私の ブロマガを ご購読くださり、
ありがとうございます。
**************************************************
本日は、 毎年 7月13日(日)から 16日(水)まで
靖国神社で 開催される〝みたままつり〟を
ご紹介いたします。
![ca95950abe403afbda4189595b7f0f97d74c4e9a](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch949/402735/ca95950abe403afbda4189595b7f0f97d74c4e9a.jpg?article_id=1071064&time=1739729698&key=d758a15b7f660c2b0336fd31b847bfd27b815b67)
昭和22年から 始まった 「みたままつり」は、
境内に数多くの献灯(みあかし)を掲げ、
戦没者のみたまを 慰め、感謝と祈りの夏祭りで、
今日では、東京の 夏の風物詩として
親しまれています。
盆踊りの櫓も出ていて 太鼓や 笛の音色に合わせて
踊ったり 浴衣姿の 若い方達、 外国の方々も
沢山いらして昔懐かしい縁日の風情を 楽しんでいました。
第一鳥居を入ると、大村益次郎銅像 を囲んで
千代田区民謡連盟主催による 盆踊り大会が開かれ、
大きな 踊りの輪ができていました。
![9e1ccba02c7f97571622251802fcc4e10737359d](https://bmimg.nicovideo.jp/image/ch949/402736/9e1ccba02c7f97571622251802fcc4e10737359d.jpg?article_id=1071064&time=1739729698&key=d758a15b7f660c2b0336fd31b847bfd27b815b67)
しばらく 参道を進んでいくと 北の御
コメント
コメントを書く