皆様こんばんは。
俺…、この記事を無事に投稿することができたら…、
来期(夏アニメ)の録画カレンダーを作るんだ…!
そんなワケで「僕は~見ない(2015春)」#7、始めます。
※以後キャスト・スタッフの敬称略
※タイトルをクリックすると公式HPにジャンプします
【アルスラーン戦記】

壮大な歴史スペクタクル。設定やキャラが多岐に渡っているものの、
基本的には主人公目線で話が進んでいる。また夕方枠の利点?を
生かした作画クオリティなどなど、ツボを抑えた演出も見事。
お色気&萌え要素が少ないせいか、ニコチャン配信動画に
「でんかわ(殿下カワユス)」タグが付くのはご愛嬌。
「境界の彼方」で声を聞いて以来、KENNの声(&担当キャラ)は
食わず嫌いだったのだが、本作品の「武術に秀でているが女たらし」
のキャラは結構ハマっていて好きかも。
※中の人がそうだとは一言も発してませんよ~

[史劇][クーデター][冒険][スレてない平岡][ヤシャスィーン!][田中芳樹]
【山田くんと7人の魔女】

こういうタイトル見ると、日本人ってつくづく奇数が、
とりわけ3、5、7が好きなんだなと改めて思います。
自分リアルでは設計紛いの仕事をさせてもらってるので、
奇数嫌いなんですよ(割り切れないから)。
なんでこんな切り出しかたをしたかと言うと、昨今のアニメで
「1クール(約12~13話)で7キャラは多いだろ」と思ったから。
同じく7キャラ(属性)を持っていた今期の「Fate/SN」だって
2クール(全25話)放送してようやく間に合ったくらいだし。
ストーリーや設定自体はすごく面白いと思います。
キスシーンに年甲斐もなくドキドキしているしw
個人的には登場する魔女を5人くらいに絞って、
各キャラをもっと掘り下げて欲しかった。
「山田くんと5人の魔女」…やっぱシックリ来ないかw

[学園ラブコメ][TS][キスしたいお年頃][いいからキスさせろ!]
【銀魂°】

「銀魂シリーズを見るのは今回が初めて」
「原作コミックが少年ジャンプ連載と初めて知った」
「杉田智和と釘宮理恵が声をあてているのだけは知ってた」
…なんか今回(2015春アニメ)のレビュー記事は「初めて」が
多くてスミマセン。こんな状態が続くと一部の読者から
「カマトトぶってんじゃねーよ!」とお叱りを受けそうです。
女性読者の皆さん、男は女性から「こんなの初めて♡」と
言われると天にも昇る気持ちになりますが、あまりセリフを
乱発すると信憑性が無くなるので、TPOを弁えて下さいね。
…なんでこんなにレビュー内容から脱線しているのかと言うと、
紙面を埋めるため、じゃなくて、実は意外と当アニメ本編も
あちこちに話が脱線していて、その過程を楽しむような
内容になっているんじゃないかと感じたからです。
ああでも、冒頭数分に起きたテーマをキチンと回収(着地)
している点において、このレビュー記事よりも当アニメのほうが
優れていると言えますね。

[2年振り][ドタバタコメディ][幕末][パクリ≠リスペクト][杉田智和]
【高宮なすのです!】

もはや説明不要の「てーきゅうスピンオフ作品」。
ただ「てーきゅう」本編では「お金持ちキャラ」ってだけで
ほかの3キャラと比べてもあまり目立っていなかった。
アーススター系列の伝統?でもある「ごり押しCMラッシュ」の
効果を十二分に発揮した稀有なキャラであることは間違い無い。
その功罪なのかどうかは不明だが、CV鳴海杏子は他のアニメに
出演しても視聴者から「高宮なすの」とコメントされる始末。
まあ「当たり役」の無い声優よりマシだけどね。

[アーススター][本編より長いCM][むしろ本編がオマケ][八王子]
【俺物語!!】

主人公のCV江口拓也ってのも驚きだったが、
連続2クール放送(=1クール完結じゃない)ってほうが
もっと驚きだった。序盤の「リア充成立」を見た後で
この情報(2クール)を知ったもんだから、
「後半ダレて来るんじゃないか…」と少し不安になります。
アニメ本編を見る限りでは「無駄に先延ばしした演出」が
感じられないので、まだ継続視聴中ではあるが…。
潘めぐみ(ヒロインのCV)を知ったのはハイヴ(残響のテロル)
でした。本作品と全然違うキャラなので、江口拓也と同様に
「どっちが地声に近いんだろ?」と思ってしまった。
でも間違いなく当作品は彼女の代表作になるでしょうね。

[スクールラブコメ][美女と野獣][江口拓也][リア充][好”き”た”あ”~!]
【ミカグラ学園組曲】

今作品のような「まっすぐ元気で思いっ切りの良いヒロイン」は
久々に見た希ガス。だけどバトルシーンとの組み合わせが
相性悪かったような…(他のキャラにも言えるけど)。
下手に「バトルによる文化部ヒエラルキー」を軸にしないで、
もっとゆる~い感じで放課後の様子を見せてくれたほうが
個人的には好きだったかも。でもそれって、このアニメの
見せ場を根こそぎ切ってるよねw
自分の中ではちょっと暗め(失礼!)なイケメン役のイメージが
多かった島﨑信長が、ここでは二枚目半キャラを演じていて
少し新鮮でした。

[学園][バトル][帰宅部][寝袋][荒ぶるみゃ~もり][クレイジーサイコレズ]
以上で「僕は~見ない(2015春)」終了です。
※レビュー作品:計38作品
なんとか6月中に終わらせたとはいえ、書き始めから
本稿まで1ヶ月半かかりました。スミマセン。
※前期(2015冬)は2週間で上げたのに…
そしてここから1ヶ月も経たないうちに、
視聴完走した春アニメのまとめ記事を書いて、
夏アニメのレビュー記事も書き始めるだろうと思います。
これから録り溜めを見る人や、再放送を待つ人、
DVD/BDの購入orレンタルを検討中の人に
少しでも参考になれば幸いです。
自分もまだ春アニメの完走が全然終わってない…!
巻末グラビアは…

♥♡高宮なすの♡♥
いや本当は他のキャラを検討中だったんだよ~。
白石うらら(やまじょ)とか
大和凛子(俺物語)とか
一宮エルナ(ミカグラ)とか…。
そしたら急に自宅前に黒塗りの車が数台止まって、
トランクからジェラルミンケースが(ry
そんじゃ、また☆

俺…、この記事を無事に投稿することができたら…、
来期(夏アニメ)の録画カレンダーを作るんだ…!
そんなワケで「僕は~見ない(2015春)」#7、始めます。
※以後キャスト・スタッフの敬称略
※タイトルをクリックすると公式HPにジャンプします
【アルスラーン戦記】

壮大な歴史スペクタクル。設定やキャラが多岐に渡っているものの、
基本的には主人公目線で話が進んでいる。また夕方枠の利点?を
生かした作画クオリティなどなど、ツボを抑えた演出も見事。
お色気&萌え要素が少ないせいか、ニコチャン配信動画に
「でんかわ(殿下カワユス)」タグが付くのはご愛嬌。
「境界の彼方」で声を聞いて以来、KENNの声(&担当キャラ)は
食わず嫌いだったのだが、本作品の「武術に秀でているが女たらし」
のキャラは結構ハマっていて好きかも。
※中の人がそうだとは一言も発してませんよ~

[史劇][クーデター][冒険][スレてない平岡][ヤシャスィーン!][田中芳樹]
【山田くんと7人の魔女】

こういうタイトル見ると、日本人ってつくづく奇数が、
とりわけ3、5、7が好きなんだなと改めて思います。
自分リアルでは設計紛いの仕事をさせてもらってるので、
奇数嫌いなんですよ(割り切れないから)。
なんでこんな切り出しかたをしたかと言うと、昨今のアニメで
「1クール(約12~13話)で7キャラは多いだろ」と思ったから。
同じく7キャラ(属性)を持っていた今期の「Fate/SN」だって
2クール(全25話)放送してようやく間に合ったくらいだし。
ストーリーや設定自体はすごく面白いと思います。
キスシーンに年甲斐もなくドキドキしているしw
個人的には登場する魔女を5人くらいに絞って、
各キャラをもっと掘り下げて欲しかった。
「山田くんと5人の魔女」…やっぱシックリ来ないかw

[学園ラブコメ][TS][キスしたいお年頃][いいからキスさせろ!]
【銀魂°】

「銀魂シリーズを見るのは今回が初めて」
「原作コミックが少年ジャンプ連載と初めて知った」
「杉田智和と釘宮理恵が声をあてているのだけは知ってた」
…なんか今回(2015春アニメ)のレビュー記事は「初めて」が
多くてスミマセン。こんな状態が続くと一部の読者から
「カマトトぶってんじゃねーよ!」とお叱りを受けそうです。
女性読者の皆さん、男は女性から「こんなの初めて♡」と
言われると天にも昇る気持ちになりますが、あまりセリフを
乱発すると信憑性が無くなるので、TPOを弁えて下さいね。
…なんでこんなにレビュー内容から脱線しているのかと言うと、
紙面を埋めるため、じゃなくて、実は意外と当アニメ本編も
あちこちに話が脱線していて、その過程を楽しむような
内容になっているんじゃないかと感じたからです。
ああでも、冒頭数分に起きたテーマをキチンと回収(着地)
している点において、このレビュー記事よりも当アニメのほうが
優れていると言えますね。

[2年振り][ドタバタコメディ][幕末][パクリ≠リスペクト][杉田智和]
【高宮なすのです!】

もはや説明不要の「てーきゅうスピンオフ作品」。
ただ「てーきゅう」本編では「お金持ちキャラ」ってだけで
ほかの3キャラと比べてもあまり目立っていなかった。
アーススター系列の伝統?でもある「ごり押しCMラッシュ」の
効果を十二分に発揮した稀有なキャラであることは間違い無い。
その功罪なのかどうかは不明だが、CV鳴海杏子は他のアニメに
出演しても視聴者から「高宮なすの」とコメントされる始末。
まあ「当たり役」の無い声優よりマシだけどね。

[アーススター][本編より長いCM][むしろ本編がオマケ][八王子]
【俺物語!!】

主人公のCV江口拓也ってのも驚きだったが、
連続2クール放送(=1クール完結じゃない)ってほうが
もっと驚きだった。序盤の「リア充成立」を見た後で
この情報(2クール)を知ったもんだから、
「後半ダレて来るんじゃないか…」と少し不安になります。
アニメ本編を見る限りでは「無駄に先延ばしした演出」が
感じられないので、まだ継続視聴中ではあるが…。
潘めぐみ(ヒロインのCV)を知ったのはハイヴ(残響のテロル)
でした。本作品と全然違うキャラなので、江口拓也と同様に
「どっちが地声に近いんだろ?」と思ってしまった。
でも間違いなく当作品は彼女の代表作になるでしょうね。

[スクールラブコメ][美女と野獣][江口拓也][リア充][好”き”た”あ”~!]
【ミカグラ学園組曲】

今作品のような「まっすぐ元気で思いっ切りの良いヒロイン」は
久々に見た希ガス。だけどバトルシーンとの組み合わせが
相性悪かったような…(他のキャラにも言えるけど)。
下手に「バトルによる文化部ヒエラルキー」を軸にしないで、
もっとゆる~い感じで放課後の様子を見せてくれたほうが
個人的には好きだったかも。でもそれって、このアニメの
見せ場を根こそぎ切ってるよねw
自分の中ではちょっと暗め(失礼!)なイケメン役のイメージが
多かった島﨑信長が、ここでは二枚目半キャラを演じていて
少し新鮮でした。

[学園][バトル][帰宅部][寝袋][荒ぶるみゃ~もり][クレイジーサイコレズ]
以上で「僕は~見ない(2015春)」終了です。
※レビュー作品:計38作品
なんとか6月中に終わらせたとはいえ、書き始めから
本稿まで1ヶ月半かかりました。スミマセン。
※前期(2015冬)は2週間で上げたのに…
そしてここから1ヶ月も経たないうちに、
視聴完走した春アニメのまとめ記事を書いて、
夏アニメのレビュー記事も書き始めるだろうと思います。
これから録り溜めを見る人や、再放送を待つ人、
DVD/BDの購入orレンタルを検討中の人に
少しでも参考になれば幸いです。
自分もまだ春アニメの完走が全然終わってない…!
巻末グラビアは…

♥♡高宮なすの♡♥
いや本当は他のキャラを検討中だったんだよ~。
白石うらら(やまじょ)とか
大和凛子(俺物語)とか
一宮エルナ(ミカグラ)とか…。
そしたら急に自宅前に黒塗りの車が数台止まって、
トランクからジェラルミンケースが(ry
そんじゃ、また☆

コメント

No.2
(2015/07/02 20:04)
春アニメレビューお疲れ様でした。
>>>【俺物語!!】
>>潘めぐみ(ヒロインのCV)を知ったのはハイヴ(残響のテロル)
でした。本作品と全然違うキャラなので、江口拓也と同様に
「どっちが地声に近いんだろ?」と思ってしまった。
潘めぐみさんにかんしては同じ声に聞こえるキャラがめったにない気がしますね。
>>>【ミカグラ学園組曲】
ああ……私は正直バトルものとしてみるとかなり微妙だったと思ってます。
>>>【俺物語!!】
>>潘めぐみ(ヒロインのCV)を知ったのはハイヴ(残響のテロル)
でした。本作品と全然違うキャラなので、江口拓也と同様に
「どっちが地声に近いんだろ?」と思ってしまった。
潘めぐみさんにかんしては同じ声に聞こえるキャラがめったにない気がしますね。
>>>【ミカグラ学園組曲】
ああ……私は正直バトルものとしてみるとかなり微妙だったと思ってます。

No.3
(2015/07/04 13:54)
>>1 >>2 コメありです。
改めて調べたら「アルスラーン」は90年代に映画とOVAが
あったんですね。全然知りませんでした。90年代は
自宅でアニメはほとんど見ていなかったし、映画館で見るアニメも
ジブリかディズニーでしたね。それらも「もののけ姫」と
「ノートルダムの鐘」を最後に、それ以降の作品は未視聴です。
調べ直してビックリしました。銀魂・ジョジョ・黒バス・ニセコイ・
血界戦線・セラフ・暗殺教室・ソーマ…。ジャンプ多すぎぃ!
※ジョジョ以外は原作未見でした
潘めぐみさんは母親(潘恵子さん)があまりにも有名ですね。
でも言われなければ全然気付かないですし、今後の活躍に
期待しましょう。
ミカグラは…バトルの設定に少し付いていけない気がしました。
日常シーンや(百合攻撃?を含む)ギャグシーン、そして
バトルシーンのそれぞれが中途半端に見えてしまって…。
バランスを考慮した結果の演出だったんだろうけど、
それらが却って自分の中では物足りなさを感じました。
改めて調べたら「アルスラーン」は90年代に映画とOVAが
あったんですね。全然知りませんでした。90年代は
自宅でアニメはほとんど見ていなかったし、映画館で見るアニメも
ジブリかディズニーでしたね。それらも「もののけ姫」と
「ノートルダムの鐘」を最後に、それ以降の作品は未視聴です。
調べ直してビックリしました。銀魂・ジョジョ・黒バス・ニセコイ・
血界戦線・セラフ・暗殺教室・ソーマ…。ジャンプ多すぎぃ!
※ジョジョ以外は原作未見でした
潘めぐみさんは母親(潘恵子さん)があまりにも有名ですね。
でも言われなければ全然気付かないですし、今後の活躍に
期待しましょう。
ミカグラは…バトルの設定に少し付いていけない気がしました。
日常シーンや(百合攻撃?を含む)ギャグシーン、そして
バトルシーンのそれぞれが中途半端に見えてしまって…。
バランスを考慮した結果の演出だったんだろうけど、
それらが却って自分の中では物足りなさを感じました。

No.4
(2015/07/12 23:49)
レビュー参考にさせていただきます
コメントを書き込むにはログインしてください。
エッチルガムさんは、昔のアニメを見ていないので、逆に私みたいな回顧厨から見ると、感想が新鮮でいいですわ~♪
あれ? でも、アルスラーンは昔のアニメ見たことあるですノン?