もうすぐお正月。お正月最初の楽しみといえばもちろんお節料理です。
でも、皆さんはお節料理をなんとなく食べていませんか?
実はお節に入っているものにはそれぞれに入っている理由があるんです。お正月前にしっかり学んで、よい年明けにしちゃいましょう!
それぞれの料理に込められた願いとは?
1.黒豆
「マメ」に働けるように健康と長寿を願ったものです。
2.数の子
豊作と子孫繁栄を願ったものです。もちろん、数の子と同じくらい子供がいたら大変ですが(笑)
3.田作り
材料であるイワシを田んぼに肥料としてまいたところ、たくさんのお米が収穫されたという話に由来しています。
4.紅白かまぼこ
紅白が縁起物とされている以外にも、初日の出に見えるという理由で用いられます。紅はめでたさ、白は神聖さを意味しています。
5.だてまき
昔は本がなく代わりに巻物を読んでいました。だてまきはその形が巻物に似ているため学問を修めたいという願いが込められているという説があります。
6.栗きんとん
金色なだけあって金運上昇を願っています。
7.魚(ブリ・タイ)の焼き物
ブリは出世魚のため出世祈願、タイは「めでたい」という語呂合わせ。
8.すばす(レンコンの酢の物)
レンコンの穴のように「将来を見通せるように」との願いが込められています。
9・昆布巻き
「よろこぶ」の語呂合わせから、一家の幸せを願うという意味が込められています。
10.エビ
ひげと曲がった腰から長寿の願いが由来となっています。
一年の計は元旦にあり! お節を美味しく食べて来年も楽しくいきましょう。それではみなさん。よいお年を!
参照元:Wikipedia
コメント
コメントを書く(ID:411123)
カズノコ好きなのに中年童貞です・・・・・