ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」

『Johnny & Jessy』というキセカエができる靴を徹底的に履き倒してみた!

2016/04/20 10:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
01-2016-04-02-11.16.01_R.jpg
靴の常識を覆す面白いものが販売されていたので、試してみた。
“Johnny & Jessy”というこの靴は、Johnny(アッパー)とJessy(ソール)がジッパーで取り替えできるユニセックスのキセカエシューズで、好みの靴をアレンジできるというもの。

記者は、ある想定を考えていろいろ試してみた。
2016-04-02-10.59.27_R.jpg
まず、ソールの部分はすべての靴で共通となる。
メーカーは、キセカエを強調しているが、貧乏性の記者はそんなことよりも「靴なんてものは履いていれば消耗するのは底の部分じゃないか。ということは、底さえ買い足していけばいつまでも好みの靴を履き続けられるのではないか?」ということに気が付いた。
2016-04-02-11.00.14_R.jpg
一方、靴のアッパーの部分は何とも心もとないフニャフニャ感。「こんなので大丈夫か?」と思ってしまう。
もっとも、かかとを踏んでも履けるタイプだと公表しているので、これでもいいのだろうが、それにしてもフニャフニャでペラペラだ。
しかし、これが後で魔法のように変化する。
2016-04-02-11.00.42_R.jpg
もう一つのアッパーは、黒色の革靴のようなものを選択した。
「ある想定」とは、冠婚葬祭で遠くに出かけなければならない時を思ったのだ。
すなわち、このペラペラの黒革のアッパー部分だけを礼服と一緒に持っていけば、往復に履く普段履きのアッパーと取り換えればOKという寸法だ。
2016-04-02-11.07.27_R.jpg
魔法の状態とは、ジッパーをきちんと閉じるとフニャフニャだったアッパー部分が、しっかりとした普通の靴に変わってしまったことだ。
これには正直驚いた。完璧なサイズ合わせができる製造工程でないと無理な話だと感じた。
2016-04-02-11.07.54_R.jpg
革靴のようなアッパーは、さすがにフォーマルな席へは厳しいかもしれないが、ライトフォーマル程度、あるいはスーツでの通勤には十分なデザインだろう。
2016-04-02-11.08.06_R.jpg
ジッパーはYKK製で安心感はある。
2016-04-02-11.08.18_R.jpg
サイズは欧州表記なので、日本のセンチメートル表記とは若干違うが、不安な人には無料でサイズ合わせ用の靴を送ってくれるので安心だ。記者の感想では、普段のサイズより少し大きいサイズの方がいいかもしれない。
2016-04-02-11.08.52_R.jpg
ジッパーを合わせて一周させる間の段階ではこういう画になる。
2016-04-02-11.09.30_R.jpg
この写真が何を示しているのかというと、左右は絶対に間違えない構造になっているということだ。
つまり、ジッパーのつまみ部分は左はソールに、右はアッパーについているので、左右で間違えようがないというちょっとしたことだが、ありがたい工夫だ。
2016-04-02-11.10.14_R.jpg
防水のために、足が乗るウレタン部分は少し上にある。つまり、若干厚底だということだ。
2016-04-02-11.13.33_R.jpg
このジッパーにも工夫が凝らされていて、閉めてつまみを90度倒すと内部でロックされる機構になっている。この機構のおかげで、つまみが歩いている最中にプラプラすることはない。
2016-04-02-11.16.36_R.jpg
見て触っただけではわからないことをメーカーに書面インタビューで答えてもらった。

--製品の素材の中で国産はどの部分なのですか?

「アッパーの素材は8割以上が国産です。残りは中国・韓国製の資材です。裁断、内職、縫製は国内で行っておりますので表記は日本製となります。
ソールについては、アウトソール(白底)、インソール(カラフルな部分)が中国製となります。ファスナーはYKKジャパンです。こちらも内職・加工・圧着などをすべて国内で行っておりますので日本製となります」
2016-04-02-11.27.17_R.jpg

--販路については通販でしか行っていないのですか?

「現在はオンライン販売が主です。また初のリアルショップとして4月25日~5月8日に期間限定のポップアップストアを東急プラザ銀座にオープン予定です」

--今後の展開はどのような予定になっていますか?

「今夏は主要百貨店でのポップアップストアを精力的に行っていきます。まだ未定ですが、三越伊勢丹、阪急などで計画が進んでおります。また引き続き商談している韓国、中国、香港、ロシア、イギリス、アメリカのバイヤーからのオーダー獲得を目指しております。
国内でのビッグセレクトショップと打合せを行っておりますので国内ショップでJohnnyとJessyが並んでいる姿をこの目で見たいです」

2016-04-02-12.50.40_R.jpg
--なぜサイズがヨーロッパ表記なのですか?

「靴作りの人間として、やはりイタリア・フランス・イングランドというのは本家本元であり、誰もが憧れる都市です。その様な背景と初めての展示会がミラノだった点からインチピッチでの展開を選びました。ただ、英国は別ですけどね。あと、0.5cmピッチよりも1インチピッチの方が展開数が減り(11サイズが10サイズで済む)、生産事情が楽になるからという本音もあります」

--大変面白くて実用的な靴だと思いました

「一見、ただのアイデアグッズだと敬遠されそうですが、40年続いている靴作りの伝統・技術あってこそなしえた商品です。当たり前の日々のシーンの中に見逃しがちなドラマがあります。そんなみなさん自身が主人公の人生というドラマに、JohnnyとJessyが足元から演出してくれれば私たちも望外の喜びです。Love & Shoes!!!」
2016-04-08-15.04.50_R.jpg
防水のためと履き心地のために、ソール部分の爪先にはカップが付いている。
最初は小さいなと思って気になっていたのだが、3日も履くとなじんできて全く気にならなくなった。
このまま記者は取材でフィリピンに行き、この靴で舗装や道路事情が日本より良くない場所を5日間歩き回ってみた。
気温は摂氏33度を超え、コンクリートや石畳に至っては50度を超えているのではないかと思われる最悪の環境下で、まったく問題なく帰国できた。
2016-04-10-11.46.55_R.jpg
着せ替えもいいが、ソールを取り換えて長く愛着を感じる1足、いや2足を探してみてはいかがだろうか?

※写真はすべて記者撮影

―― 見たことのないものを見に行こう 『ガジェット通信』
(執筆者: 古川 智規) ※あなたもガジェット通信で文章を執筆してみませんか

ブロマガ会員ならもっと楽しめる!

  • 会員限定の新着記事が読み放題!※1
  • 動画や生放送などの追加コンテンツが見放題!※2
    • ※1、入会月以降の記事が対象になります。
    • ※2、チャンネルによって、見放題になるコンテンツは異なります。

ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」

ゲキマガ編集部

月額:¥110 (税込)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」

ゲーム実況ブロマガ「ゲキマガ」

月額
¥110  (税込)
このチャンネルの詳細