○は買い物●は道具管理
【幼年期】
<アルカパ>
〇サンタ洞窟の稼ぎが
6G以下 → 道具屋で薬草2つ購入 皮盾売却 キメラ残し
7G~16G → 皮盾残し
17か18G → 皮盾と双六券2枚残し
19G以上 → 皮盾とキメラ残し
<レヌール>
●外観にあるツボがキメラの翼と薬草なので、薬草の持ち数を調整する。
(ビアンカに取らせたい場合)
キメラと薬草を取る→袋から薬草出して松明使う→親分戦で先後並び替え
(主人公に取らせたい場合)
袋から薬草出して並び替え→キメラと薬草を取る→松明使って親分戦
●薬草の目安はできれば7つ ビアンカ2主人公5
5つなら→ビアンカ1主人公4
8つなら→ビアンカ2主人公6
6つになる事が多いが、ビアンカ1主人公5かビアンカ2主人公4かは好み
●主人公が装備してる旅人の服を渡す→空欄に合わせると装備を外せる
→主人公がルカニ食らったら装備させる
皮の盾をビアンカに渡して装備させると安定度が若干増す
<妖精の村>
〇石の牙→ボロンゴへ装備 キメラ2つ 薬草7つ→ボロンゴへ 9つ→主人公へ
※このままだと旅服と皮盾でグランバニアまで突っ込む事になる。
遺跡やピエツモで乙るリスクがかなりある為、安定の為に防具を買うのも1つの手。
木の帽子 →120G 守6 アルカパ
鱗の盾 →180G 守7 アルカパ ちなみに皮盾は守4
青銅の盾 →370G 守11 妖精の村
鱗の鎧 →350G 守15 妖精の村 ちなみに旅服は守7
毛皮のフード→400G 守11 妖精の村&ラインハット
鉄の盾 →720G 守16 ラインハット
メリット デメリット
アルカパ 女王戦若干安定 帽子はボロ装備可 石牙後買い キメラ+1枚と時間ロス
妖精の村 防具屋のタンスで聖水入手 ロス少 費用も効果も中くらい
ライハ 炎軽減で太后原人と長く活躍できる 費用大 金策大変 防具屋遠い
これらを買うなら金策候補は
ライハの教会の不思議木の実(125G) 遺跡の180G 遺跡で取る力種売却(75G)
魔物の餌(100G)を1つ売却 モン爺のお鍋の蓋(20G)
ドロップしやすい金策候補はキャンドルからブロンズナイフ(75G)
ちなみに自分は昔→鉄盾 少し昔→フード 今→並走でも何も買わない です。お好みで。
【青年期前半】
<オラクルベリー>
〇所持金が1830Gある→何も売らずにチェンクロとスラ服と馬車購入
ない→何か売ってから購入
遺跡で取った力種を使うか売るかは状況次第
遺跡でゲマに負ける前に180Gを回収しても良い
<アルカパ>
〇聖水27+キメラ2+薬草9 =660G
聖水36+キメラ2+薬草18 =864G この辺を目安に
できれば魔物の餌は1つはピエツモで、1つはメタル狩りの時に使いたい
<ラインハット>
〇宿で宿泊後鋼剣購入 2000Gに足りないなら腰巻か胸当てを売却
聖水が3つ以下ならここで適当に買い足す
(①ライハ地下→コドランで聖水バグ②神塔→偽太后で聖水バグ
③ルラムン道中→②のバグを継続 ④火山→溶岩原人で聖水バグ で4つ確保)
●偽太后撃破後
ビアンカのリボン⇔主のラインハットのカギと交換
チェンクロ⇔主の天空剣と交換し、装備
(マッシュやイエッタ等、そこそこ強い奴がいたら装備させて主はブメでも良い)
アプ→闇のランプ使用
<ルラフェン>
〇胸当てや腰巻や石牙やブーメラン(場合によってはチェンクロ)を売り2500G確保
魔物の餌1(持ってるなら不要)+キメラ8=400G
夜の防具屋で鉄兜1100G→ピエに装備
<オラクルベリー>
〇モンスター図鑑1000G
<魔物の住処>
●ボロンゴを仲間にしたら
パパス剣⇔主のビアンカリボンと交換、装備しない
モンスター図鑑⇔アプの一番最初にあるアイテム(通常は石の牙)と交換
聖水が余ってるなら→ボロンゴへ
<山奥の村>
〇シルクのヴェールを取りに来たついでに買い物
薬草18+聖水18+満月草3 →袋へ
ツボにある力の種は主人公に入るので、即自身に使いルーラ
<チゾット>
〇炎の爪4700G→ボロンゴに装備
(多分お金は足りる筈だが、足らなければモーニングスターを売却)
<グランバニア>
●試練の洞窟へ出発時
作戦→道具整理→馬車→袋整理→種別順→袋からキメラ使用し再入城
〇モニスタ1500+彷徨う鎧1500+身かわし1500+ビスチェ2750+羽衣7400=14650G確保
風神の盾2枚9400G→主人公に装備
ファイト1発1つ→アプ 3つ→ボロ 3つ→ピエ 4200G
(ファイトの内訳はカンダタ2オーク1キメラ2ジャミ2)
毛皮のフード400G→主人公に装備 14000G必要
●主が風神購入前に盾を持っているなら→袋へ
余った風神⇔ピエの鉄鎧と交換、装備 →キメラ使用
<デモンズタワー>
●オーク撃破後
ピエが持ってる力の種→主へ使用 袋から薬草を幾つか→アプに
主のMPが20未満なら→袋から魔聖水使用
●キメーラ撃破後
主が持ってる天空盾→ピエへ もう1つの魔聖水→ピエへ使用
【青年期後半】
<グランバニア>
●オジロンの話を聞いて上の階に上ったら
ピエの風神→ボロへ 天空の盾→息子へ装備 息子の天空剣を装備
主の風神⇔アプのモンスター図鑑と交換 空飛ぶ靴を使用
◇装備◇
主 Eパパス剣 E鉄鎧 E毛皮フード E炎リング モンスター図鑑 旅人の服 空飛ぶ靴
男 E天空剣 E鋼鎧 E天空盾 E鉄兜 モーニングスター マジックシールド
女 E魔封じ杖 E安らぎローブ E鱗盾 E毛皮フード
ピ E鋼剣 E刃鎧 E鉄兜 鉄盾 魔導士ローブ メガンテ腕輪
ア E鋼牙 Eスラ服 風神盾 世界樹の葉
ボ E炎爪 E水の羽衣 風神盾
<ラインハット>
〇主の鉄鎧600+ダイヤモンドネイル16000 娘の魔封じ2000+安らぎ3000+雷杖10000
息子のモニスタ1500+マジシ1700+鋼鎧1150 アプの鋼牙1000
ボロの炎爪2350+羽衣7400 ピエの魔導士ローブ3400 で50100G確保
所持金が54000Gに満たないならピエの鋼剣も追加
〇毒針2つ購入5800G→娘に装備
〇道具屋で聖水9つ→息子へ
<グランバニア>
●2Fで宝箱を回収しサンチョを仲間にしたら
主の神秘鎧⇔息子の聖水と交換し装備 星降る腕輪→アプへ装備
サンチョのシルクハット→アプへ装備 娘の毒針→アプへ装備 プリロ→装備
ボロの風神⇔娘の命の木の実と交換 木の実を息子へ使用
ピエの刃鎧⇔サンチョのステテコと交換し装備 鉄兜⇔主の毛皮フードと交換し装備
メガンテの腕輪→アプに渡す 装備しない
作戦→道具整理→主→道具整理→ピエ→袋整理→種別順
ピエとボロをモン爺に預けて下の階へ、宿泊
〇ドラメ7500→主へ装備 風神2枚9400→主へ装備
〇爆弾石4つ1800→娘へ 5つ2250→アプへ
ファイト3つ1800→主へ 5つ3000→袋へ キメラ使用
バニア洞窟へ入ったら命→息子へ 力→主へ すば種→娘へ使い エサ使用メタル狩り
※アプと娘の道具の最初に風神盾が来ていればOK
<サンタローズ>
●アプの風神盾⇔息子の余った聖水、装備しない 星降る腕輪→息子へ装備
シルクハット→サンチョへ装備 世界樹の葉⇔サンチョの余った聖水と交換
爆弾石を1つ⇔主のパパス剣と交換 残った石を適当に息子と娘に
主の風神→サンチョへ装備
※息子と娘の道具の最初に風神盾が(以下略)
〇毒針2つを売却(お金に余裕があるならアプの毒針は売らなくても良い)
ドラゴンキラー→主へ装備 雷神の槍→サンチョへ装備
<グランバニア>
●ルイーダの酒場で子供2人をパーティに加えたら
袋から風神→息子と娘に 祝福杖と雷神槍→娘へ 滴→息子へ 祈りがあれば→息子
エルフ2つ→主へ 満月草→1つは主、2つはサンチョへ サンチョのエルフ→息子へ
※息子と娘の道具の最初に風神盾が(以下略)
<エビルマウンテン>
◇ミルド戦の装備◇
サ E金槌 E刃鎧 E風神盾 Eシルクハット 世界樹の葉 余った満月草
男 E天空剣 E天空鎧 E天空盾 E鉄兜 E星降る腕輪 風神盾 滴 エルフ 祈り
女 E妖精剣 Eプリロ E鱗盾 Eフード 風神盾 祝福杖 雷神槍 賢者石
主 Eドラ杖 E神秘鎧 E風神盾 E鉄兜 図鑑 絨毯 エルフ2つ 余った満月やファイト