ろっく! ろっく!
BGMについてのお話です。
ノベマスにおいて、BGMは作品の空気や方向性を決める大きな要素です。
例として上の動画を。使ったBGMはGRAPEVINEの『smalltown, superhero』。
自分がBGMを決めるのに重要視しているのは以下の点です。
①動画の雰囲気とあっているか
②曲の長さがちょうどいいか
BGMを決めるときは、まずiTunesを開きまして、曲の長さ順に全曲を並び直ます。そして、動画の長さにあったものを中心に雰囲気のあったものを当てはめる。
こんな感じで選んでいます。
上の動画ですと、5分くらいの曲から、これがいいかなと思ったものを聞いて、選んだのが上記の曲、というわけです。暗めな曲調に歌詞もあってるかなーと思いました。
例外もありまして、
上の動画はtacicaの曲を使うと決めていました。
好きなんですよ、tacica。はい。
そういうわけでBGMは割と好き勝手に決めています。音楽をつけるだけであら不思議、どんな作品もそれなりに見える!
BGMについてのお話です。
ノベマスにおいて、BGMは作品の空気や方向性を決める大きな要素です。
例として上の動画を。使ったBGMはGRAPEVINEの『smalltown, superhero』。
自分がBGMを決めるのに重要視しているのは以下の点です。
①動画の雰囲気とあっているか
②曲の長さがちょうどいいか
BGMを決めるときは、まずiTunesを開きまして、曲の長さ順に全曲を並び直ます。そして、動画の長さにあったものを中心に雰囲気のあったものを当てはめる。
こんな感じで選んでいます。
上の動画ですと、5分くらいの曲から、これがいいかなと思ったものを聞いて、選んだのが上記の曲、というわけです。暗めな曲調に歌詞もあってるかなーと思いました。
例外もありまして、
上の動画はtacicaの曲を使うと決めていました。
好きなんですよ、tacica。はい。
そういうわけでBGMは割と好き勝手に決めています。音楽をつけるだけであら不思議、どんな作品もそれなりに見える!
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。