世界に5000台しか存在しないと言われるあこがれの初代XBOX限定モデル、かすみちゃんブルーを手に入れたので写真付きでレビューしておきます。
かすみちゃんブルーといえば、当時2ちゃんねるでも話題沸騰!なんとDOAのかすみちゃんの抱き枕カバー付き本体!ゲーム機本体に抱き枕カバーをつけて売ったのは世界でもこれだけではないでしょうか。
しかし、その圧倒的破壊力のあるネーミングや(当時としては)はずかしいパッケージに反して、実はものすごくかっこいいXBOXなのです。
※ちなみに私が買ったかすみちゃんブルーに抱き枕はついていませんでした。
箱
![]()
![]()
![]()
![]()
巨大です。とにかく大きい。そして重い。しかも思いっきりかすみちゃん。「かすみちゃんブルー」
本体
![]()
![]()
![]()
かっこいい!かすみちゃんカラーであるブルースケルトンな初代XBOX
そして初代XBOXは相変わらず大きくて重い!
しかしこの世代くらいになってくるとスケルトンにしたところで内部が金属カバーでガチガチなので機械はほぼ見えません。スケルトン時代のおわり。
XBOXロゴ
![]()
通常カラーの初代XBOXだと緑色のXBOXロゴもかすみちゃんブルーではホワイト。かすみちゃんの心そのものを表しているような純白ですね。
背面、裏面
![]()
![]()
特に通常モデルとの大きな違いはありません。
コントローラー
![]()
![]()
ちゃんとコントローラーもかすみちゃんブルーです。
ここで違和感を感じたのですが、なんとボタンが通常版XBOXコントローラーとは少し違います。
比較
![]()
![]()
![]()
通常モデルのXBOXコントローラー(黒い方)はボタンの透明パーツに凹凸のあるデザインだったのが、つるつるボタンになっていてあそびやすい!
XBOX360のコントローラーのボタンに似ています。
XBOX360コントローラー
![]()
そしてもう一つ大きな変更点!なんと初代XBOXユーザーを長年悩ませ続けているベタベタになる謎のケーブルが改善されて普通のケーブルになっています!なんとベタベタしません!
![]()
なぜ最初からこのケーブルにしなかったのか・・・。
黒い方のコントローラーはプラチナパック3についていたものなので後期につくられたものだと思いますが、かすみちゃんブルーはさらにコントローラーがバージョンアップされていたんですね。これは買ってみて初めて知りました。
もし通常コントローラーでつるつるボタンやベタベタしないケーブルのものがあるなら、教えていただけると助かります。
電源オン
![]()
![]()
かっこいい・・・。かすみちゃんのブルーに映える緑色のLED
トレー
![]()
意外なことにトレーは後期型の特徴である丸い穴は空いていませんでした。(でもかすみちゃんブルーは全台後期型です)
※コメントで指摘していただきましたが、ドライブは前期型の可能性が高いようです。ただ、このハードを何ヶ月か使ってみてディスクに傷がつくということはありませんでした。
かすみちゃんブルーは世界に5000台しかないレアモデルのため今は結構高値で取り引きされています。確実にディスクに傷がつかなかったり、電源に問題がない後期型モデルというのも価格を上げている一因かもしれません。
しかしかっこいい!スケルトンはロマンですね。
ぶっとんだ名前からのかっこいいXBOX本体を紹介してみました。
2019/6/8 紹介動画もつくってみました。
Amazonリンク
Xbox本体 かすみちゃんブルー
初代XBOX本体
Xbox Special Edition(初期型限定モデルスケルトンカラー)
Xbox プラチナパック3
※プラチナパック3はほぼ確実に後期型本体です。実店舗ならドライブを開けてもらって穴があれば後期型です。
デッドオアアライブ3
えろばれー
かすみちゃんブルーといえば、当時2ちゃんねるでも話題沸騰!なんとDOAのかすみちゃんの抱き枕カバー付き本体!ゲーム機本体に抱き枕カバーをつけて売ったのは世界でもこれだけではないでしょうか。
しかし、その圧倒的破壊力のあるネーミングや(当時としては)はずかしいパッケージに反して、実はものすごくかっこいいXBOXなのです。
※ちなみに私が買ったかすみちゃんブルーに抱き枕はついていませんでした。
箱
巨大です。とにかく大きい。そして重い。しかも思いっきりかすみちゃん。「かすみちゃんブルー」
本体
かっこいい!かすみちゃんカラーであるブルースケルトンな初代XBOX
そして初代XBOXは相変わらず大きくて重い!
しかしこの世代くらいになってくるとスケルトンにしたところで内部が金属カバーでガチガチなので機械はほぼ見えません。スケルトン時代のおわり。
XBOXロゴ
通常カラーの初代XBOXだと緑色のXBOXロゴもかすみちゃんブルーではホワイト。かすみちゃんの心そのものを表しているような純白ですね。
背面、裏面
特に通常モデルとの大きな違いはありません。
コントローラー
ちゃんとコントローラーもかすみちゃんブルーです。
ここで違和感を感じたのですが、なんとボタンが通常版XBOXコントローラーとは少し違います。
比較
通常モデルのXBOXコントローラー(黒い方)はボタンの透明パーツに凹凸のあるデザインだったのが、つるつるボタンになっていてあそびやすい!
XBOX360のコントローラーのボタンに似ています。
XBOX360コントローラー
そしてもう一つ大きな変更点!なんと初代XBOXユーザーを長年悩ませ続けているベタベタになる謎のケーブルが改善されて普通のケーブルになっています!なんとベタベタしません!
なぜ最初からこのケーブルにしなかったのか・・・。
黒い方のコントローラーはプラチナパック3についていたものなので後期につくられたものだと思いますが、かすみちゃんブルーはさらにコントローラーがバージョンアップされていたんですね。これは買ってみて初めて知りました。
もし通常コントローラーでつるつるボタンやベタベタしないケーブルのものがあるなら、教えていただけると助かります。
電源オン
かっこいい・・・。かすみちゃんのブルーに映える緑色のLED
トレー
意外なことにトレーは後期型の特徴である丸い穴は空いていませんでした。(でもかすみちゃんブルーは全台後期型です)
※コメントで指摘していただきましたが、ドライブは前期型の可能性が高いようです。ただ、このハードを何ヶ月か使ってみてディスクに傷がつくということはありませんでした。
かすみちゃんブルーは世界に5000台しかないレアモデルのため今は結構高値で取り引きされています。確実にディスクに傷がつかなかったり、電源に問題がない後期型モデルというのも価格を上げている一因かもしれません。
しかしかっこいい!スケルトンはロマンですね。
ぶっとんだ名前からのかっこいいXBOX本体を紹介してみました。
2019/6/8 紹介動画もつくってみました。
Amazonリンク
Xbox本体 かすみちゃんブルー
初代XBOX本体
Xbox Special Edition(初期型限定モデルスケルトンカラー)
Xbox プラチナパック3
※プラチナパック3はほぼ確実に後期型本体です。実店舗ならドライブを開けてもらって穴があれば後期型です。
デッドオアアライブ3
えろばれー
コメント

No.19
(2019/05/08 08:08)
補足するとトレイに穴のない後期型トレイもあります。
穴の開いたトレイはサムスン社製。
穴は開いていないけども改良されているトレイがフィリップス社製のものになります。
悪名高い初期型トムソン社製のトレイがディスクに傷をつける原理は、以下のサイトで解説しています。
XBOX がメディアにつける傷を堪能する会(仮)
http://www.ta-ko.org/xboxtest.htm
穴の開いたトレイはサムスン社製。
穴は開いていないけども改良されているトレイがフィリップス社製のものになります。
悪名高い初期型トムソン社製のトレイがディスクに傷をつける原理は、以下のサイトで解説しています。
XBOX がメディアにつける傷を堪能する会(仮)
http://www.ta-ko.org/xboxtest.htm

No.20
(2019/05/18 09:26)
>>19
わ!そうだったんですね!とりあえず10時間以上遊びましたが傷はつかないっぽいので、一応大丈夫でよかったです!
かすみちゃんブルーは全機後期型ドライブだという話をゲハで見て騙されてました!みなさんゲハ発のデマにはご注意ください!
貴重な情報どうもありがとうございました。
わ!そうだったんですね!とりあえず10時間以上遊びましたが傷はつかないっぽいので、一応大丈夫でよかったです!
かすみちゃんブルーは全機後期型ドライブだという話をゲハで見て騙されてました!みなさんゲハ発のデマにはご注意ください!
貴重な情報どうもありがとうございました。

No.21
(2019/05/19 11:37)
返信ありがとうございますm(__)m
もし中古で購入されたのなら、前所有者が後期と前期のドライブを交換した可能性も考えました。
ただツイッター等で見かけた他の個体も、初期型だったのでかすみちゃんブルーは初期型ドライブなのだと思います。
5,000台限定なので、コストダウン目的で余った初期型ドライブを流用したのでしょうね。
ところでご提案なのですが、本文の『穴があれば後期型』という文章を変えるのも手のような気がします。
『ネットで初期型トレイの形状を検索して判断』という感じでいかがでしょうか。
(前述したとおり、穴の有無が後期型を区別する絶対的基準ではないため)
『かすみちゃんブルーは全台後期型』『確実にディスクへの傷がつかない』
これらも『初期型ドライブを搭載した今回の機体』の存在があるので断言は怖いです。
当然えぬりんごさんの判断次第なのですが、『初期型ドライブの機体はディスクに傷がつく可能性があります』のように、濁した表現にすると逃げ道(表現が悪くてごめんなさい)が出来ていいのではと考えます。
この記事の『後期型ドライブ』に関する記述から購入に踏み切る読者も考えられますし、今はプレミアがついている機体ですしね。
もし中古で購入されたのなら、前所有者が後期と前期のドライブを交換した可能性も考えました。
ただツイッター等で見かけた他の個体も、初期型だったのでかすみちゃんブルーは初期型ドライブなのだと思います。
5,000台限定なので、コストダウン目的で余った初期型ドライブを流用したのでしょうね。
ところでご提案なのですが、本文の『穴があれば後期型』という文章を変えるのも手のような気がします。
『ネットで初期型トレイの形状を検索して判断』という感じでいかがでしょうか。
(前述したとおり、穴の有無が後期型を区別する絶対的基準ではないため)
『かすみちゃんブルーは全台後期型』『確実にディスクへの傷がつかない』
これらも『初期型ドライブを搭載した今回の機体』の存在があるので断言は怖いです。
当然えぬりんごさんの判断次第なのですが、『初期型ドライブの機体はディスクに傷がつく可能性があります』のように、濁した表現にすると逃げ道(表現が悪くてごめんなさい)が出来ていいのではと考えます。
この記事の『後期型ドライブ』に関する記述から購入に踏み切る読者も考えられますし、今はプレミアがついている機体ですしね。
コメントを書き込むにはログインしてください。
かっこいいXBOXですね・・・!
ディノクライシス3やりたくて初代箱を買い直そうと思ってたのですが、
こんな素敵な箱があったとは・・・!ケーブルがベトベトしないのも良いですねえ…