キッチンでも育てられて、かつ食べられる野菜はないかと、
というわけで、スプラウト(かいわれ大根やブロッコリースプラウトなどの新芽野菜)を
完全室内で栽培してみます。
1日目、まず種を水にひたして1晩待ちます。
2日目、種を網目の容器に移して、水を加え、上にアルミホイルを被せます。
(容器はコップやビン、牛乳パックでも代用できます。底に脱脂綿などを敷いて種をまく。)
水は毎日取りかえます。
3日目、すでに発芽し始めました。(この瞬間がなにげに一番好き)
5日目、にょきにょきと根を伸ばし始めました。
※←6日目、→7日目
9日目、良い具合に伸びてきたので、日が当たる窓際に置いてアルミホイルは捨てます。
日に当てると、葉が色づいてきます。
11日目、葉が濃い緑色になってきたので、すぐ食べます。(根っこをとって軽く洗う)
~やってみてわかったこと、良かったこと~
●売っているものと比べて、色味が悪いものがあるが食べごたえがある。
(とれたてだから、シャキシャキしている?)
●違う品種を同時に育てても、収穫時にどうせまざる。(あたりまえ)
●毎日水を取りかえるだけで、簡単に育つし、毎日成長を見るのが楽しい。
●ほぼ1年中季節を気にせず、栽培できる。(気にするほどにおいもなかった)
●種を余すことなく使い切れる。
これにて以上です。ごちそうさまでした。
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。