<1記事から購入できる連載記事! クリックすると試し読みできます!>
【vs秋山準】男色ディーノは脱いではいけなかった
「IWGP世界ヘビー級王座」新設
武藤敬司と秋山準、Wタイトル奪取&入団の衝撃
秋山準の“三冠外し”マイクとは何か
G1、チャンカン、N-1……秋の3大リーグ戦・総括
SWSは企業プロレスだったのか
『ゴング』と東スポの元記者が語るプロレスマスコミ黄金時代/小佐野景浩☓寿浦恵一
小川良成…孤独と苦難から生まれた「孤高のテクニシャン」
新型コロナ禍の中のプロレス
W-1活動休止、NOAH新体制、全日本はWWEと接近?
追悼“喧嘩日本一”ケンドー・ナガサキ
【14000字対談】小橋建太☓小佐野景浩「あの頃の全日本プロレスを語ろう」
獣神サンダー・ライガーと山田恵一
プロレス者の青春「竹内宏介とザ・マニアックス」
ケンドー・カシンの数奇で偏屈なマスクマン人生
日本のプロレスを変えた「浅井嘉浩」という男
革命戦士・長州力、笑顔でリングを降りる――
追悼・青木篤志さん
望月成晃×小佐野景浩〜空手家がプロレスラーになるまで〜
三銃士、四天王、UWF、邪道…平成のプロレスを変えた5つの勝負
ジャイアント馬場没20年追善興行と飯塚高史引退試合
北尾はなぜ大成しなかったのか■柴田惣一☓小佐野景浩 マスコミ大御所第2弾
柴田惣一☓小佐野景浩 プロレスマスコミ大御所対談「スクープ合戦はガチンコの闘いだった」
多発するプロレスラーのケガを考える
愛すべき元横綱・輪島が戦った全日本プロレスの2年間
全日本プロレスの「うっかり八兵衛」が明かす全日本秘話
プロレスラーが憧れたプロレスラー、マサ斎藤さん
あの日の全日本プロレス、SWSを語ろう■北原光騎×小佐野景浩
最後まで全日本プロレスを愛した馬場元子さん
中邑真輔、棚橋弘至、柴田勝頼……新・闘魂三銃士
最後のムーンサルトプレス……天才・武藤敬司
縁の下の力持ち!! 坂口征二の荒鷲人生
WARからイッテンヨンへ! ライオン・ハート時代のクリス・ジェリコ
プロレスラーで初めて大臣になった男、馳浩
大森隆男のワイルドな全日本プロレスLOVE
暴走親方、諏・訪・魔!!
嗚呼、阿修羅・原……修羅ごときそのレスラー人生!!
冬木弘道は「俺はやっぱり死ぬんだな」とニヤリと笑った…
完全無欠のプロレスラー!! ジャンボ鶴田
超獣ブルーザー・ブロディ
【涙のカリスマ】大仁田厚の邪道プロレス人生
“四天王プロレス”の光と影――三沢光晴
“プロレス巨大組織”NWAとは何だったのか?
呪われたIWGPが最高権威になるまで
悲運の闘将ラッシャー木村、耐えぬき続けた人生
燃える男、アニマル浜口――!!
“天龍番”が感傷に浸れなかった天龍源一郎引退試合
全日本プロレスを二度は裏切れない……」秋山準
馬場死去、三沢離脱……その後の全日本プロレス
ジョー樋口、和田京平…全日本プロレスを支えたレフェリーたち
我らが英雄ザ・ファンクスの凄み!
猪木を超えられなかった藤波辰爾――プロレス職人と野心の時代
レスラーの野心が謎を生み出す……SWSに狂わされた男たち!
「俺のほうがUWFより強い!」 誇り高き仮面貴族ミル・マスカラス
プロレス史上最も過酷な闘い! G1クライマックス
『週刊ゴング』の創刊と休刊まで……闘いのゴングはこうして鳴った!
80年代タイガー、90年代ライガー! ジュニアヘビー級の歴史!!
“リングの現実”に殉じたNOAHの栄枯必衰
昭和のプロレスを支えた影の実力者! さらば永源遥――!!
史上最も愛されたヒール! 黒い呪術師アブドーラ・ザ・ブッチャー
──以前から小佐野さんの連載で人材輩出工場としてのドラゴンゲートの話が出てきましたが、ここにきてあいかわらずのすごさはありますね。
小佐野 鷹木信悟がIWGP世界を獲ったりね。
──鷹木選手の新日本プロレス入団はアヤがあったわけじゃないですか。もともとジュニアの選手として契約して。
小佐野 あのときは高橋ヒロムがケガで長期欠場となって。新日本としてはジュニアの選手がほしかったから鷹木に声をかけたんだろうけど。
──でも、鷹木選手はヘビーで活躍してたわけですよね。
小佐野 ドラゲーってみんな身体がちっちゃいからジュニアヘビーみたいな見方をされるけど、彼らは階級でやってないから。みんな無差別級。
──階級の概念がないわけですね。
小佐野 だから新日本でジュニアとしてデビューしたときはビックリしたし、ちょっともったいないなと思ったけど。
──もったいないですか?
小佐野 たとえばあの年(2018年)の春、鷹木は全日本のチャンピオン・カーニバルで活躍して、開幕戦で当時・三冠王者の宮原健斗に完璧に勝っちゃったんですね。あの人はヒールなのでドラゲーではブーイングを浴びるんだけど、全日本ではどこの会場にでも大歓声で迎えられて。彼のガンガン攻めるスタイルが全日本に合ってたんです。
──キャラクターじゃなくてファイトスタイルが歓迎されてたってことですね。
小佐野 うん。ユニットで参戦してたわけじゃないからヒールだろうが関係ないからね。石川修司とやった試合なんかも、あんなに体格差があるのに全然見劣りしなかったし。その石川戦はプロレス大賞でベストバウトにノミネートされたくらいだから。
──階級の概念が戦いの中で、自分のスタイルを作り上げてきたんですね。
小佐野 彼は他団体に出ていくことが多かったから田中将斗なんかともけっこうやっていたはずだし。だからこそ新日本のジュニアではもったないなと。そのときの新日本はジュニアのトップでやれる選手がほしかったんだろうね。だって最初からロスインゴに入ったでしょ。ロスインゴでジュニアを充実させるのはけっこうな役割だから。
──新日本としても高い評価をしていたってことですね。
小佐野 鷹木の実力を知ってる選手や関係者からすれば「えっ、なんでジュニアなの?」って思ったはずなんだよね。でも、あのときはあくまでジュニアのテコ入れ。鷹木本人の中にはいずれヘビーでやってやろうっていう考えはあったと思うんだけど。
──階級の概念のないスタイルだからこそだったんですね。
小佐野 闘龍門一期生のCIMAにしたって40歳を超えても田中将斗と普通にすごい試合ができる。あとドラゲー出身レスラーは喋りもうまいでしょ。そこはドラゲーならでは。ドラゲーの選手たちのマイクがすごいなって思うのは、まず噛まない。噛んでもリカバリーできる。あとは、よく聞き取れる(笑)。これが一番大きい。普通のレスラーはガーっと怒鳴ると何を言ってるかわかんないけど。
小佐野 ストロングハーツのエル・リンダマンとかすっごいうまくて全部聞き取れる。それにその人その人の喋り方になってるから、セリフを言ってるわけじゃないんだよね。
──ただの「セリフ」に聞こえないんですね。
小佐野 何か台本を暗記して喋ってる感じではない。そこは重要だよね。変な話、絶対言わなきゃいけない要点だけで、あとは自分の言葉で喋ればいいから。
──ドラゲーは新人の頃からみんなマイクがうまいんですか?
小佐野 初めは喋らせない。だんだんキャラができてパーソナリティができてからっていう。
──そうやって優秀なレスラーが育成されていくわけですね。
小佐野 いろんな団体で活躍してるよね。戸澤陽はWWEだし、新日本にはオカダ・カズチカ、石森太二がいて。
──ウルティモ校長の育成メソッドがすごいという。
小佐野 そこは大きいとは思うよ。だってそのノウハウでみんな育ってるわけだからさ。あの人はルチャ・リブレを経験して、日本のスタイル、WCWやWWEのアメリカンスタイルでもやって。それらのいいとこ取りを教えたのが闘龍門だから。だから闘龍門ってルチャの団体だと思われたがちだけど、浅井嘉浩の中ではルチャじゃないから。自分がやってきたものがまぜこぜにしたものが闘龍門。
──ルチャはあくまでベースのひとつ。
小佐野 そうそう。ベースはルチャなのかもしれないけど、ルチャではない。ドラゲーの試合を見てるとみんなスピーディーだけどルチャじゃないからね。飛べる選手もいるけど、飛ばない選手もいるわけだから。
──ウルティモ校長が団体から去ってドラゲーに名称が変わるわけですけど。引き続き人材が育ってるのはすごいことですね。
小佐野 やっぱり初期の人たちがすごかったんだよね。ちゃんと教えられた人たちがいたから、その後の選手も鍛えられたんじゃないのかな。たとえば吉野正人は8月1日の神戸で引退するけど、今年で41歳で首が悪かったり身体はボロボロなんだけど、少なくとも体型は崩れてないもんね。ちゃんと身体を作ってる。
──プロレスラーってフォルムが変わらないことが重要ですよね。
小佐野 モッチー(望月成晃)も50過ぎてるわけでしょ? それで身体をちゃんと作ってハタチくらいの子たちと試合してるから。モッチーはいまNOAHに上がってるからNOAH用にちょっと太めにしてるけど。ちゃんと合わせてるところもプロフェッショナルですよね。
──大雑把な話かもしれませんが、四天王プロレス以降の日本のプロレスは闘龍門のスタイルが日本のプロレス界を変えてるんじゃないかと思います。
小佐野 それまでのプロレスと何が違うかといえば、スピードと試合の作りが全然違う。
──いわゆるハイスパートレスリングとは明らかにスピードや展開が違いますけど、括りとしてはハイスパートですよね。
小佐野 まぁ形としてはハイスパートなんだけど……ハイスパートの連続なんだろうね。だから、よくもまぁ動くわなっていう。いまはREDというヒールユニットが出てくると、ちょっとテイストが……技じゃないプロレスになってきてるところはあるんだけど。
──ドラゲー以前に細かいところまで練り込んでやってるスピーディーなプロレスってありましたか?
小佐野 もしかしたら初期のみちのくプロレスはそうなのかもしれないですね。
──あー、なるほど。
小佐野 みちのくもユニバーサルプロレスから派生した団体だからベースはルチャだけど、ルチャじゃなくなっていった。飛び技をつかったハイスパートってことでサスケ、カズ・ハヤシ、TAKAみちのく、ディック東郷が活躍して、他にも人材もたくさん育てている。結局、みちのくはウルティモが教えたわけじゃないけど、ウルティモはユニバーサルにいたという縁もある。あの当時のウルティモの試合はジャパニーズ・ルチャと呼ばれたけど、ルチャを日本人仕様にしたのがジャパニーズ・ルチャで、それが日本のジュニアの主流になっていったから。そのウルティモ・ドラゴンの源流はタイガーマスクなんだけどね。
この続きと、ボンサイ柔術、石渡伸太郎、平本蓮、佐野直、ベイダー……などの7月更新記事が600円(税込み)でまとめて読める「13万字・記事20本の詰め合わせセット」はコチラ
https://ch.nicovideo.jp/dropkick/blomaga/ar2039692
この記事の続きだけをお読みになりたい方は下をクリック! 1記事110円から購入できます!
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。
(ID:6689630)
ドラゲーの思想、団体論からプロレスのフリースタイル、ロックアップに言及するインタビュー面白いです。