションギャップの原因は何かと歴史を調べると、答えは簡単に見つかる。それは「終戦」である。そうして、終戦は我々が思う以上に強いインパクトを持ったできごとだったということがあら

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

なるほど

No.1 31ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細