"ムツゴロウ"こと畑正憲氏は"人間と動物がわかり合うこと"という難しいテーマを、身をもって追求している動物研究家界のレジェンドだ。動物たちたちの素顔を追うため、長い時間寝食をともにするレジェンドの姿に人々は胸を打たれ、現在発売中のDVD「ムツゴロウのゆかいな動物図鑑」も好評だとか。そこで前回、動物たちと対話を重ねて30数年、唯一無二のアニマル・マスターになった畑氏を直撃したが、その際には掲載が叶わなかった動物たちとの心温まるエピソードに加え、気になる後継者問題、そして衝撃すぎるレジェンドの夢まで、ここに一挙解禁! レジェンドの告白に、頭が真っ白になるぞ!
――動物番組を手がけるようになって、もう30数年になりますよね。当初、なかなか動物がなつかないとか、危険な目に遭うとか、失敗エピソードも少なくなかったのでしょうか?
ムツゴロウ:たとえばゾウの場合、最初のひと月、一緒に暮らします。そりゃあ、どうしていいか僕にもわからない(笑)。そのうち自然に会話が通じるようになって、一緒に遊ぶようになる。次第にコツもわかるようになってね。やがて100日くらい過ぎると、オスのゾウが僕を慕うようになるの。僕が行くとこ、必ずついてくる。うれしかったですねえ(笑)。
――DVD「ムツゴロウのゆかいな動物図鑑」などを観ていると、ムツゴロウさんだから心許している動物もいますよね(笑)。"大工と知って初めて入るクギ"じゃないですが、ムツゴロウさんだと認識している上でなついている動物が多そうですが、いかがでしょうか?
ムツゴロウ:そうでしょうねえ(笑)。まあ、長くやっていますとね、楽しい奇跡みたいなことが起こりましてね。ペルーの端っこにトウーリーモンキーという猿がいて、野生の猿ですね。それが寄ってきてかわいがっているうちに、その胸に埋まっちゃった(笑)。後で考えましたけれど、僕に寄ってきた理由はわからないですねえ。猿の好奇心か僕がラッキーだったかわからないけれど、僕の遊びたい願いが通じたのでしょうねえ。だから、猿もわかったとしか言いようがないですね。僕たちがいるほうに出てきてくれたわけですから。
――ムツゴロウさんみたいなアニマル・マスターを目指す場合、その秘訣は何でしょうか?
ムツゴロウ:秘訣と言いますかね、心を無にすることが大事ですね。それとね、人によって、そういう才能がある人がいると思いますね。これには、できる人とできない人がいますね。そこでね、僕が今後やってみたいことは、1人ある子どもがいましてね。できる子がいる。だから、今口説いているとこですね。その子にだけは、大きな犬も心を開く。それはウチの人間の中の誰かができる、というものでもない。これは特別な才能なわけですね。
――その方は、ムツゴロウさんの"後継者"候補、という意味で理解していいでしょうか?
ムツゴロウ:いや(笑)。ただ、その子はバツグンですね。いままで僕のところでも入れ代わりで何百人という人間と会いましたが、そういう子は2人いるかいないかだったかな。ノーベル賞を獲ったコンラート・ローレンツという人と以前話した時に、そんなもんじゃないと、100万人に1人くらいじゃないかって。僕がヒグマと冬眠した時の写真を見せた時に、こういうことをなしうる人間はわずかだなっておっしゃって、そうかと思いましたね。
――もはや、すべてを成し遂げた感がありますが、一方で、人生最期の夢などありますか?
ムツゴロウ:それこそ僕には、いろいろな夢がありましたが、動物の体の中に入りたいですねえ。たとえば馬などが妊娠して、生まれますでしょ? ソコ(妊娠)をなんとかして通りたかった。それはまだ通れてないですねえ。そういうことを夢見ているわけですよ(笑)。そういうことをテレビがいっぱい面白がって、動物番組が始まった経緯もありますよねえ。
――ヒト科を超越した夢ですね! 妊娠希望とは、性別まで変わってしまっています(笑)。
ムツゴロウ:僕はね、その先に到達したかった。できれば僕が女性になって、たとえば像の子どもを出産する、そういうことまで考えていましたよ。人間と動物がわかり合うこと、そういうことじゃないですかねえ。バカげた夢ですが、究極ですね(笑)。そういうことにまで想いをはせて動物と暮らしていた、そういう意気込みで日々、過ごしていましたねえ。
「ムツゴロウのゆかいな動物図鑑」コンプリートBOXⅠ 発売中
DVD6枚組 ¥13,440(税込)
「ムツゴロウのゆかいな動物図鑑」コンプリートBOXⅡ 発売中
DVD6枚組 ¥13,440(税込)
発売元・販売元:ポニーキャニオン
(C) フジテレビ・BSフジ
■関連リンク
【動画】石ころをジャグリングするカワウソが可愛いだけじゃなくスゴい
【動画】おそロシアの図書館アシスタント猫がかわいい 子供に大人気、利用者増に貢献
【衝撃動画】175グラムのハムスターが15トン巨大トラックを運転! でも、どうやって!?
| Email this | Comments
コメント
コメントを書く