今年20周年を迎える日本を代表するロックバンド・BRAHMANと4人との交友の深い稀代のクリエイティブディレクター・箭内道彦が描く話題のノン・フィクション映画『ブラフマン』。公開を記念して、BRAHMANのフロントマンTOSHI-LOW氏に直撃取材を敢行した。
――この20周年というタイミングで振り返ろうと思ったきっかけは?
TOSHI-LOW:今回はメンバーそれぞれがひとつの区切りにしてもいいのではないか?っていう統一した意志があった。10周年の時は若さもあって突っぱねて大したことはしなかったけど、20年という時にそれを突っぱねてしまうことも嘘になるなと思っていて。
なぜなら、自分たちだけで、ここまで歩んでこれたわけじゃないことをすごくよく分かってるから。自分たちとしても、これから20年以降をどうするかということにおいて、一旦色んなものに対して区切りをつけたり、整理することが必要だと思う。
――自分たちだけではなくて、これまで支えてくれたスタッフの方やファンの方々の姿を思い浮かべての20周年。
TOSHI-LOW:もともと「なんでバンドをやっているか?」っていうと、やっぱり喜んでもらいたいからなんだよね。喜んでもらうっていうのは単純に笑ってもらうということではなくて、なんか心に残ってもらいたい。それが、こいつらひでえなってビックリされてもいいし、なんでもいいんだよ。何かしら自分たちがいた証を自分たち以外の人に残したいと今では素直にそう思える。
――20周年という区切りの中ですごく素直に沸き立つ情動があると。
TOSHI-LOW:とにかく20年ってほんと長い時間だからね。BRAHMANが始まって何年かして、ちょうどパンクロックが世の中に出てきてから25年とか30年とかっていう時、ちょうど2000年くらいかな。その時期にキャリア20年を超えたバンドを目の当たりにして単純にすごいなあって思ったんだよね。うまいとか下手とか超越して、それをグルーヴというのかにじみ出るオーラというのかわからないけど。その時に20年という時間をすげえなあって思って。
じゃあ自分たちがそういうバンドみたいになれているかっていうことは置いといて、ただただそういうものへの憧れもあったよね。
――憧れの対象だったそういう先達たちと自分たちも重ねあわせつつ。
TOSHI-LOW:ああいう貫禄みたいなものが出たらいいなあとは思ってた。かっこいい大人に憧れるみたいな感覚で。売れているものには憧れてないし、やっぱりバンドとしての存在感が溢れ出すほどのものに憧れる。同じステージに立つものとして妬みにも似た感情を持つし、ああいうバンドになりたいなあっていう。それが20年っていう括りで、自分たちも実感できるものがあるのか、それともないのか(笑)。
――めちゃくちゃ存在感溢れるバンドですよ、BRAHMANは(笑)。
TOSHI-LOW:自分ではどうなんだろうなあっていうね(笑)。けど、この前、ある人に「TOSHI-LOWかわいそうだよね」って言われたの。「なんで?」って聞いたら、「だって、自分で自分のバンドぜったい観られないからね。すごくいいバンドだよ」って。それはすごく嬉しかったの。そういう純粋な言葉とかやり取りを信頼しているし、周りにいる人間の顔見れば、自分が置かれている状況がわかる。要は自分がダメになったら、周りにダメな顔の人たちが集まってくる。今は周りの人たちがすごい仕事できる人たちが多いなあとか、そういうところで自分たちのレベルがわかってくるよね。
――周りの人たちを鑑にして、自分たちの存在を確かめている。
TOSHI-LOW:ある意味ではそれを毎日ライブでやってる。よく、今日の客はダメだったとかいう人いるじゃん。けど、それって自分がダメってことだよって。客がくだらないってことは、バンドがくだらなかったっていうこと。ツアー「Hands and Feet」で地方の小さい街に行ってライブをやってると、本当にいい顔をしてくれる人が多いから、それを信じてもいいのかなって思う。そこに来てくれる人たちの表情から感じるものはすごく確かなもの。目には見えないし、何ものにも変えられないけど、心と心をつないでいる確かな信頼みたいなものがある。そういうステージを自分はずっとやりたかったんじゃないかなってやりながら思ってるよ。
――TOSHI-LOWさんはBRAHMANのライブは観られないけど、オーディエンスとの強固な繋がりは感じられるわけですね。
TOSHI-LOW:そうだね。メンバー4人だからこそ感じられることかもしれない。
――BRAHMANのライブを観ていると圧倒的な人間力を前に救われるような気持ちになります。オーディエンスの方々の顔を見ていると、すごく力をもらってるような印象があります。
TOSHI-LOW:言葉にしてしまえば与えているというのが一番近いのかもしれないんだけど、なんかもうちょっと違うものなんだよね。与えて救われてるんじゃなくて、共生しているような感覚。森と川と海が関係しながら存在しているような感じで、自分たちの表現があって、お客さんがいてっていう関係性の中で生きている。人間が息を吐いて、自然がそれを酸素にして戻すみたいな循環。けど、俺たちも森を育てるために息を吐いてるなんて思ってないじゃん(笑)。でも、そうなれるんだったらうれしい。よく言われるよ、「救われました」って。照れから俺も「君を救ったわけじゃないから」って言いがちなんだけど、逆に俺は音楽にすごい救われてて、とにかく今まで買ったCDや憧れてるバンドにすごく救われてる。救われるというのは、実際に命を救われているくらいに感じることもある。たぶんこの夜を乗り越えられないんじゃないかなって思った時に、もしあの曲を聴かなかったらって思うこともあるしね。そういうものがあるから自分もバンドをやってるしね。
――TOSHI-LOWさん自身も音楽から力をもらった経験があって、いまはBRAHMANの音楽からオーディエンスが力をもらっている。TOSHI-LOWさん自身がそういう立場になっている自分をどのように見ていますか?
TOSHI-LOW:俺がもらった分はまだまだ返せてない。なぜなら、俺が憧れてる人たちはすごいでっけえ人たちだから。俺が人に与えられているものはたかが知れてると思うし。けど、それでも小さな種だけど、蒔きつづけるべきだと思う。そして、それを受け取ってくれたんだったら、それはすごい嬉しいし。けど、それは俺に返してくれなくてよくて、次にその人たちが感じたことを誰かに渡してもらえればいいし、次の世代にそういうのを渡すきっかけになってくれればいい。たまたま、落ち込んでる友だちに「これ聴きなよ」って聴かせる一曲が俺たちのものだったらもちろん嬉しいしね。
――TOSHI-LOWさんはライブ中にステージからオーディエンスに向かって飛び込んでいきますが、あの時の感覚ってどんなものなんですか?
TOSHI-LOW:飛び込まなくていいんだったら、飛び込まないほうがいいんだけどね(笑)。いいことないじゃん。あっちだって、こんなおっさん降ってきたらいやだろうし、俺だって唄いづらいし、怪我するし、ズボン破かれるし。でもさ、まみれてみないと分かんねえんだよって思ってる。唄ってる時にどうしようもなくそこに行きてえって思うから、それを止める必要はない。そこもすべてステージでいいと思ってる。
――じかに触れることで感じるものがある。
TOSHI-LOW:あれだって信頼なきゃできないからね。今の若い子が俺のマネしてやってるように「はい、そっちに行きますよ」っていうものじゃねえから。たまに似たような写真見るけどさ、それだったら誰でもできるよっていうね。
――予定調和では決してないし、交感したくなった衝動がそうさせてる。
TOSHI-LOW:全部お膳立てられたら、俺はやらないよ。なんか感じるものがあって、瞬間の沸点で合図をしなくても、なんか飛び込んでしまって、なんか受け止めてしまった。そういうものだよね。
映画『ブラフマン』は7月4日(土) 新宿バルト9ほか全国公開
BRAHMAN「其限 ~sorekiri~」MV
https://youtu.be/jx-gqVt8Z_k
映画「ブラフマン」■予告
https://youtu.be/1whMXP0BNjQ
インタビュー・小林朋寛 photo・有賀誠文
BRAHMAN20周年!TOSHI-LOWに直撃「自分達がいた証を残したいと素直に思える」【前編】
- 登録タグはありません
Filed under: カルチャー, 音楽, 映画, 全社必見
RSS情報:http://news.aol.jp/2015/06/20/hwz_brahman20-toshi-low/
2015/06/20(土) 22:00 海外の尻職人!セクシー女優がフラフープをやるとエロすぎる【動画】
2015/06/20(土) 23:30 唐沢寿明主演『THE LAST COP』が「トイ・ストーリーのウッディすぎる」とネット上で話題に
コメント
コメントを書く