ハックルベリーに会いに行く

きみは一人でも生きていける:第4回(1,865字)

2020/03/03 06:00 投稿

  • タグ:
  • きみは一人でも生きていける
 十九世紀の後半から、蒸気機関を初めとするさまざまな「機械」が生まれた。しかし、これらの機械には一つの特徴があった。それは、「人間が動かさなければならない」ということだ。

 例えば、蒸気機関車には少なくとも二人の人員が必要だった。一人は、運転手。もう一人は、蒸気機関に石炭をくべる機関士である。
 機関士は、長時間は続けられない重労働だった。そのため、たいてい交代要員が必要だった。それに、車掌なども含めると実際の機関車にはもう少し人員が必要だったが、とにかく「動かす人」がいないと動かないのだ。

 これは、蒸気機関車だけではない。蒸気船や自動織機や、炭鉱で使われる石炭のくみ上げ機なども同様だった。どの機械もみな、人間が動かす必要があった。人間の操作が必要だった。人間がオペレート(操縦)する必要があったのだ。

 こうした「機械を操縦する人」を「オペレーター」という。そして十九世紀の後半以降、機械

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ハックルベリーに会いに行く

ハックルベリーに会いに行く

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細