![僕らのモテるための映画聖典](https://secure-dcdn.cdn.nimg.jp/blomaga/material/channel/blog_thumbnail/ch2610560.jpg?1434633994)
【vol.493】フレデリック・ワイズマン監督と「美」について考える。号
2022年10月13日発行
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
┏━━━━━━━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┳━┓
┃入江悠presents┃僕らのモテるための映画聖典
┗━━━━━━━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┻━┛
┌──────────────────────────────────┐
【vol.493】フレデリック・ワイズマン監督と「美」について考える。号
└──────────────────────────────────┘
\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\
映画監督・入江悠と仲間たちがすべての映画を愛する人へ贈る
「映画を観ればモテる!」を追求するメルマガです。
〓【 I N D E X 】=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=〓=
【 01 】 … 入江悠の身辺雑記「映画でモテると思っ
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
2022/10/06(木) 08:00 【vol.492】追悼、映画の革命児ジャン=リュック・ゴダール。「映画の未来」を考える特集号
新着記事
いまブロマガで人気の記事
- RT論評「プーチンとトランプの会談は真の転換点、今度は、ウクライナと米国の属国EU-NATOが代償を払う番。キッシンジャーの発言とされるものに「米国の敵になるよりも唯一のより危険なものは米国の友人になることだ」。好むと好まざるにかかわらず、ロシアは戦場で勝利を収めてる」 2025/02/15(土) 06:55
- CBS世論調査:トランプのイメージ:タフー69%、精力的63%、効果的58%→トランプ支持率上昇支持53%、不支持47%、、新政権が商品やサービス価格引き下げに十分に注力せずと感じている。この点、関税引き上げに総じて懸念。但し対中では引き上げ賛成56%、反対44% 2025/02/16(日) 07:40
-
某企画の写真先行公開
2025/02/14(金) 23:11
コメント
コメントを書く