日本を代表する映画俳優・高倉健の長編ドキュメンタリー映画『健さん』の製作が決定した。公開は2016年春を予定している。


高倉健が逝去し早くも1 年が経った。映画の追悼上映や、旧交を深めた方々による回想が絶えることなく続き、改めて高倉健が遺したものの偉大さを感じる。本作は、そんな彼の俳優としての在り方に焦点を当てた意欲作となっている。

『ウォール街』で1987 年アカデミー賞(R)主演男優賞を受賞、製作を担当した『カッコーの巣の上で』では75 年のアカデミー賞(R)作品賞を含む主要5部門を受賞し、俳優業だけでなくプロデューサーとしても多くの実績を残す、ハリウッドの名優マイケル・ダグラスは、『ブラック・レイン』(89/リドリー・スコット監督)で高倉健と共演。当時の健さんとの思い出や撮影秘話を初めて明かす。

また、高倉健が主演し1976年に公開された『君よ憤怒の河を渉れ』の西村寿行による同名原作の再映画化である『追捕 MANHUNT』(香港=中国合作・邦題未定)を監督することが発表された世界的名匠・ジョン・ウーは、かねてより大の高倉健ファンを公言しており、本作への出演も快諾、その思いを存分に語っている。他にも、当時『ブラック・レイン』の撮影監督を務め、キアヌ・リーヴス主演『スピード』シリーズや、アンジェリーナ・ジョリー主演『トゥームレーダー2』の監督であるヤン・デ・ボンや、高倉健が出演したハリウッド映画『ザ・ヤクザ』(74)で脚本を担当し『タクシードライバー』の脚本や数々の作品の監督でも知られるポール・シュレイダーなど、世界の名優・監督陣のインタビューを通じ、新たな「高倉健像」を浮き彫りにしていく。

また、本作では40年来の付き人である西村泰治氏が、高倉健の貴重なプライベートのエピソードの数々を紹介。中でも、西村氏の息子の結婚式に高倉健が西村氏に内緒で出席し、祝辞を述べる場面は、高倉健の人としてのやさしさが垣間見える本作の見どころのひとつ。

監督は、ニューヨークを拠点とし、写真家としての作品は世界各国の著名なコレクションにも収蔵されている日比遊一。高倉健が遺した言葉や作品を通して、インターナショナルな視点から、映画の美学、日本人の美学、ひいては、アジアの美学を紐解いていく。

【日比監督コメント】
高倉健さんという一人の人間の在り方は、どんなに時代が変わっても日本人として忘れてはならない矜持そのものだと思います。健さんファンに観ていただきたいのはもちろん、「健さん」を知らない若い世代の人たちにとっても「映画俳優、高倉健」 との忘れられない出会いになることを、心から願っております。


※以下本編からのインタビュー抜粋

【ジョン・ウー】
18、19歳の頃、高倉さんの映画を何本も見た。一目で彼の虜になった。当時、彼はたくさんの任侠映画に出ていた。若い頃、強い意志を持つ侠客に憧れて、私にとって高倉健は男の中の男だった。彼の目つきは鋭いと同時に優しさにも溢れている。どんな相手役にも尊敬をもって、真っ直ぐに相手の目を見て話す。彼の目つきを見ると例えそれが相手と戦っている時でも、彼の目からは情念が読み取れた。
私が俳優に演技を付ける時は高倉健をイメージする。チョウ・ユンファや、ジョン・トラボルタに演技を付け、トム・クルーズを撮影する時でさえ、高倉健のスタイルを常に意識して、しなやかさ、優雅さ、自信のある動きを彼らに反映させる。
私の映画の中の、チョウ・ユンファや、ニコラス・ケイジ、トニー・レオンに優雅さや落ち着きがあるのは彼の影響だ。


【マイケル・ダグラス】
私は高倉健さんが海外に進出する準備が出来ていると感じた。「ブラック・レイン」を始めるまでは高倉健について殆ど知らなかった。リドリー・スコット監督は日本人の俳優を私のエージェントに何人か提案していた。それで私は健さんのとても長い出演歴を見たんだ。 健さんは確か70本以上、映画に出ていたと思う・・・205本?!205本・・・私がちょうど50本くらいだから・・・すごいな。健さんからシンプルであることの大切さを学んだ。彼はブレることが無かった。彼は凛と立つ姿だけでなく、身体の中心が実際に見えるようにも感じた。それがすごいと思った。彼には美しい純粋な魂が宿っていた。まず最初に感じたことは彼の謙虚さだ。腰の低さに驚いた。

2016年全国公開予定
(C)2016 Team "KEN SAN"

■参照リンク
『健さん』公式サイト
kensan-movie.com

■今月のAOL特集
マコーレー・カルキン、エドワード・ファーロングら元人気子役たちの今&昔【フォト集】
RSS情報:http://news.aol.jp/2016/04/12/kensan/