AOLニュース

小堺一機、31年半続いた『ごきげんよう』最終回を迎えネット上では感謝の声が殺到

2016/03/31 18:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

『いただきます』時代から数えて31年と半年間続いてきた、フジテレビ系列のお昼の番組『ごきげんよう』が3月31日をもって最終回となった。普段は収録での放送だが、最終回はゲストなしで小堺一機のみ、しかも生放送での放送となった。


小堺一機自身がサイコロを振り、出た目のテーマを一人語りをするという、最終回らしい内容。最初のサイコロの「忘れられない話」で、小堺は『いただきます』に抜擢された時の話を語った。当初はドッキリだと思い、楽屋で待機していた小堺は、いつネタばらしが来るのかと待っていたとのこと。しかし挨拶を始めてもネタばらしは行われず、そのまま終了。結局ドッキリではなく、そのまま『いただきます』の司会に抜擢され、それから31年間続いたのだと語り。小堺は「最初はドッキリだと思っていたので、長いドッキリが終わりました。充実した31年半でした」と語った。

そして最後は、「10年くらい過ぎてからは『はじめまして』って言わなくなった。どの方にもお会いしているんです」と語り、この番組で交流が増えたことが財産だと語り、31年続く番組に別れを告げた。ネット上では「本当におつかれさまでした!」「なんかさみしいな~」「お昼に見るものがなくなるな・・・」「本当長い間、お疲れ様でした。ありがとうございました」「涙でそうになった」「グッときた」などの声が挙がっている。

■参照リンク
『ごきげんよう』公式サイト
http://www.fujitv.co.jp/gokigen/


■今月のAOL特集
まさかのポロリセレブが大集合【フォト集】

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

AOLニュース

AOLニュース

このチャンネルの詳細