AOLニュース

神をも恐れぬ『きっと、うまくいく』のヒラニ監督、最新作『PK ピーケイ』は「己の違和感を映画にした」

2016/11/08 12:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

日本で超異例の大ヒットを記録した映画『きっと、うまくいく』(09)の監督&主演タッグが贈る全世界待望の最新作、『PK ピーケイ』が好評だ。そのラージクマール・ヒラニ監督は本作の映画化の理由について、「神や宗教にまつわる自分の中の違和感を映画にしてみた」と説明。その違和感とは何か!? 来日したヒラニ監督に、映画『PK ピーケイ』を作った意味について聞いた。


――本作では宗教や神、信仰などをモチーフにとしていますが、そういう題材を扱うことに本国での反発などはなかったのでしょうか?

映画のテーマはいつも自分で選択していますが、神や宗教についてはつねづね自分の中で考えていたことです。皆さんが語っている神の存在、神のあるべき姿とうものは、ちょっと違うのでは? と自分の中で違和感を抱いていて、それを映画にしてみようかなと。

――その違和感、具体的には???

たとえばヒンズー教の家庭に生まれれば、ヒンズー教の神を信仰します。キリスト教であればキリスト教を崇めるというように、それぞれ違いがありますよね。その違いがあること自体がおかしいのでは? と、昔から不思議に思っていたことがテーマなんです。

――現実的な話、映画化を実現するにあたって、困難も多かったのでは???

わたしの場合、過去の作品が成功していることが、ラッキーな要因でした。通常であれば、こういうテーマを選択した場合、資金が集まらなかったと思うんです。それで映画化が実現したわけですが、この作品も幸運にもヒットしたので、また作品を作り続けられます(笑)。


――ところで、この映画を撮ったことで、その違和感や疑問は解決しましたか?

いえ。答えは誰も分からないのでは? と思います。自分たちの存在意義については皆が思っていることだけれど、この先も見つからない答えだと思います。そもそも、答えをみつけるためにこの作品を作ったのではなく、思ったことを表現したかっただけなんですね。

――ということは主人公のPKは、監督自身の投影ということになりますね???

PKという宇宙人の存在を通して、観客にそれなりに伝える手段を選びました。ただ、彼は事情がわかっていないから、人々に神や宗教を問いただすことをしないんですね。自分が単に何もわかっていないから、純粋に聞いているんです。子どものように純粋な宇宙人だから、こういう描写になりました。神は何かと探し求めていく旅路の過程で、自分たちがいかに愚かしい存在であるかということを客観的に知る、そういう作品にしたつもりです。


映画『PK ピーケイ』は、日本全国大ヒット公開中!!


© RAJKUMAR HIRANI FILMS PRIVATE LIMITED

■『PK』公式サイト
pk-movie.jp

■関連リンク
インドの「ミスター・パーフェクト」アミール・カーン、「人生は『きっと、うまくいく』」とボンクラ男子に落涙メッセージ!
『きっと、うまくいく』の監督&主演が再タッグ!全世界で大ヒットの映画『PK』感動の予告映像
スピルバーグ、ブラピが泣いた印度映画『きっと、うまくいく』が日本で大ヒットした理由

■急上昇ワード「ドナルド・トランプ」
トランプ氏を警戒しまくるニャンコが面白すぎるwww 【動画】
【知られざるトランプ伝説】プロレスで培った「アオり系演説パフォーマンス」
ロバート・デ・ニーロがトランプに激怒! 「あいつの顔を殴ってやりたい」罵倒ビデオが制御不能な勢いで拡散中

■フォトギャラリー
【ギャラリー】お騒がせセレブ マイリー・サイラスのとんでもない衣装29

【ギャラリー】愛猫&愛犬が写真に写りこんだ瞬間【おもしろフォト集】125

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

AOLニュース

AOLニュース

このチャンネルの詳細