前回→※ar1229966
更新が遅れすぎて申し訳ない気持ちは全くありませんが、続けていきます(^ω^)
![]()
2週間後、少し大きくなってきました。
![]()
※明らかにでかくなってる
1か月がたった頃、こまめに肥料を加えていきます。
![]()
4月末頃、ついに蕾(つぼみ)が生えてきました。
しかし、収穫を増やすために取り除きます。これでまた枝が増えます。
この頃から大きくなりすぎたので、やむを得ずネットを外します(嫌な予感…)
![]()
1週間、2週間後、順調に成長したのでそろそろ収穫をしましょうか♪
![]()
毎週少しずつ収穫、あまり数が少ないのでそのまま茹でて食べました(うまい)
がしかし…
![]()
6月中旬頃、虫に食われたり、とう立ちしたりして、つぼみができなくなりました。
実はかなり前から左の方がアブラムシにやられていて、収穫できたのも右の方ばかりでした。
~やってみてわかったこと~
実らせることはできてもたくさん作ることは難しい。あまり満足のいく成果ではなかったなぁ~って。
プランターで育てるのは少し難易度が高かったのかも。
最大の敵はやはりアブラムシ、見つけても数が多いし、小さいし、増えるのが早い。
更新が遅れすぎて申し訳ない気持ちは全くありませんが、続けていきます(^ω^)
2週間後、少し大きくなってきました。
※明らかにでかくなってる
1か月がたった頃、こまめに肥料を加えていきます。
4月末頃、ついに蕾(つぼみ)が生えてきました。
しかし、収穫を増やすために取り除きます。これでまた枝が増えます。
この頃から大きくなりすぎたので、やむを得ずネットを外します(嫌な予感…)
1週間、2週間後、順調に成長したのでそろそろ収穫をしましょうか♪
毎週少しずつ収穫、あまり数が少ないのでそのまま茹でて食べました(うまい)
がしかし…
6月中旬頃、虫に食われたり、とう立ちしたりして、つぼみができなくなりました。
実はかなり前から左の方がアブラムシにやられていて、収穫できたのも右の方ばかりでした。
~やってみてわかったこと~
実らせることはできてもたくさん作ることは難しい。あまり満足のいく成果ではなかったなぁ~って。
プランターで育てるのは少し難易度が高かったのかも。
最大の敵はやはりアブラムシ、見つけても数が多いし、小さいし、増えるのが早い。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。