どうも。
もしも「総理」になったら
僕は多分「農地改革」に重点を置くだろうな・・・
僕が考える新しい農場は、発電所や加工工場を併設したある意味「メガファクトリー」を作りたいと思います。
どういうものか。
候補地の一つは、三重県と愛知県の県境にある広大な「木曽岬干拓地」。
詳しいことは、Wikipediaなどを参考してほしい。
ここを国有化し、ここに「大規模農場」を屋内に設置し、水耕栽培などを行う。
水は、基礎参戦の水をうまく活用し、取り込む際のポンプの圧を利用した発電と、工場の屋根ソーラーパネルを作り、工場内で必要な電力をまかなう。
農場の横には、収穫した野菜を加工する工場を作り、そこで出た野菜の不要部分や、余った水を使い「バイオマス発電」を行う。これにより、工場で必要な電力をまかなう。
工場には、直売店やレストラン、農業体験施設を併設する。
そこの床には発電床を作り、発電を行う。
そう。ここは「農場」であり、「発電所」であり、「小売店」なのだ。
こういう施設を多く作り、自給率の底上げを行うとともに、電力不足の解消を目指す。
と、同時に、雇用を生む。
もちろん、従来の農業も守っていく。
「農協」を解体し、輸出や、もっと多くの消費者の元に野菜や米などを供給する。
そのためには、TPPに参加し、国際競争力に打ち勝っていく必要があるのではと考える。
農地改革以外の政策は、「生活保護の廃止と、新しい制度の策定」だ。
具体的には、「国有アパート」や「国有マンション」を建造し、そこに支援を必要としている人たちを住ませる。そこで食料、衣料、日用品を供給し、それを使用してもらう。
医療は、施設内に医者を用意し、その医者が治療を行う。
保護を必要とする人を一括管理することによる無駄の削減が期待できるのではないだろうか。
ほかにも書きたいですが、あまりだらだらと書いていると疲れるのでやめておきますね(おい)
以上(`・ω・´)
もしも「総理」になったら
僕は多分「農地改革」に重点を置くだろうな・・・
僕が考える新しい農場は、発電所や加工工場を併設したある意味「メガファクトリー」を作りたいと思います。
どういうものか。
候補地の一つは、三重県と愛知県の県境にある広大な「木曽岬干拓地」。
詳しいことは、Wikipediaなどを参考してほしい。
ここを国有化し、ここに「大規模農場」を屋内に設置し、水耕栽培などを行う。
水は、基礎参戦の水をうまく活用し、取り込む際のポンプの圧を利用した発電と、工場の屋根ソーラーパネルを作り、工場内で必要な電力をまかなう。
農場の横には、収穫した野菜を加工する工場を作り、そこで出た野菜の不要部分や、余った水を使い「バイオマス発電」を行う。これにより、工場で必要な電力をまかなう。
工場には、直売店やレストラン、農業体験施設を併設する。
そこの床には発電床を作り、発電を行う。
そう。ここは「農場」であり、「発電所」であり、「小売店」なのだ。
こういう施設を多く作り、自給率の底上げを行うとともに、電力不足の解消を目指す。
と、同時に、雇用を生む。
もちろん、従来の農業も守っていく。
「農協」を解体し、輸出や、もっと多くの消費者の元に野菜や米などを供給する。
そのためには、TPPに参加し、国際競争力に打ち勝っていく必要があるのではと考える。
農地改革以外の政策は、「生活保護の廃止と、新しい制度の策定」だ。
具体的には、「国有アパート」や「国有マンション」を建造し、そこに支援を必要としている人たちを住ませる。そこで食料、衣料、日用品を供給し、それを使用してもらう。
医療は、施設内に医者を用意し、その医者が治療を行う。
保護を必要とする人を一括管理することによる無駄の削減が期待できるのではないだろうか。
ほかにも書きたいですが、あまりだらだらと書いていると疲れるのでやめておきますね(おい)
以上(`・ω・´)
コメント

No.2
(2013/07/21 20:34)

No.3
(2013/07/21 21:39)
人口減少にともなう地方都市の過疎化で、地価の下落や行政サービスの非効率の問題を解決するためにも、屋内に農場などの設備が作れるような制度ができればいいですね。移民に頼らずに経済が回せる可能性が増える。
農協解体などの論点は詳細は詳しくないのでわからないですが、やっぱり、農政の変革こそが雇用の受け皿として重要だと思いますね…。
農協解体などの論点は詳細は詳しくないのでわからないですが、やっぱり、農政の変革こそが雇用の受け皿として重要だと思いますね…。

No.4
(2013/07/21 23:31)
>>3
移民受け入れをすれば、現在移民を容認している国のような現状になるのは確実だと思うんですよね。
だからこそ、農地改革は必要だと思います。
農協が現在市場の独占をしているようなものなので、早期の解体、もしくは組織見直しをしてみたいものです。
移民受け入れをすれば、現在移民を容認している国のような現状になるのは確実だと思うんですよね。
だからこそ、農地改革は必要だと思います。
農協が現在市場の独占をしているようなものなので、早期の解体、もしくは組織見直しをしてみたいものです。
コメントを書き込むにはログインしてください。