ハックルベリーに会いに行く

世界のゲーム産業(1,877字)

2020/08/04 06:00 投稿

コメント:3

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
ゲーム産業は、生まれたときからグローバルだった。

最初は1970年代にアメリカで始まり、70年代の後半から日本で発展した。そうして2000年くらいまでは、日本の独壇場だった。ただしアメリカが、2000年以降盛り返してきた。

その後、90年代の後半からカナダが、アメリカゲーム産業の再興とともに隆盛してきた。カナダは、最初はアメリカゲーム産業のバックヤードとして発展した。

一方、2000年代に入ると北欧でもゲーム産業が発展した。特にスウェーデンで発展した。

さらに、2010年代からは中国でスマホ産業が爆発的に拡大し、それに伴ってスマホに特化したゲーム産業も生まれた。特に、テンセントのアプリ市場が急激に拡大したため、その中でゲーム産業も活況を呈した。

こうしてみると、カナダ・北欧と中国のゲーム産業はその性質が大きく異なるといっていい。カナダ・北欧は1990年代後半から2000年代にかけて発展した

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

中国は元々海賊版がひどく、パッケージのビジネスとして成立しないため
サーバーを介さないと遊ぶことができないオンラインゲームが台頭した
という事を聞いたことがあるのですが、そういう側面はないでしょうか。

No.1 52ヶ月前
岩崎夏海 岩崎夏海
(著者)

>>1
たしかに、そういうことも十分あるでしょうね。PCのオンラインは先に韓国が発展したので、中国はそこを模倣し、またそこの市場で勝負したというところも大きいでしょう。オンラインでは日本よりむしろ韓国に乗っかっていました。

No.2 52ヶ月前

ご返答ありがとうございます。
中国のオンライン市場は、韓国起源なんですね。
確かに韓国は、アメリカと日本からのゲームの流入で
独自のゲーム文化があるようですね。

No.3 52ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細