藤沢が抱える「左脚のしびれ」の正体がわかりました。
椎間板ヘルニアです。
たいしたことはあるのですが、沢山のリスナーから「最悪の事態」と「可能性のひとつ」を紹介されたため、「左脚切断」まで想像していたのですが、どうやらそこまではいかない様子。ただ、症状はしっかりでていて、椎間板が頸椎に流れ込み、神経を圧迫しているMRI画像を見せてもらいましたよ。神経系、腰、と予想していたリスナーはおめでとうございます。大当たりです。
しっかりと所見があるのですが、日常生活に支障がでているところまでは達していないので、まあ投薬治と保存療法で様子を見ることになりました。コルセットは藤沢から拒否しましたし、新しい治療法である「ヘルコニア」も拒否しました。ヘルコニアは日本で開発された人生で一度しかできない治療法らしく、いまここでそのカードを切っていいものかどうかという笑。痛いし痺れは気になるけど、まあそこまでかなあ。HP60MP50でエリクサーを使うようなものです。まだまだ、引っ張れそう。
というわけで、神経系の薬が効いているせいか、大分楽になりました。根本的な治療にはなっていないので、少しセーブしながら仕事(安静)にして、よくなるのを願うしかあしませんな。
そういえば、症状を確かめるために、脚の親指の抵抗をしたべたのですが、左は抑えられると、全然抵抗できないんすよ。びっくり。麻痺してますねえ。こわいわあ。
おわり
椎間板ヘルニアです。
たいしたことはあるのですが、沢山のリスナーから「最悪の事態」と「可能性のひとつ」を紹介されたため、「左脚切断」まで想像していたのですが、どうやらそこまではいかない様子。ただ、症状はしっかりでていて、椎間板が頸椎に流れ込み、神経を圧迫しているMRI画像を見せてもらいましたよ。神経系、腰、と予想していたリスナーはおめでとうございます。大当たりです。
しっかりと所見があるのですが、日常生活に支障がでているところまでは達していないので、まあ投薬治と保存療法で様子を見ることになりました。コルセットは藤沢から拒否しましたし、新しい治療法である「ヘルコニア」も拒否しました。ヘルコニアは日本で開発された人生で一度しかできない治療法らしく、いまここでそのカードを切っていいものかどうかという笑。痛いし痺れは気になるけど、まあそこまでかなあ。HP60MP50でエリクサーを使うようなものです。まだまだ、引っ張れそう。
というわけで、神経系の薬が効いているせいか、大分楽になりました。根本的な治療にはなっていないので、少しセーブしながら仕事(安静)にして、よくなるのを願うしかあしませんな。
そういえば、症状を確かめるために、脚の親指の抵抗をしたべたのですが、左は抑えられると、全然抵抗できないんすよ。びっくり。麻痺してますねえ。こわいわあ。
おわり
コメント
コメントを書く