老後はどんな人にもいずれ訪れるものであり、定年を迎えると支出の大半を社会保障給付で賄うことになります。老後の備えとして、趣味をもつことも良いですが、やはり資金に不安がないことが前提になるでしょう。
安心・安全に老後生活を楽しむために、最低限備えておきたい老後資金について考えてみることが大切です。
老後のお金の使い道とは
老後に必要な資金は、生活費とそれ以外の費用に大きく分けられます。生活費とは、日常生活を送るために必要な費用のことです。それ以外の費用としては、住宅のリフォーム費用を筆頭に、医療、交際費、葬儀費用などがあげられます。
老後の生活費としては、食費、交通・通信費や交際費、光熱費・住居費などがあります。老後となると、教育や被服などには費用がかさまないので、それほど大きな出費はないように思われがちです。
しかし、突発的な事故やトラブルに巻き込まれるなど、想定外の事態も十分に考えられます。ですから、こうしたケースへの備えも忘れてはなりません。また仮に、65歳で定年を迎えたときに、高齢の両親がどちらも要介護であったり、大病を患っていたりした場合も、支出は大きくなるでしょう。備えがない場合、入院費や薬代が支払えないということにもなりかねません。
さらに、昨今の晩婚化により、定年時に子どもが未婚という場合も十分にあり得ることです。結婚費用を親が負担するともなれば、これもまた大きな出費となります。
老後の貯金はいくらあれば足りるのか
安心して老後を迎えるためには、いくらの蓄えが必要なのでしょうか。
これはさまざまな意見がありますが、およそ3,000万円前後あれば大丈夫という認識が一般的です。標準世帯の夫婦を例にとって考えてみると、28万円ほどが1ヵ月の支出合計となります。そのうち半分を社会保障給付で賄うとすると、月額14万円(年間168万円)の不足が生じることになります。定年を65歳とすると、そこから90歳までの25年間に4,200万円(一人あたり2,100万円)あれば足りる計算になります。
しかしこれは、先述したような突発的な支出を考えずに、単純な生活費のみで算出した場合です。やはりいろいろなケースを想定すると、3,000万円では足りず、実際は4,000〜5,000万円の準備が必要だといえるでしょう。
今から老後に向けてお金を貯めるには?
老後のための貯蓄を作るにはどのような方法があるのでしょうか。まずは、安定的に貯める方法として保険があります。このメリットは、安定して貯蓄を作ることができることと、生命保険を兼ねられるということが挙げられます。他にも利率が高い「外貨建保険」などもあるため、リスクを考えて選択肢に加えても良いでしょう。
一方で、不動産投資という方法もあります。これは、目標金額との乖離が大きかったり、将来的に大きな金額を目指したかったりする人に向いています。また、証券口座を作って運用するという方法もありますが、これは商品によってはリスクが大きくなるので、慎重に取り組むことが必要です。
もちろん、手堅く日々の生活費を節約してコツコツ貯金していくという方法もありますが、そのやり方で先述したような老後資金を貯めることは、あまり現実的ではないでしょう。
老後破産ってどんなもの?
では、もし定年を迎えたときに、4,000〜5,000万円の老後資金を蓄えられないときはどうなるのでしょうか。65〜70歳という年齢になると、自分で思いも寄らなかった健康上の不安や大きな出費が発生することもあります。健康に不安もなく体力のあるうちは、定年後もアルバイトをすれば大丈夫という安易な気持ちが生まれるもので、身体が不自由になるなど想像もしないでしょう。そうした想像力不足で甘い考えをもっていると、気がついたときには破産の道しか残されていない、ということになりかねません。
老後破産の原因には、高額な医療費、そしてローンの返済、退職金の減少、寿命が延びていることなどが挙げられます。つまり、特殊なことではなく、いかなる人も老後破産のリスクをもっていると言えるのです。
定年を過ぎて破産せざるを得ない状況におかれないよう、早い段階から計画的に老後のための貯蓄を考えた方が良いでしょう。
https://fudousan-toushi-seminar.com/fudousan-toushi/1350