背景美塾マガジン

「美塾倶楽部通信」2014/10/24号 vol.12

2014/10/24 13:31 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

アシスタント背景美塾MAEDAX派メールマガジン
■■■「美塾倶楽部通信」2014/10/24号 vol.12 ■■■
■http://maedaxlabo.com

──────────────────────
塾長MAEDAXからの…<まえだおし>
──────────────────────

芸術の秋、隣はなにを描く人ぞ。
皆さんこんばんわ!
芸術の秋、皆さんの美的感覚は満たされていますか?

いつも皆さんの美への探求が気になるアシスタント背景美塾の塾長MAEDAXです。

背景美塾メールマガジンも12号目。

さて、前回のメルマガのテーマは¨食欲の秋¨でした。
まあ、そうきたら今回は¨芸術の秋¨をテーマにメルマガをお送りするしかありません!
今回のまえだおしでは、芸術の秋にふさわしいイベントの前倒し情報で攻めていきます!

さて、背景を描くってのは自分の世界を表現する事ができる強力な武器でもあります。
しかし、背景というのは"縁の下の力持ち"でしかなく、あまり注目されるものでもありません。
そんな背景に背景美塾ではもっと脚光を当てたいと日々考えています!

そこでこの冬、背景美塾では背景No.1を決める背景の背景による背景のためのイベント、

『Hi-K1(背景1)グランプリ』を開催しちゃいます!!!

なんと大賞受賞者には10万円!
背景を描いて賞金が出る!結構稀なイベントなのではないでしょうか!?
そして気になる予選募集テーマは

『これが私の憧れの家!』

応募期間は11月1日~11月30日まで。
エントリー料は3000円(参加された方全員に簡易添削を致します)
※対象は背景美塾修了生のみ!(初級・ネーム分室など)

大賞の他にも、各賞受賞者には背景美塾にまつわる副賞もあります!

応募方法:A5サイズ以上。アナログ、デジタル不問。作品はペン入れ、
処理仕上げまでされたオリジナル作品。
1エントリーにつき一点の応募とさせていただきます。

エントリーは本日より予約フォームにて受付します。折り返し詳細をお送り致します。
また、ホームページでも告知をしておりますので、そちらもご覧ください。
http://maedaxlabo.com/2014/10/24/hi_k1/ ‎

◆今グランプリは予選と決勝の二段階

予選を勝ち抜き、決勝進出した方にはさらなる背景に挑んでいただきます!
予選結果は12月6日にイベントを行い、その会場で発表。同時に新たな決勝テーマも公開。
決勝背景製作期間は12月6日から12月20日の二週間です!

なお決勝の様子は12月24日、ニコニコ生放送にて生放送予定。
そして、グランプリを決めるのは、みなさんの投票!
ぜひお楽しみにされてください!!!

また、予選通過者発表の場は12月6日、修了生の交流イベント
『背景美塾MAEDAX生誕祭』(誰か来るのでしょうか!?)にて発表!
こちらの詳細は後日!12月6日は予定を空けて待っていてください…ね!!!

芸術の秋、背景を描いて冬の背景No.1決定戦に備えましょう!!!!

──────────────────────
通信講座柚木ハジメの…<はじめどき>
──────────────────────

「芸術の秋っていうより食欲の方」

どうも柚木です。
実は数日入院をしてまして、その時に丸一日点滴なこともあり、物を食べることが無かったんです。
病院食ってあまり美味しくないというけど、一日くらい食べ物を口にしないだけで、
食べるぞーって気持ちになった時、一気に完食しちゃったんですよね。空腹は最高の調味料なんだなぁと。
一応語弊があるとなんなんで、入院した病院は、全般的に食事が美味しかった気がします。

食事といえば、11月から料理背景ってことで、実践講座が始まります。
最初は「フルーツパフェ」だそうですよ!楽しみであります!
漫画の中での食物って、美味しそうだったりしますよね。
よく言うのはサザエさんのモリモリのご飯とか、ギャートルズの肉とかハイジのチーズとか…、
例が古いなぁ。てか全部アニメだ…。
ただ、漫画の白黒で食物を描くって、ある種芸術ですよ!
無理やりこじつけですが、美味しそうっに描くって、凄いと思います。
匂いが無いわけですから、シズル感の表現って難しいことなんですよね。

あと、絵ではないですが、よく見る食品サンプルも見てて凄いなぁって思ったりします。
スカイツリータウンの「ソラマチ」にある、元祖食品サンプル屋というお店は見てて楽しいですよね。
つい買っちゃったのが、ベーコンの栞。あまりにもリアルで気持ち悪いくらいで、
いざ使えないという悲しい結末に…。栞というよりは、飾りです。

そんなわけで今回の実践講座ですが、食物を美味しく描くポイント、
コツなんかを伝授していただけるのかと思いますよ!
食物を描くのが苦手という方や、もっと美味しく描きたいって方々は是非受けてみてください!

──────────────────────
ネーム分室ごとうの…<かくしごと>
──────────────────────
Hi-K1グランプリ楽しみ!どんな選手が出揃うんでしょうか!

芸術の秋…芸術かあ…
僕はいちおう芸術系の大学だったんですが(中退したけど…)
その…かくしごとなんで言っちゃうと
いわゆるアート…っていうのはちょっと苦手だったりします。
正直…アーティストを気取ってるだけの作品も数多く拝見してきたので。

でもそんな中でも心動かされる作品や作家さんはいて、
そういう作品とその他の作品って何が違うのかなーと考えたときに、
ひとつこれかな、と思ってることがあります。

それは本物の芸術家は、みんなのために作ってるわけじゃない、ってこと。
誰が見てくれなかったとしても、何かに取り憑かれたように、作らざるを得ない、
そんな風に生み出された作品は、本物だなって感じます。

みんなにちやほやされたい、すごいね、って言ってもらいたい、
そんな下心が透けて見えてしまうと、
芸術に必要な神性が抜けてしまうのかもしれませんね。

漫画でもきっと同じで、僕はみんなの心に響く作品は、
実は逆にみんなのために描かれたものではなく、
自分のためだったり、誰か一人のためだったり、
描く手を止めることのできない強い創作意欲から
生まれる作品なんじゃないのかなと、思ってます。

ぎゃーす!まじめなこと言ってしまったああ!

──────────────────────
事務タチバナの…<たちばなし>
──────────────────────
今回からリニューアルしました<たちばなし>、記念すべき最初のゲストは
実践講座を担当される山崎さんです!

山崎(以下や):はじめまして。山崎智史と申します。
皆さんからは山崎さん、ザキさん、ザキくん、ザキヤマなどなど色んな呼び方をされてます。

橘(以下た):ではザキヤマさんw来月から実践講座の料理編を担当されますが、
ほとんどの方は「山崎って何者?」って感じだと思うので、簡単に自己紹介をお願いします。

や:言ってしまえばただの漫画家アシスタントです。
趣味でお菓子を作ったりしてます。無駄に女子力の高い30代独身男性です。

た:お菓子作りって、女子力高っ!
僕も先月の合宿でお母さんってあだ名がつたので、二人で背景美塾の女子力を上げていきましょうw

や:女子力の高い背景美塾ってイヤですね…。

た:…さておき、これまでのアシスタントの経歴とかをお聞きしてもいいですか?

や:僕は26歳まで一般企業に勤めてましたが、漫画家になる夢を諦めきれずにいた時に
たまたまアシスタント募集をしていた漫画家さんを見つけて、ダメ元でカットを送ったところ、
ありがたいことに採用してもらいました。それが僕の師匠の上條淳士先生です。
その連載が終わった時に友人の紹介で後藤隼平先生の「銀塩少年」のスタッフとして入ったのが縁で、
今も仲良くさせてもらってます。
そこから色んな漫画家さんの仕事場にヘルプやレギュラーとして渡り歩いて現在に至ります。

た:歴戦のアシスタントという感じで、相当なキャリアですね…。
山崎さんご自身はどういう漫画を描かれるんですか?

や:僕自身の作風はまだ模索中なのですが、料理は食べるのも作るのも描くのも好きなので、
作品の中に料理が多く出てきますね。
食べ物漫画だけじゃなくても、漫画の中で食べてるシーンがあるとついつい見ちゃいます。
10月27日発売の月刊スピリッツに読切が掲載されるのですが、そこにも食べ物が出てきます。
タイトルは「おもにおっと」専業主夫漫画です。よかったら読んでみてください。

た:11月からの実践講座と合わせて、そちらも楽しみですね。
今後ともよろしくお願いします。ありがとうございました。

や:実践講座の第一弾ということで緊張してますが、皆さんの漫画をもっと良くするために
この講座を使って頂ければ幸いです。ありがとうございました。


■<みちすがら>はしばらくの間お休みとなります。

■自習空間、おかげさまで毎週大盛況です!
背景でちょこちょことつまったところとか、ぜひ聞きにきてくださいね!
自習空間は、美塾の教室の開放デーです。基本的にはご予約の必要はありませんが、最近はすぐに満席になったりするので、
確実に利用したいという方は事前にご連絡頂ければと思います。

ネームを描くもよし原稿の下書きをするもよし、漫画談義に花咲かせるもよし、自由です!

講師が在室しますので、先着順になってしまいますが、簡単な質問などお受けできると思いますよ!

もちろん美塾の受講生でなくても大丈夫ですので、お友達を連れてきて雰囲気を感じていただければと!

毎週木曜日18:00~22:00、一時間1,000円、フリードリンク制になります。

時々ですが、いつもと違うお菓子の差し入れがありますよ!
もし前田塾長に質問などがある場合は、HPの問い合わせフォームから利用される時間帯をご連絡いただければ
予約席をご用意致します。
マンツーマンで細かい指導を、とはいきませんが、優先的にお話させて頂きます。

なお、お支払いは振込でなく、当日お持ちください。お待ちしています!

■自習空間に来られた方が色んな報告をしてくださっています。
アシスタントになれました、持込したら担当が付きました、投稿用の原稿を描いているところです、などなど。
背景美塾を受講された方からそういったお話を聞くと、塾長を始め一同本当に励みになりますし、元気を頂けます。
ありがとうございました。これからも頑張ってくださいね。

■背景美塾のマスコットキャラクター、リッポウちゃんがTwitterでこの頃はなんだかイイコトをつぶやいています!
Twitterのアカウントをお持ちの方は、よかったらフォローお願いします!(@bijuku_pr)

■背景美塾のニコニコチャンネル始めました!今後、こちらで動画等の配信も行う予定です!

http://ch.nicovideo.jp/haikei-bijuku


■HPの新着情報のところに当メルマガのバックナンバー載せてあります!

vol.001 - http://maedaxlabo.com/2014/05/21/mm-001/

vol.002 - http://maedaxlabo.com/2014/06/13/mm-002/

vol.003 - http://maedaxlabo.com/2014/07/03/mm-003/

vol.004 - http://maedaxlabo.com/2014/07/18/mm-004/
vol.005 - http://maedaxlabo.com/2014/07/30/mm-005/
vol.006 - http://maedaxlabo.com/2014/08/14/mm-006/

vol.007 - http://maedaxlabo.com/2014/08/28/mm-007/

vol.008 - http://maedaxlabo.com/2014/09/11/mm-008/

vol.009 - http://maedaxlabo.com/2014/09/26/mm-009/

vol.010 - http://maedaxlabo.com/2014/10/09/mm-010/
vol.011 - http://maedaxlabo.com/2014/10/23/mm-011/
それではまたさ来週!


記事の無断転載はご遠慮ください。

All rights reserved. Copyright MAEDAXLABO.

発行 株式会社MAEDAXラボ

編集 アシスタント背景美塾編集部
(前田耕作 / 柚木元 / 菅原ヒロム / ごとう隼平 / 橘圭一 )

記事に関するお問い合わせ info@maedaxlabo.com

〒110-0062 東京都港区南青山3-8-14パーク青山ビル402

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

背景美塾チャンネル

背景美塾チャンネル

このチャンネルの詳細