3月初めから中頃、3DSとWiiUのアクションマリオシリーズ4作品を全部買って、全部クリアした。が、Newスーパーマリオシリーズが「面白ぇ!」となった一方で、3Dシリーズは「辛ぇ……」となって、かなり対称的な感想を持つことになってしまった。
しばらく考えた。なぜNewシリーズはミスしても「やってしもうた~」くらいなのに、3Dシリーズでミスすると非常に腹が立ったのかを。そしてその理由は、操作に関する自分の感覚と実際の動作とのズレを解消できなかったことにあったと考えている。例えば……
1. 狙ったところに着地できない
ブロックの上に全然乗れない。狙ったところとブロック1マスくらいずれている。だから跳ぶ先が1マス分しかないともう最悪で、そこで3回に2回くらい落ちる。そしてキレる。「なんで落ちるんだよここで! 乗っただろこれ!」
2. お助けブロックが勝手に出る
出ること自体はよい。しかし3Dランドでは、勝手に出た挙句セーブデータ画面の星のきらめきを消し、きらめきを復活させる方法がない。これが腹が立つ。ただでさえ1. のミスでいらついているところにコレが来るともうダメ。「いらねぇんだよ! お節介すぎるわ!」
これを解消できなかったため、3Dシリーズは非常に不満が残る結果となってしまった。3Dランドは☆4個、3Dワールドは☆5個になるまではやったんですけどね……
(追記)------------------------------------------------------------------------------------------
最初、「3Dシリーズはジャンプするとき何かにつっかかったかのように速さが落ちる」と書いていましたが、さっき3Dランドをプレイしてみたらそんなことはなかった。すみません勘違いでした。単に下手だっただけだったのかな……
しばらく考えた。なぜNewシリーズはミスしても「やってしもうた~」くらいなのに、3Dシリーズでミスすると非常に腹が立ったのかを。そしてその理由は、操作に関する自分の感覚と実際の動作とのズレを解消できなかったことにあったと考えている。例えば……
1. 狙ったところに着地できない
ブロックの上に全然乗れない。狙ったところとブロック1マスくらいずれている。だから跳ぶ先が1マス分しかないともう最悪で、そこで3回に2回くらい落ちる。そしてキレる。「なんで落ちるんだよここで! 乗っただろこれ!」
2. お助けブロックが勝手に出る
出ること自体はよい。しかし3Dランドでは、勝手に出た挙句セーブデータ画面の星のきらめきを消し、きらめきを復活させる方法がない。これが腹が立つ。ただでさえ1. のミスでいらついているところにコレが来るともうダメ。「いらねぇんだよ! お節介すぎるわ!」
これを解消できなかったため、3Dシリーズは非常に不満が残る結果となってしまった。3Dランドは☆4個、3Dワールドは☆5個になるまではやったんですけどね……
(追記)------------------------------------------------------------------------------------------
最初、「3Dシリーズはジャンプするとき何かにつっかかったかのように速さが落ちる」と書いていましたが、さっき3Dランドをプレイしてみたらそんなことはなかった。すみません勘違いでした。単に下手だっただけだったのかな……
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。